トレイル 計測あり大会Runnet

富山県(高岡市)

第4回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン(FUTAGAMIYAMA TRAILRUN 2025) 受付終了

大会 500人~ 初心者OK、中級者向け、上級者向け
参加賞有り 特典有り
イベント主催者

二上山トレイルラン実行委員会

4.71
55
  • 本人確認済み
  • 電話確認済み

富山県高岡市の二上山(ふたがみやま)を舞台としたトレイルランニング大会です。

  • 開催日
    2025/5/11(日) 受付開始 07:30 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2025/3/1(土)21:00~ 2025/4/6(日)23:59
  • 申込者/定員
    500/500人
  • 会場
    城光寺陸上競技場前
  • 開催場所
    〒933-0126 富山県高岡市城光寺137
  • 支払方法
    クレジットカード払い、Amazon Pay
  • 代理申込
  • 参加費
    14kmの部 :
      5,500円
    20kmの部 :
      7,500円
Sold Out 受付終了

イベント主催者への過去のレビュー

takanori572000

5.00

高岡最高!

来年も是非参加したいと思う大会でした。

ももはなこ

4.67

なんかオシャレな大会

距離の割に参加人数が多く、華やかな大会に思いました。 コースはこれまた意外とハード! でも楽しめる大会でした。

すこっぷ

5.00

満足度の高い大会!

震災の影響で、例年より距離が短くなった為、エントリーするか迷いましたが、こういう時こそ参加だろ!と思いエントリーしました。結果、昨年以上に盛り上がった大会...

こここいのぼり

3.33

感想後の感想について

地震があったにも関わらず、特別険しい道もなく完走できました!...

リアルサザエ

5.00

宝物の体験になりました

初トレランで、10キロにエントリーしました。 大会前の試走やグループランといった事前のイベントから楽しむことができました。...

イベント詳細

支払い方法
クレジットカード払い、Amazon Pay
キャンセル受付期間
キャンセル不可
URL
https://futagamitrail.com/
年齢制限
15歳以上
スポーツ
トレイル
イベント種別
大会
規模
500人~
レベル
初心者OK、中級者向け、上級者向け
当日申込
-
計測
チップ計測
その他の特徴
参加賞有り、特典有り
主催者連絡先
二上山トレイルラン実行委員会
futagamitrail@gmail.com、0766-92-1655
〒933-0914 富山県高岡市小馬出町6 山町ヴァレー四ノ蔵
イベントID
E0120555
プライバシーポリシー
詳細はこちら
イベント主催者申込規約
詳細はこちら

大会概要

大会名:第4回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン
開催日:2025年5月11日(日)
大会会場/受付会場:高岡市営城光寺陸上競技場前
〒933-0126 富山県高岡市城光寺登立137
開催場所:高岡市二上山周辺
競技種目:20kmの部、14kmの部
 

参加費

・20kmの部:7,500円
・14kmの部:5,500円
 

表彰・参加賞

・入賞:各種目男女各上位3位まで
・参加賞:有(大会オリジナルTシャツ他)
・飛び賞、お楽しみ抽選会あり
 

主催・後援・協力

主催:二上山トレイルラン実行委員会
後援:富山県、高岡市、高岡市教育委員会、高岡市スポーツ協会、高岡市観光協会
協力:二上地区連合自治会、守山地区連合自治会、伏木校下自治会連絡協議会、古府校区自治会連絡協議会、太田校下連合自治会、上二上自治会、城光寺自治会、二上山の自然を守る会、万葉健友会、城光寺さか練、Now Style、SALLYS RUNNING CLUB、富山県内のランナー・トレイルランナーの皆様

 

特別協賛

日本ゼオン株式会社

 

種目

20kmの部

距離:20km
累積標高:約1200m
制限時間:5時間
募集人数:400人(先着順)
関門:2箇所
参加資格:高校生以上

 

14kmの部

距離:14km
累積標高:約880m
制限時間:3時間30分
募集人数:100人(先着順)
関門:1箇所
参加資格:中学生以上
 

募集期間

2025年3月1日(土)21:00~2025年4月6日(日)23:59
※募集期間内でも定員に達した時点で募集を終了いたします。
※エントリー受付終了後のお問い合わせはご遠慮ください。
 

