ロゲイニング

三重県(松阪市)

松阪ロゲイニング 受付終了

イベント 100人~499人 初心者OK、中級者向け、上級者向け
参加賞有り
5.00
イベント主催者

OUTDOOR R CLUB (tail_ryo)

4.88
17
  • 本人確認済み

松阪市にて開催する今年3回目となるロゲイニング!参加者の皆さんがご自身の責任で遊ぶイベントです。主催者が選んだ松阪市内の色々なスポットを自由に回り本格的なフォトロゲイニングを楽しんで頂けます。今年も賞品の松坂牛を目指して5月19日松阪市をロゲで旅してみよう。
※エントリーは必ず1人1人でお申込み下さい。代表エントリーはエントリー登録になりませんのでご注意下さい。

  • 開催日
    2024/5/19(日) 受付開始 08:30 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2024/2/21(水)00:00~ 2024/5/12(日)23:59
  • 会場
    松阪市産業振興センター
  • 開催場所
    〒515-0081 三重県松阪市本町
  • 支払方法
    会場払い
  • 参加費
    松阪ロゲイニング :
      2,500円
受付終了

イベント主催者への過去のレビュー

yoshy

5.00

街とお山の良くできロゲ

コンパクトにまとめられているが、欲をそそるCP配置で絶妙な難易度のロゲイニングです。ロゲイニングと人の心理を熟知したコースディレクターに脱帽のイベントです。

ラララニラ

5.00

余裕の走りでCPを取るバランス感覚が必要

主催者の設定するCPはしっかり地図を読み解き、写真の構図も確認し間違いが無いかを確認をキチンとする必要があると。CPに全速力で向かうと頭に酸素が回らず間違...

ラララニラ

5.00

松阪のディープな体験が出来る

ロゲはポイントを効率よく回って高得点を目指すだけでなく、主催者の意図するポイントやルートを読みながら進むことも楽しみの一つです。松阪ロゲには宝探し的なとこ...

まくるど

5.00

難しポイントが素敵

簡単には見つからないポイントや、ルートに迷う要素沢山で、めちゃくちゃ楽しませていただきました!松阪のローカルな感じも魅力的です!主催者の皆さま!毎回ありが...

きなこもっち

5.00

ロゲイニングは楽しい!

松阪市内のロゲイニング、電車に乗ったり路地に入ったり車では行かないような場所もあり楽しかったです! また参加させていただきたいと思いました!...

イベント詳細

支払い方法
会場払い
キャンセル受付期間
キャンセル不可
スポーツ
ロゲイニング
イベント種別
イベント
規模
100人~499人
レベル
初心者OK、中級者向け、上級者向け
当日申込
-
計測
-
その他の特徴
参加賞有り
主催者連絡先
松阪ロゲイニング実行委員会(担当:村山 良二)
tnfnagoyatrail@gmail.com、080-4303-1104
イベントID
E0100920
プライバシーポリシー
詳細はこちら

三重県松阪市を中心としたエリアを舞台に、今回もナビゲーション要素、悩める(かも?)プランニング、松阪市を調べ尽したスタッフが選んだ松阪的なオリジナルな松阪スポット(^^)、そして去年との違いもまた楽しめます。前回前々回と同様にロゲイニング本来の魅力や楽しみ方+ちょっと松阪市を旅するような気分になれるような設定となっております!地元松阪の方も、初松阪の方も、前回に続いて参加される方も、どんな攻略をするのかスタッフ一同楽しみにしております!
体力、体調を万全にご準備して、当日お楽しみ下さい!

