nagorunさんのレビュー一覧
モッティー
速い人を見て刺激を感じるための大会
コロナに負けず大会を開催していただき感謝しています。
たこけん
平日ランニングいいなぁ〜
少々冷え込みましたが、いい天気に恵まれ、程よい参加者人数で気持ち良く走れました。たまにですが、飛ばす自転車が横切るのは嫌でしたが、概ね快適です。給水でいちいち止まる難点を解消出来れば、ハーフも出てみたいのですが。
inakazu18
参加者の皆さんの温かさに感激
リレーが主体であったが、ソロで参加した。一人で6周走ったが、ゴールまで時間がかかった。ゴールした時は、既に閉会式が始まっていたが、閉会式を中断して、私のゴールを皆で迎えてくれた。その温かさに78歳も胸が熱くなった。
NPO活動をしている人々の人柄をあらためて知ることが出来たマラソン大会であった。
たこけん
平日に走れる幸せ
参加者は思ったより少ない感じですが、マイペースで走れて季節もいいし、最高でした。自分のタイム以外は。
くまGORO
平日ならではの活用
平日におこなわれる珍しい大会。公園の周回コースを利用するので、ランナー専用コースでの大会ではないのですが、平日のためほぼ専用になります。参加人数も、ごった返すほどではないので、走りやすいです。
天気が良ければ、完走後に公園でのんびりするのはもちろん、リモートワークも出来そうです。平日を有意義に過ごすには最適です。
まうす
気軽に参加できました
初めての参加で不安もありましたが、スタッフの方が気さくで助かりました。8周同じところ、でしたが景色がかわり、紅葉も楽しむことができました。地下鉄でサクっといってサクっと走ってサクっと帰る、気軽に参加できることがわかったので、また参加します。
dodapone
給水に工夫がほしい
コロナ対策ということで、受付で水とスポドリのペットボトルを1本ずつ受取り、荷物置き場において自身で取るというスタイル。持って走るには重すぎるし、置いてあるペットボトルから給水するには、どうしても一度立ち止まる必要があります。ノンストップで走ることも大会準備の一つなので、何か工夫があると良いです。
直らい
暑さ対策を考えるのに良い機会です。
木陰が比較的多いコースですが、7月に入るとさすがに暑いので走り慣れている人でないと、ちょっときついか、という気はします。この暑い中、月2回もイベントを用意していただいたのは感謝です。走り終わって、帰り道に庄内緑地公園沿いを窓を開けて運転すると、涼しい風が入って、心地よいです。
ロクワノスケ
ありがとうございました。
コロナ禍の中大会を開催頂きありがとうございます。暑さのせいもあり参加者は少ないですが、ゆったり走れるのがいいところだと思います。1点お願いしたいので 給水です。感染の恐れをさけるのは必要な
ことですが、置いておいてとれるように工夫をしてほしい。そのために参加費が少し上がっても構いません(3000円位までは)。今後検討をお願い致します。
ませっち
初めての参加です。
10キロってこんなに長かったっけ?
周回コース4週は飽きがくるぎりぎりの所ですね。
当日はとても暑かったですが、何とか走りきることが
できました。
aki4831no1
秋の大会へ向けたスピード練習に持って来い
このご時世の中、開催していただきましたとても感謝しております。ヘイジツマラソンは1年半振り位でした。ヘイジツで人数は少ないですが、1人では出来ない10キロTT。とても満足のいく結果になりました。また日時が合いましたら是非参加したいと思います。
オーソリティ
ヘイジツ有効活用
この大会をランニング仲間の誘いで、エントリーしました。
今年度最後の締めくくりとして、
自分なりに計画して目標タイム達成に向け
挑みました。結果、予想以上に走れたので、大満足しております。
コロナ以前とお祭り感はないですが、
非常に気負いもなく、刺激もあり、
一人ではなし得ない記録に結びつくため、
ヘイジツマラソンは私にとって、ありがたいタイカイです。
負けず嫌い
フラットなのでペース走に理想的
コースの変化や景色、日陰・日向の具合など、8周回っても飽きません。水道がグランドに行かないと無いのが不便。
もりしー
大雨の芝生は滑ります
頻繁に行われているイベントなので安心して参加できます
今回は大雨ということもあり、100名以下の走りやすい状況でした。
セルフ給水ポイントもストレスなくできました。
芝生の折り返しは大雨だと大変滑ります。
自分は転倒してしまいました。
こんな大雨で風も強かったのに開催してくださる運営、走ってくれる参加者の皆さん。
感謝しかありません。
こうがや
平日に開催される大会が無いので良い
平日開催の大会がなかなか無いので、嬉しいですね
★☆ゆっき〜☆★
積雪のマラソン
前日から雪の予報でコースの一部が積雪でしたが、雪かきしていただいていて、いつもと変わらず走ることができました。
何度も参加させて頂いてますが、開催者スタッフの方々にはいつも感謝しています。
ありがとうございました。
100歳まで走りたい
コロナ禍で理想的な大会形式
大会を開催して下さってありがとうございます。こういった大会がある地域のランナーは恵まれています。8:30~10:00の間で、各自好きなタイミングでスタートできるウエーブスタートも色々メリットがあります。実質、一人タイムトライアルになりますが、みんなと走ることで、モチベーションは上がります。
給水なしでしたが、それはランナーで対応できます。ゴール手前に100m弱位の長いブール―シートがあり、そこに荷物や個人エイドを置けるので、上手に使えば、給水のタイムロスは通常の大会と同様になります。
当日は雨でしたが、それほど寒くもなく、ゴール手前の非舗装部分の状態もそれほど悪くなく、ハーフマラソン相当距離の自己ベストを出せたので、大満足の大会でした。
わか1980
ハーフマラソンに向けての練習
コロナ禍のなかでの小規模な練習会でしたか、良い練習になりました。
EYE
ロング走のために参加しました
新型コロナに配慮してウエーブスタート、給水は各自でと言う形で行われた大会。直前に緊急事態宣言が出たので心配しましたが、開催されてよかったです!スタッフさん、このような状況下でも運営してくださって本当にありがとうございます。スタートが遅れたので最後私待ちのようになってしまって申し訳なかったですが、応援していただき力になりました!
完走証が翌日すぐに送られてきたのですが、「表記の成績で乾燥されました」となっていてすごく和んでしまいました笑 忙しい中運営してくださってこれくらいの可愛いミスはしますよね。お疲れ様でした(*^_^*)
直らい
8:30スタートお願いします。
平日で、自由スタートということもあって、走りやすいです。走った後仕事場に行くので、8:30スタートがあるとありがたいです。