参加資格

・各種目の規定年齢に達している方
20km(高校生以上の男女)
14km(中学生以上の男女)
※未成年者は保護者の承認が必要です。
※出場資格に満たない年齢であっても、過去の実績や主催者が危険なく参加できると判断した場合、参加者の自己責任に基づき出場を許可する場合があります。
・山のルール・マナーを遵守できる方
・健康でコースを迷うことなく、制限時間内に各種目のコースを完走できる自信がある方
 

制限時間・関門時間

20km:

第1関門11:00(スタートから2時間)
第2関門12:30(スタートから3時間30分)
フィニッシュ制限時間13:30(スタートから5時間)

14km:

第1関門11:00(スタートから2時間)
フィニッシュ制限時間12:30(スタートから3時間30分)
 

携行品

必携装備品(スタート前に必ず携帯しなければならないもの)

エントリー時に登録した番号の携帯電話
・携帯用コップ
・水分(500ml以上)※スタート時、エイド出発時
・救急用具(エマージェンシーキット)
・補給食(ジェルなど)
 

推奨携行品(選手の安全上、携帯することを推奨する装備品)

・コースマップ(大会HPからダウンロードするか、ランニングウォッチまたはスマホに保存してください)
・縫製部分に止水加工のある防水透湿ジャケットとパンツ(雨天時、荒天時は必携)
・エマージェンシーシート
・ホイッスル
 

手荷物預かりについて

預かり時間:大会当日 7:30~13:30
※貴重品は入れないようにしてください。
 

大会ゼッケン・参加賞の受け取り方法について

※ハガキ等による郵送物はありません。
受付方法
1. 大会当日、受付ブースにて、申し込んだイベントのチケットを印刷したもの、またはチケット画面をご提示ください。
2. 大会ゼッケンと参加賞を受け取り、スタートの準備を整えてください。
 

選手向けブリーフィング

スタート30分前に大会会場のスタートエリア付近で行います。

 

ゲストランナー

・黒田清美 選手
・石原菜美 選手
・望月将悟 選手
・土井陵 選手
※2/27現在。ゲストランナーはコンディションや仕事の都合により、来場できない場合があります。ご了承ください。

 

二上山トレイルランアフターパーティー

走り終えた後の爽快感と達成感を胸に、仲間たちと素敵な時間を過ごしませんか?
大会の余韻に浸りながら、特別醸造されたクラフトビールで乾杯!Latticework BREWINGが二上山トレイルランのために心を込めて作り上げた一杯を、皆で味わいましょう。選手、スタッフ、そして大会ゲストも交えて、熱い走りの思い出を語り合い、新たな出会いを楽しむ特別な夜。
会場のHOP TAP SHOPで、美味しいフードと共に、大会の感動を分かち合いましょう。参加者にはオリジナルノベルティもご用意!
ランナーの皆さん、スタッフの皆さん、そして大会を支えてくださった全ての方々。この特別な一日を、最高の締めくくりで飾りましょう。

会場:HOP TAP SHOP
参加費:2,000円(フード込み、ドリンク別)
特典:オリジナルノベルティ付き
※ご予約が必要です。当日参加はできませんのでご注意ください。
※20歳以上の方のみご参加いただけます。
二上山での熱い走りを振り返り、新たな出会いと思い出を作る素敵な夜。皆様のご参加を心よりお待ちしております!

 

競技規則

規則

・ゴール及び関門に制限時間を設けます。
・必携品はレース中、常時携帯してください。
・レース中はスタッフに見える位置にゼッケンを着けて走行してください。(折ったり加工しないでください)
・各エイドステーションを出る際は十分な飲料と食料を携帯してください。
・エイドステーション(チェックポイント)は参加種目に応じて順番通りにすべて通過してください。
・エイドステーションには関門時間を設定しており、時間内に通過できなかった場合は失格とします。(関門時間とは、エイドステーションを出る時刻を指します)
・コースは大会が配布するコースマップ及びGPXファイルのルート通りに進んでください。分岐や注意が必要なポイントには矢印表示やマーカーテープを設置します。
・トイレはできるだけ公共のトイレ、主催者側が設置したトイレを利用してください。(やむを得ない場合は携帯トイレを使用してください)
・一般公道を走る際は、交通法規を遵守してください。
・大会中に遭難や負傷事故に遭遇した場合は、人命を最優先し、レースを中断して救助に協力してください。
・スマートフォンの電源は常にONにしておいてください。(機内モード不可)
・市街地や住宅地付近では、熊鈴の音を鳴らさないよう配慮してください。
・二上射水神社の境内は歩行区間とします。
 