主催  松阪ロゲイニング実行委員会
後援  松阪市観光協会
協力  pieceピース café&store
企画  OUTDOOR R CLUB

★ルール★
・24年度特別ルールとしてある路線の電車利用を可能とします(詳細は当日発表)
・MAPに配置されたチェックポイント(CP)の中から回る順を自由に決めて行動するロゲイニング
・MAPに書かれたCPの数字が得点です、高得点になるようスタート前にプランニングします
・CPでは配布される画像一覧表の各画像と同じ構図で画像を撮ることが通過証明となります
・CP画像の撮影は撮る人以外のメンバーを必ず構図の中に一緒に入れて写す必要があります
・順位は回ったCPの得点を集計し得点の高い方が上位。飲食店でのボーナスポイントもあり
・メンバーとは一緒に行動し100m以上離れないようにし、移動手段は走りか歩きのみです
・ゴールではゴール地点に用意された時計を写メして下さい、その時刻がゴールタイムです
・制限時間は5時間の時間です。15時00分が制限時刻、30分以上の遅刻は失格です
・1分遅刻する毎に50点の減点です(例:15:00:01→-50点、15:07:30→-400点) 
・得点が同点となった場合は、ゴールが早い方が上位となります
・ゴール後はwebサイトの集計ソフトで集計します。各自集計サイトでCPを回った順に登録
・集計サイト登録後、参加者同士で各々が回ったCPの画像を相互チェックして下さい
・相互チェックで間違っている写メを発見したら発見したチームに10点のボーナスポイント
(間違いの写メを見つけたらスタッフに報告。スタッフが判断してボーナス加点します)

●日時:5月19日 (雨天決行・悪天候は前日18時判断)
●集合場所 後日発表 ※メールにてご連絡させて頂きます
●集合時間:8:30~9:15(時間厳守)  
●表彰:1位〜3位
      混合チーム&女子チームの各優勝チーム (総合1〜3位は除く)
      ブービー賞、特別賞など
      ※今年も賞品には松阪牛??
●定員 80組※チームによる参加
         ※個人ソロは過去経験者で道に迷わない方に限ります
●参加費:1人2,500円(マップ、チャック付きビニール袋、保険)
●必携装備:カメラ又はカメラ付き携帯、水、行動食、お金、マイペン、保険証、コンパス、マスク、スマホ
(スマホはインターネットににつながるものであること)
●マップ: 縮尺 1/25000・用紙の大きさA3・チェックポイント(CP)数50個
※参加費は大会一カ月ほど前に銀行振込にてお支払い頂く流れとなります

【スケジュール】
■ 8時30分:受付開始(スタッフの指示があれば移動)
■ 9時15分:集合時間終了
■ 9時25分:スタート地点に移動完了
■ 9時30分:競技説明
■ 9時40分:マップ配布
■ 10時00分:スタート
■ 15時00分:ゴール
■ 15時30分:表彰式
■ 16時00分:解散予定
※スタートは別の場所に移動予定です。時間にゆとりを持って集合しスタッフの指示で移動
 電車の方は着替え等の荷物はお預かりします。45Lビニール袋に入るサイズでお願します
※ゴール場所にコーラ・水等の飲み水とお菓子を少しご用意します。ゴミは各自でお願します
※web集計サイトにて入力するのにスマホなどwebにアクセスできる環境が必要となります

【イベント開催について】
ロゲイニングイベントとなりますが基本的には個人が集まって遊ぶ自己責任の遊びだという認識でご参加下さい。
イベント参加中の事故や怪我は簡易保険の範囲内で対応はしますが、基本的には自己責任の範囲内で行動して頂き自分以外の誰にも責任を求めることをしない事に同意した上でご参加下さいませ。

【マナーと注意事項】
・交通法規その他法令を遵守し通行禁止の道はもちろん通らないようにして下さい
・私有地(マンション等も)、施設など、立ち入り禁止である場所は絶対に通行しない事
・また公園や住宅の敷地の柵などは乗り越えないようにして必ず回り込んで下さい
・感染症対策は最低限のマナーを守り行動する形で大人の判断でお願い致します
・神社仏閣の境内では走らない。境内に入る際は一礼する事。
・緊急時を除き、携帯の地図アプリやGPS機器の使用は禁止です。
・一般の方や地元住民の方々に最大限の注意を払って迷惑のないように行動して下さい
・万が一緊急時は、スタッフに電話連絡するとともに各自考えられる最善の行動をして下さい
・飲食店やコンビニなどは専有場所ではありません。一般人と同じように利用して下さい
(CP周辺で私有地に入る必要があるところはロゲイベントのお話してあるところもあります)
・2週間以内のキャンセルはキャンセル代を頂きます

