RUN+さんのレビュー一覧
Imamura
レースとは違う楽しさ
宮島のいつものルートとは違うところに行けました。天気が雨で良くなかったですが、乾杯する時には上がってよかったです。次回こそは一周したいです。
さとしm
堪能しました
52kに参加しました。よく整備されているコースがほとんどで景色も楽しみながら気持ちよく走れました。といっても走力のなさから後半は、ほとんど歩いていましたが。エイド2から3の間が比較的距離があるので普段から発汗量の多い私はエイド2を出発時に2.2Lの水分を持ってでました。それでも31kコースとの分岐点までに結構な量を消費し足のダメージも大きかったため、31kコースに道を逸れてリタイヤしようかと30分くらい立ち止まって悩んでいました。なんとか水はぎりぎりでエイド3にたどり着き、歩き歩きゴールまでたどり着きました。エイドの方々や途中お話しした参加者の方々も温かく声をかけていただき十分にレースを堪能することができました。参加者が少なく、結構な時間を前後誰も見えない状況で一人で走っていられるのも気持ちよかったです。また機会があれば参加したいです。
m-yamada49er
最高のコースコンディション
初参加の大会でしたが、最高のコースコンディションでした。トレイルの整備は行き届いていましたし、車道に出るところや崖になっているところは注意看板があり、安心して走れました。エイドも充実しており、次回も是非参加したいと思う大会でした。
ayu子
大会名はその名のとおりでした^ ^
52キロに出場しました。saioto colors はその名のとおり、山々が色とりどりの紅葉真っ盛りで、こんなきれいな景色を見ながら走れる、レースタイトルに偽りは全くありませんでした^ ^
スキー場がスタートゴールなので、それなりのアップダウンは覚悟での出場でしたが、52キロの間は何もかもが凝縮された、お腹いっぱいのコースです。
危険やスリルを感じることはなく、とてもキレイなトレイルに満足できました。
Maru81
SAIOTO COLORS を体感♪
自分にとって初めての50キロ越えの大会完走。サイオトの紅葉を楽しみにしていたので終始景色に癒されながら走り、冠山からの景色は圧巻でした。とても綺麗なトレイルが多く整備が行き届いており、気持ちよく走れる区間がたくさんです。エイド数はITRAのポイント取得の関係かなとも思いますが3つで、第2エイドから最終エイドまでの水分が心配ではありましたが、当日は1リットル+200くらいで凌げました。気温によっては少し多めだと安心かもしれません。高杉山の最後のゲレンデは痺れますが、登り切った後の達成感は半端ないです。ゼッケンと完走証のデザインがとにかく可愛く、ながめてるだけで幸せな気持ちになります。スタッフの皆様は毎度温かく、関門も想像よりは厳しくなかったのでロング走デビューには最適!天候も素晴らしく思い出に残る大会となりました。とってもおすすめです。
たまごさんど
落ち葉ふかふかで楽しく走れるコース
GPXデータを活用してセルフナビが必要なところもありますが、紅葉がとても美しくふかふかの落ち葉トレイルで、終始楽しめました。
エイドの内容はおにぎりバナナ広島みかんもみじ饅頭具なし味噌汁スナック菓子チョコレートなど必要十分。
20から40kmまでの間にエイドが無いと心配された方が多いみたいですけど、必携装備に「食料」と明示されてるので、水を含めて各自必要量を持てば良いだけのことです。
私はエイドで提供されていたおにぎりとみかんを1個ずつ持ち、持参したトレイルミックス、カロリーメイトを2本、チョコレート、羊羹などで補給しました。涼しい気候で樹林帯が多いので、水分はボトル2本1.3リットルで足りました。
同時期に開催されるITRA3ポイントのひろしま恐羅漢65kmよりも、同じポイント数のこちらの大会のほうが、テクニカルなところがほぼなく制限時間にも余裕があるため、林道やロードや緩やかな傾斜などの走れるところだけゆっくりでも走れば、日没までにゴール出来るはずですし、完走しやすいでしょう。
ゴール後のカレーライスのサービスも嬉しいです。
オススメの大会。
すなたく
滑落リスクゼロだけどきついコース
52kに出ましたが、残念ながら第3関門で引っ掛かりました。少し、体力温存しすぎたかなと思いますが、第3関門前のロード4km区間では制限時間に間に合わない方がいいかな、と思うほど身体自体はきつかったです。滑落して大けがしそうなところはなかったので、よれよれになるまで突っ込んでもよかったかなと反省しています。また、来年チャレンジしたいです。
1122run
秋の紅葉を存分に味わえるトレイルです!
