宇治田原町スポーツ協会さんのレビュー一覧

takahiro tsukuni

4.33

町役場新庁舎

コロナかではとても分かりやすい大会でもう少し参加者が増えたらさらに良いかと特に女性

Hin .SHI

4.00

晩秋の宇治田原町を駆ける

手作り感のある旧コース時代も良かったですが、大半が工業団地でしたので新コースはより宇治田原町らしさがあってよかったです。コロナ禍で運営面で大変な点もあったでしょうが、使い捨てタグの採用やネット申し込み化など洗練された部分もありハードルが下がりました。
他のイベントと比較して、安全ピンでのゼッケン固定よりステッカー式の方が安全でスピーディーだと感じました。また、公共交通機関での参加者向けにクロークまたは仮設の貸ロッカー設置、参加賞を走りながら使える吸水速乾タオルに変更する、維中前から役場までうじたわLIKEバス臨時運行など是非ご検討頂きたいところです。

run-man

4.67

3年ぶりの開催 楽しかった

コロナ禍の中 3年振りの開催でした。新しいコースで
役場がスタート・ゴールになり楽しい大会でした。
10kmに参加しましたが、5kmのコースを2周
10kmは、以前の大会のコース工業団地方面に行くコースでもよかったのではと思いました。ただ、誘導員の方は、
多く要りますが・・・

あしくり

4.67

きついコースでした

お隣の滋賀から初めて参加。スタート地点の町役場が新庁舎になってるのを知らずに(ナビが古い)若干迷いました(笑)
スタート5分前まで開始式をしてるくらいに、のどかな雰囲気でした。
参加賞のタオルは大きいし、ゼッケンに計測タグつきで1500円なら、かなりコスパはいいと思います。
コースはかなりキツかったです。10キロは2周しますが、新庁舎が高台にあるため、毎周最後はかなりの坂を上ります。それ以外もほぼアップダウンしかない。
練習にはいいコースかな。
参加人数が増えてもっと盛り上がっていい大会だと思います。

shissa_mariru

5.00

地元のお茶畑の中を走れる

地元ならではのお茶畑の中を走れます。でも、前の大会のコースの方が、もっと山の中、茶畑の中だったので好きです。

fuyan

4.33

こじんまりとしたアットホームな大会

こじんまりとしたアットホームないい大会だと思います。
大阪から公共交通機関で参加。宇治駅からバスの本数が少ないので、事前の下調べが必要です。基本は車での参加なのでしょうね。会場までバス停「大宮道」から徒歩10分という記載もあった方がいいかな。
あと、「お茶の里」と銘を打った大会なので、お茶の参加賞とか割安でのお茶の販売とかも考えられたら良いかなと思いました。