おおぞらマラソン実行委員会さんのレビュー一覧
もりい
楽しくできました!
初めてのハーフマラソン参加
とても楽しかったです!
それいけあんぱん屋
今回6回目
天候は上々で自己ベストで終わりました。景品のタオルは大きめで久しぶりのケーキもおいしくいただきました。アットホームな雰囲気で気持ち良く走れました!
ken341100
ハーフマラソンの練習として参加
スタッフの皆さんの応援が力になりました。
温かみを感じる大会です。
iichisaku
小学生の駅伝、最高の経験でした
ランニング教室の6年生ラストラン。チームでの参加で最高の経験思い出になったと思います。
次回も参加したいと思います。よろしくお願いいたします
ウチヤマダー
ハーフマラソンの練習に最適
普通に遊びに来てる会場の遊び場の子供達の声援が嬉しく楽しい!
周回コースですが凄く楽しく、全スッタフが周回事に楽しい声をかけてくれて走る力になる大会でした。
スウィフト
スタッフの声援に励まされました。
30キロに参加。初距離で不安だったが数百mおきに立っているスタッフの声援に励まされ無事完走!1周2キロを15周、コースは500mほどの草原が含まれる。国営公園内なのでトイレがたくさんあるのも良かった。とにかくスタッフには感謝したい。また参加します。
マエちゃん
結果に繋がりました。
30kmのコースに参加しました。お陰様で、3月19日開催の北九州マラソン(4時間50分52秒でゴール)、3月26日開催の大阪マラソン
(4時間33分13秒でゴール)できました。
適度にアップダウンがあり、鍛錬になったと思います。
また、1.5kmの周回コースであり、メンタルも鍛えられました。
練習にはもってこいだと思います。
ニコッち
10kmの種目またチャレンジしたい!!
ある男性のスタッフさんの頑張れ〜!の声援に中盤から後半にかけて予想以上の力になって自己ベスト更新でゴールが出来ました。
ありがとうございました。
againg
フルマラソンの前哨戦
2週間後のフルマラソンの準備に備えて参加しました。スタート時間には遅れましたが、満足のいく走りができました。周回毎のアナウンスの案内も大変励みになりました。来年も機会があれば参加したいです。
桃色天使
フルマラソンに向けた練習に最適!
フルマラソンもぜひ企画してほしいです。周回のアナウンスが聞き取りにくかったです。
minminmin
スタッフ対応が素晴らしい
人数規模も混雑すること無くゆったりとしていますが、リレー種目もあるので賑やかさもあります。コース自体は登り下りを繰り返す周回だったので、かなり脚が疲労しました。しかしながら、コースに配置されているスタッフが常に声掛けをされており、元気をいただきました。
ニック
フルマラソンの練習に
個人30kmの部に参加。
1週1.5kmのコースをぐるぐる20週ですが
短いながらも結構キツめのUP、DOWNがあり
鍛えがいのあるコースで最後まで飽きませんでした。
短い距離やリレー参加の人と混走なので
楽しい雰囲気の中で走れますし、遅い人を抜いていくのも
練習になります。
ゴールタイムも良かったので大満足でした。
主催者、ボランティアの皆さんありがとうございました。
いしだかずひこ
設備充実
・1周4.2195kmのコースはほぼフラットですが3kmちょっと前に登りあり。海沿いのため多少風がある。
・路面は走りやすい印象。
・五輪施設を活用しているので、スタート地点に更衣室やトイレ、自販機など必要なものが全て揃っている。
・駐車場もあって便利(1000円)。
全体的に好印象でした、おすすめです(^o^)
Toru Iga
平地なので初心者ok
ハーフはまだ2回目なので他大会との比較ができませんが、ほぼ平地のため走りやすかったです。スタッフの方は親切でした。走行中に利用できるトイレの掲示があればなお良かったです。
もとくるーず
初心者にとってよい環境でのマラソン
天気もよく、主催者の方々も優しく親切に対応してくださっていました。走る環境も雰囲気もよく、マラソン初心者にはとてもいい環境での参加になりました。ハーフマラソンでの初めての参加で、とてもいい経験になりました。有難うございました。また参加します。
モズラブ
初参加
10キロ歩けるか分からなかったが、とても楽しく歩けた
koichi2
楽しめました
誘導されてる方々からも声をかけていただき頑張れました。
蔵王
走りやすく超フラットな異空間コース
<アクセス>無料連絡バスが1時間に1本。帰りのバス時間を考えると絶対に失速できないと気合が入る。行きはスタート時間に対してダイヤが悪い。会場は連絡バスを降りた目の前なので意外と不便ではない。<コース>荒れた路面がなく快適。コーンなどがありストライドを広げる目安にもなる。1週4キロ強の往復。ちょっと上りある不思議な折り返しがあるが、単調を避けられた。ほぼ平坦。タイム狙えることは間違いない(私は大失速)。道幅が狭い部分があり、大人数になると混み合うかも<設備>ボート競技場の会議室が更衣室になるなどトイレを含め超快適。陸の孤島なのでコンビニなどはなく忘れ物には要注意<エイド>スタート・ゴール地点にあり使いやすいが、ゴミ箱が近いのが難点だった。ごみ捨て厳禁のためか、よくみるカップやゼリーのごみなどがないのは気持ちいい。<運営>落ち着いた「大人」の方が多い印象で落ち着く。折り返しで「★番さん、あと★週です」とアナウンスしてもらい励みになった。<その他>沿道の応援やペースメーカーなどはない。日頃行くことのない東京湾の不思議な場所にある異空間。運営のみなさま、ありがとうございました。
noronoroRUN
更衣室、シャワーありで快適
テスト大会ということもあり参加者は少なめ。お祭り感は少ないが、自分の走りに集中できた。海の森水上競技場はロッカーやシャワーもキレイで使いやすく、快適でした。
コバヒロ
非常に走りやすい
非常に良い運営