フカフカのトレイルで落ち葉と紅葉の景色が最高に素晴らしいです。
辺りの森や山が黄色、オレンジ、赤、茶色、朱色の色に囲まれて走れます。
大会のお名前がカラーズというのも、納得です。
コースはほとんどトレイルでアップダウンもあり、苦しくも楽しいメリハリのあるコースです。
エイドで出た大きなおにぎりは梅が効いて美味しかったです!
主催者さんのサイオトを味わって欲しいという素敵な想いが伝わる大会です。
Imamura
みんなで6時間を楽しく走れました
同じコースを何回も走るので、走り方をタイムでチェックできました。いろんなシューズを借りて走れたので、次のシューズ選びの参考にします。
きまっち
仲間と楽しむイベントとして最高です!
ラン仲間に誘われて参加しました!8人のチームで4人が初対面でしたが、タスキリレーと後のBBQで最高に盛り上がり、走ることがこんなに楽しいものかと思うくらい感動しました!
Maru81
新緑のフカフカトレイル♪
初めて30キロ近い大会で走れるかずっと不安でしたが、とても気持ちの良いフカフカトレイルで感動。走っている間はずっと幸せでした。本当に参加してよかった!スタッフの皆さまもとてもあたたかく、各ポイントで笑顔でお声がけ、サポートいただきありがたかったです。(暑い最後の登りの前には氷もいただけましたよ!)また秋バージョンももっと力をつけて、チャレンジしてみたいです。
Y-J:TOSHI
スキー場と芸北の山の緑を楽しめるコース
毛無山山頂と大暮地区に降りた所のコース案内がもっとわかりやすければとかエイドの飲み物や食べ物の種類がもっとあればいいとか思ったけど,さわやかな青空のもと西中国山地のブナなどの涼やかな緑の木々と澄んだ空気を堪能できました。お世話になりありがとうございました。
いまあつ
初心者にも走り易い
全体的に走れて、下り傾斜もきつく無く程よい傾斜でコースも良く整備されていてトレランの醍醐味が詰まった走り易いコースでした。
オルト
トレイルランニング、続けます。
トレイルランニングの大会に出場するのは今回が2回目でした。山道の上りはきつくて、ほとんど歩きました。けれども、好天に恵まれ、森の中を駆け回る充実感を味わうことができました。これから練習を積んで、上りを少しずつ走れるようになって、トレイルランをもっと楽しめるようになりたいと思いました。エイドステーションをはじめとするスタッフの方々がほっこりと温かく、とてもフレンドリーな大会だと感じました。ありがとうございました。
Shinhiro
SAIOTOCOLORSGreen28k
グッドトレイル!
毎年出たいですね。
emi
ロングトレイルの練習に最高
サイオトコーススキー場以外は涼しく土が柔らかいからフカフカしていて気持ちよく走れました。
スタッフの気遣いも最高でスキー場上がる前に氷を頂いて凄く有り難かったです。
エスタカ
憧れのトレランデビューのために
当日はGW真っ只中の抜群の快晴でした。トレランデビューをなかなか果たせず、燻っていた自分にはもってこいのイベントでした。29日のレースのためにと思っていましたが、全くトレラン経験のない自分にとっては緊張しながらの参加でした。ところが、当日は参加者も少なく、和気藹々と新緑のトレイルを満喫することが出来ました。Tさん、Nさん、楽しい時間を共有させていただきありがとうございました。29日も楽しみたいと思います。トレランデビューをしたい方には超お薦めのイベントです。
mktwm
思ってた以上にハードです
楽に上がってた木段が徐々にハードに感じ始めます。
一気に山頂までは無理になり途中で足が止まりだします。
景色を眺めながら。
ざっくり言えば1周30分程度なんでエイドをスルーするも休憩するも本人次第。敷居は低いですが24時間なんでクタクタになります。
いい練習になりますよ。
うさぎのバイク
階段練習にはもってこいのコースです
24時間走る続けることは、一人ではなかなか難しいのですが、スタッフの方々、走っている参加者の方々とも声をかけてくださり、楽しく気持ちよく走れました。周回コースでは有りますが、階段の登り降りがメインになるため、とことん自分を追い込むにはいいコースかと思います。次回は一周でも多く走れるよう練習して望みます。ありがとうございました。
makochin
木段地獄、でも終われば極楽です。
初めて参加しました。かなり厳しいコースです。トレイルというより木段地獄ですね。しかし、終了後の温泉やBBQなど大変良かったですよ。途中の応援や係員の対応、カレーライスや豚汁も良かった!走れる距離はロードの24時間ランの半分程度だと思います。今回は80kmでしたので、次回は100Km目指して自分に勝ちたいと思います。