【ボーナスポイント】
★…とあるお店の飲食ボーナス  飲食ポイント 10点
《概要》
・CP◯◯の…を買ってその場で食べると…10点のボーナスポイントです
・その場で購入レシートの写メと食べている写メを撮ること!
・混んでいる時は一般の方に迷惑のないようにちゃんと並んで買って下さい
・ゴール後CP画像とは別にボーナスポイント画像の写真確認
※より詳細は当日発表

イベントについての質問・コメント

ログインしてコメントを書く

質問・コメントはありません。

イベント主催者

2023年ナビゲーション上級検定員
2019年ナビゲーションインストラクター認定登録

2018OMM スコアロング3位
2018霧ヶ峰ロゲイニング 4時間男子2位
2018大正村ロゲイニング 5時間総合優勝
2017OMM スコアロング4位
2017霧ヶ峰ロゲイニング 3時間男子優勝
2017北摂ロゲイニング5時間男子優勝
2016OMM スコアロング2位
2016霧ヶ峰ロゲイニング 5時間男子2位
2016蓼科北八ヶ岳ロゲイニング 男子2位

アウトドアショップ勤務歴30年

この主催者の他のイベント

一覧を見る
その他

ナビゲーション講習 Go for OMM . part2

三重県桑名市

地図の情報を読み取って目的のポイントにたどり着くナビゲーション講習会。山のナビゲーションスポーツの代表であるOMMに向けて最初からしっかりと地図読みをした...

その他

OMMに向けた地図読み机上講習

愛知県名古屋市中村区

11月のOMM JAPANまで4ヶ月となる8月  8月から毎月OMMに向けて開催していくナビゲーション講習の第一弾...

登山、ハイキング

山に役立つ地図読み講習forブロンズレベル

愛知県春日井市

本格的な夏山に向けて、山の地図の読み方を体験、学習する山の地形を見る地図読み講習会...

ロゲイニング

NNC -NAGOYA NAVIVATION CHALLENGE- for OMM lite

愛知県名古屋市守山区

OMM liteに向けて!! OMM liteのレースコースやルールを意識した内容で実戦形式でチャレンジ出来るナビゲーションゲーム...

その他

山の地図を読む・ナヴィゲーション講習シルバーレベル

愛知県豊田市

地図読みがもう少し出来るようになりたい脱初心者向けのナヴィゲーション講習会...

その他

山の地図読む・ナヴィゲーション講習シルバーレベル

愛知県豊田市

地図は見るけど山の地形や地図記号など一歩先に進んだ地図読みをしたい方にむけての講習会。(公社)日本オリエンテーリング協会がナビゲーションスキルを3つにレベ...

ロゲイニング

WEST AICHI ROGAIN in あま市

愛知県あま市

愛知県あま市で開催するロゲイニング。あま市を中心とした人気スポット面白いスポットなど、ロゲイニング目線の厳選したチェックポイントを地図で確認しながら制限時...

その他

ナビゲーション講習 Go for OMM . part3

愛知県豊田市

地図読みをさらにしっかりと読み深めていきたい方向け、地図読み経験者のためのナビゲーション講習会。山のナビゲーションスポーツの代表であるOMMに向けてしっか...

その他

ナビゲーション講習 Go for OMM . part2

三重県桑名市

地図の情報を読み取って目的のポイントにたどり着くナビゲーション講習会。山のナビゲーションスポーツの代表であるOMMに向けて最初からしっかりと地図読みをした...

その他

ナビゲーション講習 Go for OMM . part1

愛知県瀬戸市

地図の情報を読み取って目的のポイントにたどり着くナビゲーション講習会。山のナビゲーションスポーツの代表であるOMMに向けて最初からしっかりと地図読みをした...

違反報告

注目のイベント

PR

紫波あづまねトレイル2024

岩手県紫波郡紫波町

練習メニュー作成

千葉県柏市

あなたにおすすめのイベント