トレイルランナーズ大阪さんのレビュー一覧
かんなかりん
まっすぐ走る
ただジグザグに走るだけではコース取りにならない。より速く下りたいなら右か左、どちら側を走るか決めてまっすぐ走るということを教わりました。足をとられたり蹴躓いたりする危険性が減るように感じました。
Streak
夏空の絶景!
広大なカルスト台地の稜線風景、天狗岩の高度感、ともに夏空に緑が映えて絶景で、今まで見た中で一番の景色でした。
走りといえば、山頂から藤原山荘までのダウンヒルが走りやすくスピードも出せて爽快。
ヤマビルもいましたが、事前アナウンスも頂き、対策していったので被害なし。
また来たいと思う山です。
くろりす
本当のトレイルラン!そして絶景の連続!
当日は前日まで雷雨も覚悟しなければならなかったのですが、何とか雨もほとんど降らず、このコースの魅力の景色を見ることができて本当に楽しめました
今回でトレイルランナーズ大阪さんのイベントの参加は3回目で、今までレベル4にも参加したことがありましたが、今回のほうがタフでした。手つかずのコースがコンセプトの高島トレイルのコースなので整備は最低限のため、背をかがめながらや薮こぎでのランの連続で汗が吹き出てきて体力のなさを痛感しました
でも、開けた場所に出た時は1000m以上のため風は涼しく、琵琶湖も敦賀も見える絶好のロケーションでした。コースそのものも『明王の禿』(名前は少し抵抗がありますが)や赤坂山などバエる所も多かったです。それに参加されているメンバーの方々とすぐに親しくなれるのもこのイベントの魅力です。
なかなかマラソンの大会のない中、モチベーションの持続やストレス解消として今後も参加したいと思います
Winkin Blinkin
起伏のある安全なコースです
最近は平坦な場所でのランニングが多かったため、久々に起伏のある道を走り足腰の強化に繋がったような気がします。
とても綺麗に整備されたクロカンコースだったので、安全かつ気持ちよく走ることができました。
参加者のみなさんもとても気さくな方達で、講習がより一層楽しく感じられました。
故郷のトレイルが懐かしくなりましたね。機会があれば本格的なトレランにチャレンジしたいです。
ひっこさん
トレラン大会に向けてクロカン練習
トレランの大会に向けての練習になると思い、初めて参加させて頂きました。クロカンはやった事が無くて、どの程度で走ったら良いのか分からなく、参加者の皆さんに合わせた所、途中で付いて行けなくなってしまい、ご迷惑を掛けてしまいましたけど、安藤さんや皆さんが優しくて待ってくれて、何とか走りきれました。いつも1人で走ってるので、グループランの楽しさを知れて良かったです。もう少し走力付けて、今度はトレイルにも参加してみたいですね。
ayapapa
楽しい里山トレイル
トレイルランもグルメも満喫して楽しいイベントでした。
コースも走りやすく、初心者にもおすすめ。
nikonikoikiiki
楽しかった
普段は1人で生駒山、矢田山、あるいはロードを10キロ~15キロほど週4ぐらい走っています。周りにトレラン友達がいないので、グループランがしてみたくて初めて申し込みました。途中に上り下りや階段のレッスンをして下さったので、やってみたことのない走り方が学べ、良かったです。トレイルランニング雑誌などもよく読みますが、やはり実戦で教えてもらうのは良いですね!早速、後半の走りで教えてもらったことを試して走ってみました。地元でしたが皆で走るといつもと違った楽しさがあり、ソーシャルディスタンスを保ちながらも、一緒にジェラートを食べたりも遠足のようで楽しめました。走力の目安が出ていますが、初めてトレランをされる方は、体力に自信があっても1のレベルからスタートされる方が、安心かつ楽しめるかも?と思います。今回は経験者の方の参加が意外に多く、また念のため私はマスクも着用して走ったので、1人で走るより疲れました(汗)でも楽しかったので、また参加したいです!
totto1979
走りやすいコース
イベント詳細を拝見して絶対楽しめると思った以上に楽しいコース+分岐点のご褒美food^_^付きで最高でした!
初心者からベテランさんまで楽しめるツアーを沢山提供されてるのでまた次回も楽しみです☆
Streak
チャレンジツアー
そろそろ次のレベルを経験したく、チャレンジツアーに参加しました。
期待通り、走りごたえのある内容で、レースと同じくらいの運動量を楽しく経験でき、そのレベルで走れるようにトライしていきたいと思えました。
また別のチャレンジツアーにも参加します。
ますますトレイルにハマってきました。
Keika1103
トレラン本当の初心者より
参加者の皆さんが気さくな方ばかりでホッとしました。夏のロードがいかに苦手かも痛感しました。たまには暑い日に暑い練習する事も必要だなと。一つ残念な点は、初心者で最後尾ばかりだったので講師の動きが全く観察出来なかった事。上級者はどの様に身体を使うのか?ランニングフォームは?などなどせっかくの機会なので見たかった。
モッチョム
来年に向けて
来年の試走になりました。ロード、林道、尾根道、沢など変化にとんだコースでした。参加メンバーもいろいろで刺激になりました。また、参加したいです。
totto1979
継続は力なり
こちらのツアーとランニング練習会に参加して2ヶ月半が経ちました。そして今回レベル高めの"チャレンジ湖南"に挑戦する事ができて嬉しかったです!!
