砺波青少年自然の家さんのレビュー一覧
まみ36
トレイル練習にいいイベント
トレイル練習に凄くいいです✨
スタッフの方々の暖かいサポートもあり、凄くいいイベントだと思います。とても楽しかったです。また、参加したいです
石心
ずっと続けて欲しい
頼成の森を気持ちよく駆け抜けることができました。見晴らしのよい所もあり、自然の清々しい空気をたくさんいただけました。途中道に迷うこともありましたが、スタッフの方々がとても親切で心和む一日でした。今度はいつの参加になるかは分かりませんが、是非また参加させて下さい。ありがとうございました。
rise speed
マラソンシーズンに向けての取組
となみでランは2回目の参加です。3月下旬から少しずつランニングを再開し本日を迎えました。スタート時からゴール、その後のアンケート提出までサポート抜群でした。私は、健康増進、趣味の延長でランニングしていますが、機会あればトレラン含めて挑戦したいです。どうもありがとうございました。
gaku-k
それなりにハードでしたが楽しめました。
今回のロード15㌔ 天候に恵まれませんでしたが上り下りと変化に飛んでて、単なるロードコースでなかったのが良かったです。
熊鈴を忘れてしまい、ペーサーさんと並走することで身を守っていました感です。
次回、都合が合えばまた参加したいです。
石心
ありがとう。また参加させてください。
その時の氣候や状況によってコースを決定しているとのことで、今回はトレイルランではなくロードだった。初参加であったが、ロードで15km程なのでなめていたら、アップダウンが激しくて最後の坂は歩いてしまった。終わったすぐにシャワーを浴びてすっきりして、美味しいケーキとコーヒー(他、ドリンク飲み放題)をサービスで頂いてご機嫌でした。これで参加費1500円は安いと思います。お世話して下さった方々も親切でした。リピターが多いような印象でしたが、うなずけます。今度は3月から再開する予定とのこと、是非参加したいです。今度は、『頼成の森』の豊かな自然の中を思いっきり走ってみたいです。ありがとうございました。
退会ユーザー
自然の中での体験
小2の娘と参加しました。前日の雨で山の足元がぬかるんでいましたが、当日はお天気に恵まれてハイキングがとても気持ちよく、空気がすがずがしくて楽しかったです。
食材カード探しも、「宝探しみたい!」と娘がワクワクしていました。
野外料理は、初めてお米を飯ごうで炊く際、水の分量を間違え、多すぎていつまでたっても炊き上がらなく味も薄くなってしまいましたが、自分達で炊いたご飯はそれなりに美味しかったです。
失敗はありましたが、経験のうちだと思い、またチャレンジしたいと思います。
むーん82
カマド少年になった息子!?
ミニハイキングで食材カードをゲットし、カードと食材を交換。
程よく散策した後は野外炊飯でした。
息子も娘も火を焚くのが初めてで、興味津々でした。
特に息子が張り切って薪をくべ、火の番をしてくれました。
カマド少年と呼ぶとうれしそうでした。
出来上がった炊き込みご飯は芯もなくふっくらしていて美味しかったです。
うちのカマド君が、良い仕事してくれました。
娘の作った鮭のホイル焼きも熱々で美味しかった。
コロナウイルスの影響で春も夏もイベント参加を見合わせていましたが、今回は秋という季節を楽しめてよかったです。
ranning-man
貴重な交流会
コロナ下の中、貴重な交流会でした。
20kmも走ったことが無かったのですが、とても楽しく走りきれました。
道中に給水ポイントが所々にあったり、スタッフさんも走り方等のアドバイスをしてもらったりと、これからも走る上で大変役に立ちそうです。
また、参加できればと思います。
ありがとうございました。
hiro-18
初心者ですが楽しく走れました!
夢の平中腹にあるコスモス畑まで秋の景色を楽しみながら走れることができました。折り返しのコース設定のため初めてで一人で参加しましたが不慣れな山間でも安心して走れました。地元のかたの応援やサポートランナーさん、帰途の早いランナーさんに応援いただき力になりました。アットホームな雰囲気でまた参加したい大会だと思いました。目当てのご褒美のスイーツとコーヒーも美味しかったです。
奈良っ子
トレランの入り口にはピッタリ
ガイドランナーがついてレベルにも幅があるので、初心者でも参加しやすい。走った後に、シャワーとドリンクバーを使えるのもありがたいです。
ただ、途中の分岐で後続を待つために止まることが多く、しっかり走りたい人には物足りない気も。止まらずハードに走りたい人向けのグループがあってもいいと思いました。
horiuchi
コロナの状況で貴重なイベント
多くの大会が中止になるなか、地元でイベントがあることはありがたい。小規模で和気あいあいな感じのイベントでした。
コースは12.5kmほど。ほとんど未舗装のルートですが、普段は林道に使っているとのことで、砂利道には雑草などは少なく走りやすい感じでした。
前日の雨で、若干、ぬかるんでいましたが、当日は雨は上がり問題なし。
シャワー付きなので、安心でした。
スイーツは、おまけ程度です。個人的には無くてもよいです。
gaku-k
コロナ禍の中でありがたい催し
初参加でした。
青少年自然の家主催というほのぼの感が心地良かったです。
コースはそれほどハードでなく、気持ち良く走れる設定でしたが、分岐点で目印を確認できず、3回もコースアウトしてしまい、ゴールするとランニングウオッチは17.8㌔となっていて、5㌔もオーバーしていました。
(トレイルなんで致し方ないと割り切っています。5㌔も余分に走れたと)
ゴール後はシャワーあり、スイーツやドリンクありといろいろ考えられており、素晴らしいですね。
これからはコロナ禍出なくても、このような催しには参加していきたいと思います。
ryu4288
再チャレンジしたい!
新型コロナウィルスの影響で、各種マラソン大会が中止を決定するなか、このイベントをサイトで見つけ大変嬉しかったです。富山マラソンを5回完走していたので、初めてのトレイルランでしたがトレーニング気分で出場を申し込みました。走ってみたら結構キツイ!トレイルランをなめていた自分が恥ずかしい。私は結構なお姉さん・お姉さんですが、再度チャレンジするため、トレーニングをしたいと思っています。
ジャンプさかもん
ランを楽しむにはピッタリ!
地元なのに意外と知らなかった場所、走ったことのなかった所を再発見でき、今後の自分一人での練習にも活かしていけそう!
仲間を増やしていくこともできそうだし、継続して参加していきたい!
走ってすぐにシャワーして、美味しいスイーツを食べられちゃうのも魅力的でした!!
kojiro0606
トレイル初心者の方に
初めてトレイルランに参加しました。
ほぼ舗装のされていないコースを自分のペースで走り、順位のない大会となっています。
地元ランナーさんが先導し、危険なポイントを教えてくれるので安心して走れるアットホームなトレイルランだと思います。
走り終わった後にシャワーで疲れと汚れを落とし、スイーツと飲み放題のドリンクで癒されます。
参加費もお安いのでトレイル初心者の方、軽くジョギングしてみようと思う方にお勧めです。