ランたなCH / (株)オン・ユア・マー...さんのレビュー一覧
モケケン1954
夏場の短距離の大会に参加出来て良かった。
・コースは平坦で走りやすかったが参加者が少なかったのかトラック付近にもう少しトイレが有れば良かったです。
・今回は晴天高温だったのでトラック周りに大きな樹木があり陰ができてて休憩するのに助かりました。
・次回も参加しようと思っています。
・ゲストの皆様及びペーサーの皆様のお疲れ様でした。ありがとう御座いました。
でじきん
オフシーズンの力試し
貴重な時期に開催されるレースということで、現在の実力を試す目的で参加しました。当日の暑さと練習不足で散々な結果に終わりましたが、久しぶりにレースの緊張感も味わえ、大変満足しています。スタッフの皆さんありがとうございました。
蜜柑太郎
開催時期
あまりレースのない6月開催はありがたい。
しかし、今年は気温が高過ぎた。
炎天下の競技場には日影が少なく
ちょっと危険だったと思う。
自身もゴール後少し気分が悪くなった。
5月開催に変えたほうがいいと思う。
パン@愛媛
家族のいい思い出
幼児から参加出来るので、家族のいい思い出になりました。
まっく
よいフォームとは何か有益な情報が得られる
楽に走るよいフォームはどのようなものか、どうやって身に着けていくか、具体的に説明を受けて、エクササイズをするので非常にわかりやすいです。
えだちゃん
さくらを見ながらみんなで楽しく走れました
3月までのシーズンが終わり、新シーズンの走り初めにぴったりの大会でした
さくらを見ながら気持ちよく走れて、PBも更新出来て大満足の一日となりました
今シーズンはサブスリー達成が最大の目標ですが、いいスタートがきれました
ガーリ
よい練習の機会を与えてくれた
今の時期は大会が少ない分、小豆島オリーブマラソンに向けてよい練習の機会を与えてくれた。
今回出たメンバーは小豆島オリーブマラソンのハーフor10kmで全員出るのでとりあえずこれから練習すれば―全員完走できると感じれたのがよかった。
ありがとうございました。
ちなみに僕は6月のリバーサイドマラソンも出ます。
よろしくお願いします。
るーて
意識づけがわかりやすかったです
ジョグは上半身の筋トレなど、イメージしやすい説明が多くてとてもわかりやすかったです。
今後のイベントも参加したく思ってます
ありがとうございました
heiちゃん
「クラブ活動的な大会」
良い
世界遺産 宮島 を走れる
参加料が良心的 参加賞がランニングバック、お茶、豚汁
体育館を荷物置場として解放してくれる
スタート地点へのアクセス良い
良くない
コース設定が危険 道路幅が狭い上、連続した坂、カーブを対面で走る
数は少ないが、車両がランナーと並走する場面あり
距離がアバウト
概況
良くも悪くも手作り感満載のほのぼのとした大会。ただしコース半分が道幅狭い連続した坂、カープが連続しているため、左側走行を徹底しないと、事故やケガにつながりかねない場面がある。実際、下り坂を掛けおりてきた折返しランナーが、前のランナーを追い越そうとして、逆側に突っ込んできて私は打撲。
クワガッツ
過酷でしたけど楽しめました。
天候もよく楽しめました。初めてエントリーしましたが、起伏の状況や頂上までの距離が分かりやすかったら良かったです。難しいとは思いますが、観光客の目に触れる箇所を作ると更に盛り上がると思います。
さるがお
初参加
スポーツイベントへの参加が初めてでしかも一人での参加。とても緊張しましたが、楽しかったです。ラスト500メートルくらいが急にしんどくなりました。呼吸方法や走り方を勉強してまた参加したいと思います。ありがとうございました!