ロード、砂利道、泥、沢わたり、階段と脚力を試せる素敵なコースでした!克服した事課題などもわかってきたので、これからもトレラン継続して上手くなって行きたいと思います!また参加する際は宜しくお願い致します。
golondrina
トレイルを楽しく走りたい方におすすめ!
19名の老若男女が、代表兼コーチの安藤さんに率いられ猿投山のオフロードを楽しみました。
恒例のグループ分け.自己紹介の後、効果的なストレッチを伝受。登山道に入る前には、怪我をしないように下るステップの練習もあり、目からウロコでした。
最初小雨が降っていましたが、頂上が近づくにつれ好転。薄日も指してきて眺めもなかなかに良かったです。初めて会う方ばかりでしたが、そこは同じ趣味を持つ者同士!お昼の休憩の頃にはみなすっかり打ち解け、会話も弾み様々な情報交換もできました。
久しぶりの仲間とのトレイル。良かったです。
原田マラソン
初心者、経験者共に有意義な内容でした。
初めての練習会で不安でしたが主催者、参加者共に話しやすく楽しめました。テクニックも教えて頂き非常に良い経験ができました。機会があればまた参加します!
◆マツコ
名前は可愛い「猿投山」トレイルランは?!
とても起伏にとんだコースでスタートからゴールまでフルスロットルでした!!途中、自身の準備不足が原因で失速してしまいリタイアも考えましたが、参加者皆さまが優しく温かく接して下さったおかげで何とか完走出来ました(涙)
安藤キャプテンのツアーは内容も人も最高です☆
これからも参加させて頂きます!(準備は忘れずに…)
あ、猿はいなかったです、残念。。。
Hi63
猿投山の魅力を大満喫
心配していた雨が開始直前に上がって、とても楽しい1日を過ごすことが出来ました。山の初心者には全体的にテクニカルに感じるかもしれませんが、それなりにロードで走っている走力があれば、絶対に楽しめる魅力に満ち溢れたコース設定だと思います。参加者もしっかり走れる方が多かったように思いますし、何より、声を掛け合ったり、とても意識が高くて素敵な方ばかりで終始良い雰囲気だったと思います。
主催者の、コロナ感染対策や、事故防止に対する意識や配慮も十分だったと思います。次回は、中級以上の講習会があれば、また是非参加させていただきたいと思います。ありがとうございました!
totto1979
長居ランニング練習初参加
走り出す前の練習がとてもためになります!
また、メンバーさんが皆さん言い方でとてもいい雰囲気で楽しく参加できました。またの参加の際も宜しくお願い致します。
YOSHI72
マラソンを続けるモチベーションができる
コロナでマラソン大会が実施されない今、なかなか一人でマラソンの練習を続く気持ちのモチベーションが保たれないところをこの練習会を参加することによってランニングの練習になり
ランニングを楽しく続けていこうと思わせてもらえます。マラソン大会がない今でも走ることが好きになる練習会です。マラソンを継続していこうと思える練習会だと思います
尚子
参加して大正解、価値ある入門篇です!
私は山に行き、道中で木や草花、広がった景色を見るのがとても好きです。普段は運動不足気味のため、「トレイルラン」というと、山をぴょんぴょん駆け上がるものだと思い、自分にはとてもできそうにないと諦めていました。あるとき、ランニング練習会に参加されている方から安藤さんのトレラン講座を勧められ、思い切って参加しました。私は、ゼロどころか、マイナスからのスタートでしたが、マラソンとは異なる走り方の基本(バリエーションが豊か)を丁寧に教えていただき、大阪にもこんな場所があったのかと思うほど、素晴らしい景色をながめることができ、ウグイスの鳴き声を聞くこともでき、身体は疲れましたが、沢山の感動がありました。
totto1979
初心に戻って
トレランに少し慣れてきたので初心者講習会付きに参加!
装備や上り下りの講習があり再確認できました!
同じ山なんてないので、こういうことをしっかり叩き込んで怪我防止や、パフォーマンスアップにつなげていにたいです!最後は頑張ってロードランを追加して自分の中では達成感がとてもあるトレイルでした!