東京都(新宿区)
ウェルビーイングとは?「指導者と考えるこころとからだの健康」 受付終了
- イベント主催者
日本陸上競技連盟は、アスリートたちが「スポーツを通じて心も体も満たされたウェルビーイングな状態」であり続けるためには、アスリートの健康を守ることがとても大切であると考え様々な取り組みをしています。日本陸連および日本スポーツ協会公認スポーツ指導者を中心に、陸上の現場指導に関わる方々を対象とし、身体的なウェルビーイングの視点と心理的なウェルビーイングの視点から健康について学ぶセミナーを開催する。
-
- 開催日
-
2025/3/20(木) 受付開始 13:00 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2025/2/21(金)17:00~ 2025/3/17(月)23:59
-
- 会場
- オンライン開催
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
-
- 参加費
-
- 更新研修者:JAAF公認コーチ資格の更新研修に充てる方 :
-
-
3,300円
- 一般受講者:陸上競技指導者・チーム関係者・保護者など :
-
-
3,300円
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
- キャンセル受付期間
- キャンセル不可
- URL
- https://www.jaaf.or.jp/news/article/21417/
- 年齢制限
- 20歳以上
- スポーツ
- 陸上競技
- イベント種別
- 講習会・セミナー
- 規模
- 100人~499人
- レベル
- レベル問わず
- 当日申込
- -
- 計測
- -
- その他の特徴
- -
- イベントID
- E0121082
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
- イベント主催者申込規約
- 詳細はこちら
<概要>
日本陸上競技連盟は、アスリートたちが「スポーツを通じて心も体も満たされたウェルビーイングな状態」であり続けるためには、アスリートの健康を守ることがとても大切であると考え様々な取り組みをしています。日本陸連および日本スポーツ協会公認スポーツ指導者を中心に、陸上の現場指導に関わる方々を対象とし、身体的なウェルビーイングの視点と心理的なウェルビーイングの視点から健康について学ぶセミナーを開催する。
主 催:公益財団法人日本陸上競技連盟
協 力:一般財団法人東京マラソン財団レガシー事業
開催日時:2025年3月20日(木・祝日) 13:00~16::30
開催方法:オンライン講習(Zoom)
受講対象:
①JAAF公認コーチ資格有資格者(公認コーチ・ジュニアコーチ・スタートコーチ)
②陸上競技指導者(コーチ資格未保有者)
③陸上競技関係者(チーム関係者、保護者、陸上に興味のある方など)
④他競技指導者・関係者
※各自,zoomのサインアップ(無料)をお願いいたします.
※zoomのIDは後日,Eメールにてお知らせいたします.
※JSPO-更新講習として参加される場合は,休憩時間を除き常時ビデオをオンにし,顔を映した状態でご参加ください.
※セミナーの詳細なご案内は以下日本陸連公式サイトをご確認ください。
https://www.jaaf.or.jp/news/ar
講義内容:
13:00~ はじめに
13:05~ 第一部 「身体的Well-beingの視点から」
(講師:須永美歌子・塚原由佳・浜野純)
・スポーツにおける相対的エネルギー不足
・月経周期とコンディション
・鉄不足と貧血
・陸上競技指導者のREDs認識度と栄養指導の実態
・アスリートの健康を守る栄養補給のポイント(ゲスト:中村明彦)
14:35~ 休憩
14:45~ 第二部 「心理的Well-beingの視点から」講義(講師:田中ウルヴェ京)
14:15~ パネルディスカッション
(田中ウルヴェ京・中村明彦・山本宏明)
16:15~ 終了予定
<注意事項>
オンライン講習会についてのご案内は、3月14日(金)以降、お申し込み時に登録されたメールアドレスへ送付します。届かない方は恐れ入りますがご連絡ください。
<その他>
①「本セミナー」は日本スポーツ協会(JSPO)公認スポーツ指導者の「更新研修」対象です。
*更新研修受講期間は、各自、JSPOホームページや公認スポーツ指導者マイページでご確認ください。
・JSPOホームページ(更新研修のご案内)
URL: https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid233.html
・JSPO公認スポーツ指導者マイページ
URL: https://account.japan-sports.or.jp/sign_in
*更新研修対象としなくても受講可能です。
②本講習会は、WEB会議システムを用いたオンライン(ライブ)講習です。それぞれで受講できる環境をご準備ください。
*ZOOMアプリがダウンロードされ、Webカメラやスピーカーやマイク機能が使用可能なPCまたは、タブレット端末が必要です。
*学習環境を整える為の設備(オンライン接続の端末、WI-FI機器など)、学習を支援する人員(通訳者、介助者など)、学習するため教材(購入費用や印刷費用)、教材のダウンロードやメール送受信、オンライン講習に係る通信料などはすべてご自身で手配・負担願います。
③更新研修対象受講者は受講者としてふさわしくない行為があったと認められた場合、受講を取消す場合があります。
*カメラがオフとなり、受講状況が分からない場合や講習会とは関係ない作業をしながらの参加や、移動中の参加についてはふさわしくない行為として、受講取り消しの審査の対象となります。
*JSPO指導者更新研修対象外の受講者は、基本的にカメラオンでお願いいたしますが、ご都合により一時的にオフにしていただくことは構いません。
④受講料は理由の如何に関わらず返金は行わない。
※主催者の判断による中止については、受講料の返金をおこなう。ただし、申込時の手数料等については対象としない。返金方法については、中止決定後、主催者から受講者へ連絡をする。なお、個人の判断による受講のキャンセルについて、返金はおこなわない。
イベント主催者
公益財団法人日本陸上競技連盟(英語: Japan Association of Athletics Federations、JAAF、略称:日本陸連)は、日本国内の陸上競技を統括する公益財団法人です。
陸上競技の普及・振興を主たる目的とし、日本陸上競技選手権大会など日本国内開催の競技会を主催、競技規則制定、指導者・審判員育成、用器具・施設の公認、日本記録公認と世界記録申請などを行っています。
この主催者の他のイベント
一覧を見る注目のイベント
PR第17回 チャリティーリレー for AFRICA
神奈川県川崎市幸区
富士登山競走試走会5合目 往復約15 30キロ 2700円
静岡県富士宮市
あなたにおすすめのイベント
第3回 とんかつ二木マラソン(ウォーキング同時開催)
宮城県岩沼市
第14回三木総合防災公園クロスカントリー大会
兵庫県三木市