トレイルランナーズさんのレビュー一覧
チキンラン
冬運動する動機にぜひ
雪で運動不足→リバウンドにならないため参加。初のレースでしたが楽しかったです。
1周8kmのコースだったらなお良かったかな!
salala
トレイラン初心者が参加し易い大会
この大会でトレイルラン2回目です
今まではフルマラソンをずっと走ってきましたが、友達に誘われてトレイルランに挑戦。マラソンには無い面白さを感じました。距離、制限時間とこれからトレイルラン始めたいと思っている人にお薦めの大会です。
また、走っている姿を写真に撮って頂き大会後に見られるのはとても嬉しかったです。
ユーザロック
下りサイコー!
前日までの暖かさとは打って変わって、今季最強の寒波が襲来した当日、時折強風も吹く中での開催。気温はは低くても、大会はアットホームで、スタッフの方々もたくさん配置されており良い大会だと感じました。
コース途中の展望台では富士山を望むことができ、下りは気持ちよく疾走。久しぶりのトレランでしたが非常に楽しめました。
オハナの父
筋力の衰えをあらためて感じた大会
初参加、他地区のトレランも参加している後期高齢ランナーです。コースは予想以上に登りがきつかったですがそれなりに頑張れたかな!と思いました。でも当日は冷たい強風で平地を走る軽装で失敗したことと後半の下り(びく石の頂上を過ぎ)では石との戦い(一歩一歩慎重にならないと怪我をするなと感じた)で年々筋力が衰える高齢者には来年の参加はちょっと厳しいかな?と思いました。途中のゆらくとのコラボがあれば魅力的だが・・・
ムネラン
アットホームな雰囲気の大会
今回、初参加です。8kmと4kmダブルエントリーさせて頂きました。荷物預かり場が無いので、スタート/ゴール付近の敷地の隅の地面に各々が置いて、参加していた状態です。貴重品管理は必須。トイレは常設のもののみ(仮設無し)で、数は少ないです。短い距離でしたが、コース自体は景色も含めて楽しく、気持ちよく走れる内容でした。キツイ上り坂、狭いトレイル箇所もあり、ちょっとしたスリルも味わえます。地元の参加者が多いのか、アットホームな、手作り感豊富な雰囲気でした。主催者のプロランナー松永氏が、走る上での注意点の説明や走り方のレクチャーの他、参加者にインタビューする等、盛り上げてくれていました。コース中で目印がわかり辛いところが2,3か所あって、一瞬迷いました。4kmは子供さんと一緒に走るご家族が多くて、そちらが主役の距離だと感じました。(子供さんでも速い子は、速い!)トレイル初心者の方にお勧めの大会だと思います。スタッフの皆さん、駐車場係りの皆さんも非常に感じが良く、気持ちよく帰途につくことができました。スタッフの皆さん、ありがとうございました。
広野いっちょめ
お手軽トレイルランニング!
ガーミンにコースがアップされていたのでそれを頼りに試走してあったので事前にコースレイアウトは把握できていました。休む暇がないジェットコースターのようなアップダウンの大きなコース。前半の林道の登りでばらけるので心配だった渋滞はなし。しかし、その後のシングルトラックの登り下りで抜けないので最初の林道でおおよその順位が決まる感じです。有名ゲストランナーもたくさんいて楽しい大会でした。あと、主催者の松永さんのしゃべりが面白かったです。
全力から7割
寒さは走れば吹き飛ぶ
当日は風花(水分は多く舞っていなかった)や、やや雲が太陽にかかり、風も冷たく感じていた。
スタートしたら急傾斜の登り、頂上は景色がよく、ショート(4km)は子供たちが速く、こちらは圧倒されたままでした。
まさか頂上まで行くとは思わず、感動しました。苦しみが一気になくなりました。
今年もありがとうございます。
mayliv
小学低学年以下の対応について
初めてトレランに参加させていただきました。
びく石牧場へのかなり急な下り区間で、小学1年生の男子が1人で下っていました。お父さんかお母さんはどこ?って聞いたら、ずーっと後ろだよ!ってびっくりしました。ずっと後ろを追走しましたが、小学1年生だけでは危険だと思いました。前に出て万一に備えたほうがよかったのでしょうか? 要所要所にスタッフの方が配置されてたのは、安心しよかったと思いますが、同伴父兄の確認も必要かと。
ひろぽん16
初めてのトレイルラン
まず、参加者の人数に対して仮設トイレを設けるわけでもなく、普通のトイレのみの対応だったのでレース前激混みでした。(特に女性)
コースも4キロで申し込みましたが、レース近くなり5キロに変更と連絡が。それを目安に走っていましたが、約6.5キロと自分の時計では計測していました。さすがに誤差がありすぎ、よく未就学児、小学生はゴールできたなと思います。山の1キロの違いはほんとにきついです。
区分も、小学生は細かく分かれていましたが、大人は高校生以上だけのくくりで(8キロは年齢で50歳以上もあった気が)、さらに、8キロの人たちが参加して良いとなっていたため、両方上位は同じ人で固定されてしまい、少しつまらない大会だと思ってしまいました。敷居が低い大会と推すならもう少し入賞しやすい環境づくりが盛り上がるためにあるといいなと思います!