禁止事項

・コース上の一般利用者(登山者、ハイカーなど)に配慮せず、その通行を妨げる行為
・トレイルから故意に外れる行為(ショートカット)
・コース上及び全区域で動植物、菌類、岩石などを採取、または建造物等を損傷させる行為
・ゴミ等をトレイル上に捨てる行為(ゴミはエイドステーションで処理してください)
・イヤホンの使用(耳をふさがないタイプは可)
・裸足やサンダルでの走行
・食料や装備を事前にコース上に置く行為
・競技中に車や公共交通機関を利用して移動する行為
・ドーピング行為
・競技者以外の並走
・サポートや帯同者による違法駐車やマナー違反

※上記の規則・禁止事項に反した場合、失格またはペナルティを科します。未掲載の事例については、悪質な場合大会本部で協議の上、判断します。
 

リタイアについて

・リタイアは原則として本部(城光寺陸上競技場前)のみで受け付けます。
やむをえずコース上でリタイアする場合は、最寄りのスタッフに申告し、指示に従ってください。
・リタイア時には計測用タグ(ゼッケンごと)を回収します。計測用タグ紛失時は実費(2,000円)をご負担いただきます。
・体調不良と思われる方には、救護スタッフがリタイアを宣告する場合があります。
 

大会開催の条件

・開催地の自治体及び行政機関が本大会に中止要請をしていないこと。
・開催地の行政機関が示すイベント開催条件を満たしていること。
・その他、主催者が参加者、スタッフなどの関係者の安全を確保できる状態にあること。
 

大会参加同意事項

大会を安全に遂行するため、下記事項を理解し同意の上、大会に参加してください。参加された方は大会参加同意事項に同意したこととさせていただきます。

・自然環境では熊やイノシシ等の人間に危害を加える動物に遭遇する可能性があります。
・大会参加にあたり、すべての責任は参加者自身にあることを承諾します。
・大会参加にあたり、自身の健康状態に無理がない状態で臨むことを約束します。
・大会参加にあたり、指定された装備を持参します。
・大会参加にあたり、主催者の指示に従います。
・自らが怪我を負った場合、または他人に怪我を負わせた場合、その責任は自己責任とし、主催者に対して怪我等に関する費用や損害賠償等の請求を致しません。
・入金手続き完了後はキャンセルや種目変更など、いかなる理由があっても返金を請求しません。
・心疾患・疾病等なく健康に留意し、十分なトレーニングを積んだうえで、自己責任において大会に参加します。
・支給されたナンバーカードを必ず前面の見やすい位置に装着します。
・年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はしません。虚偽申告が判明した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の参加資格はく奪等、主催者の決定に従うものとします。また、主催者は虚偽申告・代理出走者に対する一切の責任を負いません。
 

注意事項

・ご自身の体力や登山スキル、セルフエマージェンシー対応能力、装備品について十分に考慮のうえご参加ください。
・健康保険証(コピー可)の持参を推奨します。
・入金手続き完了後の返金には、理由の如何を問わず一切応じることができません。
・台風などの荒天やその他の理由により競技の実施が不可能と判断された場合は中止とします。その際、参加費の返金はいたしません。
・参加賞は当日参加者に限りお渡しします(代理受取可、郵送不可)
・レース中の事故や怪我については、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任は負いません。(実行委員会で加入する傷害保険の範囲内で補償)
・大会出場中の写真、映像、記録、記事などの新聞、雑誌、テレビ、インターネットへの掲載権は主催者に属します。
・競技以外の荷物はスタッフの指示に従い、所定の場所をご利用ください。ただし、貴重品や壊れ物は各自で管理してください。主催者は紛失や破損の責任を負いません。
・ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
・本大会のコースは専用コースではありません。一般ハイカーや地域住民の方も利用します。不快な思いをさせないよう譲り合い、すれ違いや追い越しの際は声をかけ、歩行で通行してください。
 

