タウントレック協会さんのレビュー一覧

ごはんせっと

3.00

楽しく運動

普段歩く道でも新たな発見がたくさんありました。
楽しく歩けました!ポイントに合わせた商品があると参加者のモチベもあがりますね。
また、機会があったら参加したいです

ありまへんな

3.33

「自分の見たいものだけを見る」

タウントレックとは、何をどうするのかよく分からないまま参加しましたが、
スタッフの方が、アプリのインストールからゲームのやり方まで丁寧に教えて下さいました。

ただ、参加費は少し高いように思います。グッズとかは不要なので、もう少し安くしても良いのでは。

ゴール前、霞ヶ関で電車を降りてから東京新聞本社への最寄出口までの距離が意外に長くて制限時間ギリギリになってしまい、ヒヤヒヤドキドキでした!

色々な場所へ行けて面白かったです。お世話になりました!

湯耳

4.67

普段通っても知らないところを・・・!

普段通っていても知らないところを知ることができたので、よかったです。大森方面は時間がなく回れず、また、日曜日の開催だったのでお店が休みのところが多く、平日に改めて訪れたいと思いました。

yukapi

4.33

毎回違う場所での開催が嬉しい

勿論毎年同じ時期に同じ場所で定期的に開かれる大会も嬉しいが、毎回いろいろな場所へ行けるのは非常に楽しい。値段も安い(地元枠に入れればもっと安い、但し、荷物置き場や更衣スペースは毎回無いが)。
アプリがちょっとだけ使いにくい(わかりにくい)部分もあるので参加者の意見を聞きその点は改良していってほしい。そのうち私の地元でも開催があることを期待している。

いっくんばあば

3.67

大田区の街を楽しみながら健康ウォーキング

自分達で回るコースを決めて大田区内を5時間かけてウォーキングするのは楽しかったです。得点を集めるというのはゲーム感覚で良かったですが、ゴール後その得点に対して何の評価もなく、ボールペン一本の参加賞というのは正直がっかりでした。またチェックポイントで写真を撮るようにという指示があったにも関わらず、撮った写真のチェックもされませんでした。(アプリをインストールできなかったのでそのような扱いになったのか、アプリを使った人は何らかの評価を得られたのか分かりませんが) ゴール後に各自の得点を書いてレベルを示す簡単な参加証明書のようなものが発行されると達成感が増すと思います。このイベントは楽しみにしていただけに残念です。次回も参加したいという気持ちになるようなより良い企画をお願いします。

キャピタル

5.00

普段行かない場所で、新しい発見があった

初めてタウントレックに参加して、とても楽しめた。
終了後アプリで、他の方の周り方(ランキング)を見れるのがとても良い。点数の取り方がとても参考になった。
点数を取った順番(周り方)は書かれるのだが、時間が書いてないのが、残念。
他の方のランキングで、何時にどこに到着したのか、アプリ上で見ることができると、なお良いと思った。

まな〜ず

5.00

大田区をもっとよく知る良い機会

23区最大面積の大田区は暮らしていても案外普段なかなか足を運ぶことのないエリアもあります。今回はそんな広い大田区のまだ知らないエリア中心に巡ってみました。とても楽しかったです。そしてやはりいい街だなぁ、と。今回行けなかったスポットも後日ゆっくり巡ってみようと思います。

改善していただけるとありがたいのは順位付けをするのであれば団体の場合、子どもの有無で区切ってもらえるとありがたいです。子連れで高得点ゲットはどうしてもハンデに思えました(子どもに限って順位に結構こだわります(・・;))。

素敵なイベントをありがとうございました。機会があれば是非また参加したいです。

チーム青黒

4.67

年齢問わず楽しめるイベントです

家族で参加しました。初めてだったので効率よく回れたか実際はよく分かりませんが普段行かないような場所にも足を運び新たな発見もありました。
制限時間内にポイントを稼ぐという趣旨を果たそうとすると、お店では買い物をしても記念館、博物館等は建物前で写真を撮るのみになります。
ランキングの上位者には賞品があるそうですがそれは不要と考えます。その名誉のみで十分では?
特にグループの場合、メンバー構成は小さい子ども連れのファミリーから本気度の高いグループまで様々でハンデもないので同じ条件でランキングを付けるのはどうかと思いました。
楽しかったので他の地域のものにも参加してみたいですが、区外だと参加費2000円は高い感じもします。

マジアルマジロ

5.00

思っていた以上に楽しかった!

小学校でチラシを貰ってきた子供が参加してみたいというので申し込んでみたが、チラシだけでは何をするイベントか良くわからず、過去のレビューから何となくやる事をイメージ出来た程度だったので、正直、参加するまでは子供には面白くないイベントかもしれない…と思っていた。
しかし、いざやってみると、移動途中で見つけた公園で遊んだり、チェックポイントのお店で買い物を楽しんだりと、ポイントを集めつつ、自然と街歩き自体を楽しめる工夫になっており、低学年の子供でも充分楽しめるイベントでとても満足度が高かった。
また機会があったら、参加してみたいと思う。

apple55

5.00

子供から大人まで楽しめる!