ただ、初めてのトレイルは楽しめました!
ありがとうございました!
あしだす
怪我明けの復帰戦にちょうど良かった
スタート地点やコースが直前まで不透明でしたが、とても楽しい大会でした。小さな子でも参加できる大会はトレランの普及にすごく貢献していると思う。将来すごい選手が出てくるのが楽しみ。
個人的には足の怪我明けの復帰戦となりましたが、とても充実した時間を過ごせて良かったです。
自宅からも近くの里山でこのような大会が開催される事も嬉しいです。
げろっぴ
キツイけど、楽しめる大会
短距離でのトレランと思って参加しましたが、なかなかのコース
途中、歩いてばかりで嫌になってましたが、ゲストランナーの望月しょうごさんに声かけてもらえて、気持ち一新頑張って走れました。
来年も楽しみにしています。
ありがとうございました。
なっしー。
三歳から出れる
子どもを鍛えようと5歳児の伴走として出場しました。トレイルラン初めてでしたが山道を走れるのがこんなに楽しいとは思いませんでした。子どもも「また走りたい」というなどすごく楽しかったみたいで思った以上に走ってくれました。私の方が数日筋肉痛で動けんません。来年もぜひ参加したいです。開催ありがとうございました。
るみお
楽しめました!!
去年も子供達が出場しました。
中学生以上になると入賞賞品がすごくランクアップしますね。
参加賞のタオルはありがたいです。
コースはとてもわかりにくかったようで、中学生でもどちらに進むかわからず後ろから来る選手を待っていたようです。
知り合いの小学生の子は後ろの子とコースアウトしてしてしまい、保護して頂けたので良かったのですが それに気付いた大人がいなかったらと思うと心配になりました。
タジテン
トレイルランナーズカップ藤枝 初参加!
トレランを楽しめる良い大会だと思います。
もう少し参加費を抑えてもらえれば嬉しいです。
一部コースがわかりにくいところがありましたが、
これもトレランの醍醐味かなぁ!?
大会のスタッフの方々、楽しい大会をありがとうございました。
深夜
3歳から出られる、心温まる大会
3歳から出られて、4km以上走る経験もできる。山道の中は巨大な石がごろごろあり、自然をいっぱい感じられます。今年は富士山も綺麗に見えました。
また、いつもながら大会のスタッフの皆様、参加者さんが温かくて、2時間半以上悪戦苦闘した3歳の長男も温かく迎えていただき、とってもハッピーでした。来年も絶対参加します!
k.nishi
アップダウンが想像以上だった。
初めてのトレランレースで、10kmという距離なら走れると思ってエントリーしましたが、想像以上にキツかったです。でも、5km×2周という設定なので良かったです。全体的にほのぼのとした大会で凄く楽しめました。また参加したいと思います。
としとし
アットホームで楽しい
アットホームで楽しい主催者です。
akitaka1021
久しぶりのトレイルランニング !
ほんと楽しいトレラン でした!
yoshiys
子どもに走らせたい大会!
父親と小4の息子、二人で参加しました。
10kmコースはシングルの急坂ばかりで、正直走れる区間は少ないです(笑)
でもトレイル自体は変化に富んでいいコースでした。
それと、子どもにトレイルランニングを体験させるには最適の大会です。3kmスタート前にプロランナーのプチ講習会があったり、空き時間にはスタッフが遊んでくれたりと、とっても温かい時間が流れていました。
1点だけ注文、10kmと3kmの間の時間が長かったです。10kmスタートを1時間遅らすか、あるいは3kmを早めるかしたほうが。。両方に出る家族にとっては間延びしてしまいました。
Kiyo.Yam
結果確認について
6歳の未就学児の伴走で参加しました。トレイルランは初でしたが、トレイルランの楽しさを感じることができました。主催者の方によりますと、コースはそこまで起伏がないとのことでしたが、未経験者にはきつかったです。子供も最後まで走り切り「とても楽しかった」と言っていました。子供の順位の結果をウェブ上で確認した際に未就学児のカテゴリで3位だったのですが、表彰式ではなぜか呼ばれず、子供は残念に感じていました。