大会の変更・中止について

・大会運営に影響を及ぼす悪天候や周辺環境の都合により、中止または内容の変更を行う場合があります。
・気象警報の発表が予想される場合、大会前日の午後5時までに中止または内容変更の連絡をメールで行います。
・地震、台風、その他の不測の事態が発生した場合、主催者の判断でコースの変更・縮小、または中止を行うことがあります。
・大会開催中における中止やコース変更、競技規則など変更の通知方法については、主催者が適宜決定します。

タイムスケジュール

2025/5/11(日)

07:30 - 08:30
受付(城光寺陸上競技場前)
08:30 - 08:40
ブリーフィング(コース説明)
08:40 - 08:50
開会式
09:00
スタート(全種目一斉スタート)
11:00
第1関門制限時間
12:00
14kmの部表彰式
12:30
第2関門制限時間(14kmフィニッシュ制限時間)
13:00
20kmの部表彰式
14:00
フィニッシュ制限時間(20kmフィニッシュ制限時間)
17:00 - 19:00
アフターパーティー(会場:HOP TAP SHOP)

イベントについての質問・コメント

ログインしてコメントを書く

二上山トレイルラン実行委員会

二上山トレイルラン実行委員会

よくあるご質問について

エントリー終了後、多くのお問い合わせをいただいておりますので、以下の通りご案内いたします。ご確認のほどよろしくお願いいたします。

①追加エントリーについて

大会の運営にあたり、会場の駐車場や受け入れ態勢に限りがあるため、募集人数を超えての対応が難しい状況です。そのため、追加エントリーの受付はございません。何卒ご理解ください。


②キャンセル待ちについて

大会規約にも記載の通り、お申し込み後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更はできません。参加を辞退される場合でも、別の方が代わりに出場することはできませんので、ご了承ください。


③アフターパーティーの追加申し込みについて

会場の収容人数には限りがあり、すでに定員に達しているため、追加のお申し込みはお受けできません。ご参加を希望される皆様には申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。大会当日、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

イベント主催者

富山県高岡市の二上山で開催される「二上山トレイルラン」は標高約274mの二上山(ふたがみやま)の山並みを巡るコース。晴れた日には立山連峰から能登半島までの景観が見渡せる絶景スポットがあり、県外からの参加者にも満足いただけます。古代から愛された美しい風景をご堪能ください。

この主催者の他のイベント

一覧を見る
トレイル

【SEKAI HOTEL宿泊プラン】第4回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン(20kmの部)

富山県高岡市

富山県高岡市の二上山(ふたがみやま)を舞台としたトレイルランニング大会です。

トレイル

第4回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン ボランティア募集

富山県高岡市

富山県高岡市の二上山(ふたがみやま)を舞台としたトレイルランニング大会のボランティアを募集しています。

トレイル

ガチオさんと二上山を走ろう(トレイルランセミナー)

富山県高岡市

トレイルランナー、YouTuberのガチオさんと二上山のトレイルコースを楽しく走りましょう。セミナー形式のイベントです。

トレイル

4月14日(日) 二上山トレイルラン試走会(16km)

富山県高岡市

万葉の里高岡 二上山トレイルラン2024年コースを試走します。

トレイル

【ボランティアスタッフ募集】第3回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン

富山県高岡市

富山県高岡市の二上山(ふたがみやま)を舞台としたトレイルランニング大会のボランティアスタッフを募集しています。

トレイル

第3回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン(FUTAGAMIYAMA TRAILRUN 2024)

富山県高岡市

富山県高岡市の二上山(ふたがみやま)を舞台としたトレイルランニング大会です。

トレイル

2月25日(日) 二上山トレイルラン試走会

富山県高岡市

万葉の里高岡 二上山トレイルラン2024年コースを試走します。

トレイル

二上山トレイルランニングコース試走会(25km)

富山県高岡市

二上山トレイルランニングコース25kmを試走します。このイベントは富山県「水と緑の森づくり税」を活用した事業です。

トレイル

第2回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン(FUTAGAMIYAMA TRAILRUN 2023)

富山県高岡市

富山県高岡市の二上山を舞台としたトレイルランニング大会です。

トレイル

【二上山】トレイルランニングコース試走会(10km)

富山県高岡市

万葉の里高岡 二上山トレイルランの10kmコースを試走します。

違反報告

注目のイベント

PR

あなたにおすすめのイベント

タサダ工業株式会社 株式会社ナカオ電機 福塚工務店 川西造園