小学校低学年の子どもも最後まで飽きることなく楽しめました!アプリでランキングの速報を見られるのが良かったです。大田区がもっと好きになれました!

あっきーだしっ

5.00

まちの新たな発見に最適!お買い物も!

普段行かない駅で降りて何気ない道を歩くのが楽しかったです!出世石などパワースポットも回れて良かったです!商店街や歴史文化に触れてもりだくさんでした。

tomomy

5.00

大田区再発見!

すごく楽しかったです
公共交通機関を駆使しつつ、歩いての移動も多く脳トレにも運動にもなりました。
大田区民でも知らないスポットがたくさんあったので、行ったことのないところへ行くいい機会になりました。
来年以降も是非継続して開催していただきたいです。

りらゆか

3.67

大田区の新発見が出来ました

ポイントで写真を撮るだけでは、もったいない
数ヶ所施設を楽しんでいたら、あっという間に時間になり、ポイント減点で0点になりました
点数より、大田区を楽しく回ることを目標としていたので大満足です
しっかり歩くこともでき、健康的にリフレッシュ出来ました

つみな

5.00

自分の街を歩いてみよう

同じ区内でも、普段の生活圏ではない行ったことがない場所がたくさんあります。今回、初めて降りた駅、バス停、公園や神社、お店、史跡や建物など、こんな所があったのか!と発見がたくさんありました。子供と一緒だとどうしても自転車になってしまい、歩くことがほとんどありません。12kmを歩いた子供達!「頑張ったね」と、褒めてあげましたし、自分も頑張った。子供と一緒に "新しい" "知らなかった" を発見できる楽しいイベントでした!

退会ユーザー

3.33

子供と地域について学べる

普段なら行かないところ、いつか行ってみたいと思っていた行きたかったところなど、新たな出会いがあると思います。

申し込みにかなり難航するのと、アプリの使い方は事前に説明がなく、当日もさらーーっとしかないので、お年寄には向かない気がします。
ちなみにルールも読んで、わかるでしょ?という感じでしか説明されず、自力で色々読み込んだり想像したり、のための時間がかかった。慣れればテンポよく進みますが、慣れないと。。
内容自体はお年寄や子供が参加するととても楽しいだろうに、勿体無い。

areyouever

4.67

中高年者の街歩きに最適

チェックポイントの文化施設を中心に巡りましたが、途中のグルメも疲れを癒し、空腹、喉の渇きを満たしてくれました。文化施設によってはチェックだけで入館しなかったので、今後の楽しみにしたいと思います。

ぢぢ

5.00

おおた新春トレック

料金面でも参加しやすく区が主催というのは安心感があった。普段あまり行かない地区にも足を運びいろいろな発見があった。チェックポイントやそこに至るまでに見つけたお店など、今後も寄り道したいと思った。

yugo5555

5.00

新しい発見ができます

2回目の参加だったので、前回まわった地元の羽田周辺ではなく池上線沿線をまわりました。古墳や破魔矢発祥の神社など、新たな発見あり、小泉邸は子どもがちょうど学校の社会で習ったとのことで、説明をしてくれました(勉強嫌いな子なので嬉しい驚きでした)。また、大黒堂さんのあゆ焼きがとても美味しくて、子どもがまた行きたいと言うので帰りにも寄ったらおばちゃんがおまけしてくれたり。糀谷もそうですが、大田区全体が人情に溢れるいい町だと改めて思いました。(前日もものづくりイベントに参加していました)とても良い経験をさせることができて親としても満足なイベントでした。

みつきえはは

3.33

自分の住んでいる街の新発見!

ポイントを得るために考え行動することに頭を使うし、かなり歩き回ったのでいつもの休日より身体を動かして健康的で、実際に行くことで知らなかった場所やモノやお店を知ることができ、達成感も得られるという良いイベントでした!
ただ、交通費が思いの外かかってしまったのと、時間制限のためゆっくり見たかった建物やお店に滞在できなかったのは残念でした。

zuoomin

2.33

参加費に対してのバリューが低い

参加費2000円に対して、参加賞がメモ帳とボールペンだけとういうのは残念だった。
ポイントを獲得するためにはかなりの移動距離が必要であり、ゆっくり観光する暇はなかった。
また上位者のポイントの獲得率は凄まじく、途中経過ランキングを見たところ心が折れてしまった。
マスコットキャラクターと撮影の際には、ポイント獲得のためのマナー違反が散見されたが、主催者の対応がなされていなかったのがいたたまれない。
総じて、満足度は低いイベントであった。