孤高のランナー、うょきんそうょし
ペーサーのペースメイクがありがたい
ペーサーのペースメイクがフィジカル,メンタル的にも心強くありがたかったです。
複数種目参加の場合、レース距離が短くなる順番で設定されてるのがメンタル的にも非常に良い
。複数種目参加の他の大会も同様にしていただければ良い。
おっさんのりぞー
気候の良い時期となり楽しくランニング
初心者には厳しいコースでしたが楽しめました
また、スタッフの方も手際良く対応頂き気持ち良く走れ全体的にみて楽しい大会でした
残念だったのはタクシー等が大会の認知が出来ておらずクラクションを鳴らすなど後味の悪い部分もあったと感じました。
oib
マラソンレース初参加
1年目の初心者です、そろそろランニングバックが欲しいなと思っていた頃に偶然、宮島マラソンの事を知って、とてもいいモチベーションになりました、それからは山道を中心に練習し、大会本番にそなえました、今回初めて山道の楽しさに気がついた良い経験でした、コースは新鮮な変化が楽しくて、さわやかな ウラ宮島は初心者のデビューには最適でした、参加賞のバックも気に入りました、ありがとうございました。
てるてるrun
激坂コース
15kmに初参加です。
高低差120mの坂をナメていました。
かなりキツイですが、そのキツさを他のランナーとエール交換をして楽しみながら走りました。
公式サイトにも書いてあるとおり、走り慣れていない方は5kmに留めておくことをおすすめします。
所々に桜が咲いていたり、鹿がいたり、見晴らし良く海が見えたりとコースの景観はいいですよ。
運営もしっかりされていて、雰囲気も良い大会なので、初心者の方や交流を楽しみたい方におすすめです!
強いて言うなら、スタート位置の明確化、整列誘導がスムーズになるとより良いかと思います。
ゆーりん
色々気になるかな。
参加費やそれを踏まえた参加賞などはよかった。逆に気になった点は,通行止めにしたりしないのは以前もだけど,スタートのロープ張りの人員が足りてない。スタート後の部分のコース上にロープを張っていた人がいたが,そちらよりはスタート前の方に人を割くべき。また,車は通すスタンスのはずなので,それを考えてロープは張るべき。会場の入り口がゴールと共通になっており,先にゴールのコーンとか並んでいるため導線がわかりにくい。等。
レイミステリオ
景色最高
宮島マラソンを復活させてくださりありがとうございます。私は、マラソン初心者です。アップダウンがあり、ハードなコースという事だったので5キロを走りました。海を見ながら景色が最高でした。
来年は、15キロにチャレンジしたいです。
暁郁尭
マラソンしながら、観光もしながら。
初めて参加。天気が良くて、いい大会でした。高低差があると書いてあったので、かなり覚悟して臨んだが、予想通りのキツさだった。コースでは景色を堪能しながら、且つ、全力で走り切ったので、やや筋肉痛。。。
次回も是非参加したいです。
参加者にはフェリー無料券があればいいなぁ・・・・
また観光に来るのに使えるから。
俊太郎
個性的な人気大会へ伸び代の多い大会
コースはとても特色豊か・個性的で魅力的です。
運営については、まだ経験途上と思いますが、工夫の余地が多いと思います。
・ドリンクにスポーツ飲料をお願いしたい
・参加賞(トレランザック)は不要な人が多いように思います
・サービスの質を考慮すると価格はじゃっかん高めに感じます
コースや環境の魅力をもっと雄弁にPRすれば人気の高い大会になり得ると思います。
wasaki
観光地宮島を走れる
はじめてのマラソン出場が今回の宮島でしたが、わりとエンタメ色の濃い、楽しめるマラソン大会だと感じました。
広島湾を眺望でき、鹿たちにも見守られながらランできるのですが、延々と続く登り坂は初心者勢には想像以上でかなり苦しい闘いであったと思います。けっこうな人が歩かれてました。
しかし、観光地である宮島を走れるというのは、それだけでも貴重な体験だと思います。来年もぜひ参加したいと思います。