一般社団法人 ランニングドランカーズさんのレビュー一覧
さすらいのあとむ
とにかく楽しい
一体感のある大会
苦しいけど、初心者にもってこい!
なおいなば
ありがとうございます。
2回目の参加でした。
今年も素晴らしい大会に参加できてよかったです。
唯一の後悔?はランニングドランカーのキャップを買い忘れたくらいです(笑)
事前のゴミ拾いにも参加させていたたたきました。
来年も両方参加したいです。
ありがとうございます。
ポテト先輩
周回チェックに方式に難ありです。
トレイルラン大会に参加は初めての者です。
無人島で開催という面白さから、参加してみました。
ショート部門(7km)参加という事で、距離も短く大したことはないだろうとナメてましたが、痛い目に合いました(笑)
無人島とはおもえないほど設備も道も整備されていましたが、なにしろ斜度が想像以上にあって、パワーウォークが必要な場面が多く、初心者向きだろうと思っていたのとは全く違いました。
走っているときは只々キツかったですが、終わってしまった今はまた来年も出たいと思っています。
運営もスムーズでほとんど問題ないと思いますが、唯一点注文するとすれば、周回チェックの機材の問題です。
ゼッケンに取り付けられたICカードを、係員の方がタッチする方式でしたが、これがほぼ停止しないとできないため、少なからずストレスを感じました。同時に多数のランナーが来た場合にも対応し難いと思われますし、出来れば他の大会の一般的な方式である、アンクルバンドもしくはシューズに取り付けるタグを採用していただければ参加者としては有難いです。
Meguuu
自然の中で体を動かす楽しさを体験できる
参加者がそれぞれの目的やペースで、自由にイベントを楽しめる雰囲気があり、緊張せずに、背伸びせずに自然体で参加して楽しむことができた。ルール説明や周知がしつこくなかったので、終始リラックスして過ごせました。
Tシャツやキャップも格好良かった。
マイカップ持参が環境保全に大きく繋がることを実感できた。
主催者の皆さん、一緒に参加してくれた仲間、本当にありがとうございました!
kuwaji
走る人、自らビーチクリーンして!
2回目の参加でした。
とてもアットホームで楽しい大会です。初心者にもオススメの大会だと思います。
舟で渡る無人島もいい、そしてTシャツをはじめとしたグッズ販売も楽しみのひとつです。
今年は走る人が自らビーチクリーンする体験もできて意味のあることだとも思いました。
来年も是非参加したいと思います。ずっと続げてほしい大会です。
関係者の皆さんありがとうございました!
asagirikatou
アクセス良好な場所で手軽に楽しめる!
楽しかったです。来年もぜひお願いします!
あまん
景観や一体感は瀬戸内の小島ならでは!
トレラン初参加でも参加しやすかった。ボランティアスタッフのおかげで浜がすごく綺麗。一瞬、その浜コースになる。親子部門、ショート部門、ミドル部門に分かれており選択しやすい。ゴール後にそのまま海に飛び込める、任意(笑)。スタッフにたくさん励まされました。
田尾
事前の清掃活動でモチベーションもアップ!
トレイルランニング大会に先立ち、コース整備と清掃活動に参加させて頂きました。
清掃活動自身も、大変楽しかったのですが、
大会に向けて、事前の下見にもなり、またモチベーションアップにも繋がるなど大変有意義でした!
有り難うございました!
自分たちの遊び場は、自分たちで守っていく精神で、是非とも続けていきたいです。
どっとこむ
爽快感ばつぐん
無人島でのクリーンアップ、トレイル整備はめちゃくちゃ気持ちいいです。
時期的にも暑すぎずまったりと過ごし、終わったあとの爽快感はなんとも言えないです。
また参加したいと思います。
runride88
讃岐うどん・絶景・桜で大満足!!
コロナ禍で主催者は準備と運営が大変だったと思いますが、美味しい讃岐うどんと屋島の絶景、桜に青空と相まって、大満足の大会でした~!! 参加者も仮装やお気に入りのグッズを身に着けて走る人が沢山いて、とても楽しそうなのが印象的でした。サプライズで世界のウルトラランナーの飯野さんが上野製麵所でうどんを出してくれたのと、途中で一緒におしゃべりしながら走れたのが嬉しかった。また来年も開催されることを期待しています。
cosmepico
うどん好きなら絶対出るべき
エイドはうどん屋さんか茶店で、5食のうどんと郷土料理のあんもち雑煮を完食しつつ、60kmを走るという「変態度高め」のマラニック。コースもよくできていたと思う。協力してくれるうどん屋さんの配置だったり、コース誘導の必要がなく、安全な河川敷やドライブウェイ、山上の縦走コースを組み込んだりしていたのは、なかなかすごいと思う。ただ、事前にGoogleMapデータを公開しているから、それを見ながら走るということなのかもしれないけれど、誘導スタッフの配置も路面の表示もなかったところが何ヶ所かあったのはちょっと残念かな。それ以外は文句なし。うどんっ食いのわたしとしては大満足だ。
スージーH
讃岐うどんと過酷な激坂を満喫
讃岐うどんをのんびりと5軒巡るマラソン大会。60キロありますが、最後まで楽しく走れました。
大会の前の週に有志のみなさんが河川敷の清掃をしてくれていて、雑草が邪魔にならないように編み込まれていました。
とにかく楽しかったです。
きんたチャリ
コロナ禍の中、イベント開催ありがとう!
2020のセルフ開催に続いて実大会は初参加でした。エイド毎の美味しいうどんと要所要所コース上のスタッフ応援が嬉しくって楽しく完食完走出来ました。次やるなら逆ルートとか全エイドうどん制覇ですかね笑
おでひだお
完食完走は、讃岐高松を十分楽しんだ証
制限時間10時間に対し、9時間30分位でフィニッシュしました、レインボーアフロ3人組のおだひでおです。
第1回につづき、しっかり時間を使い、走りながら景色を愛でて、途中うどん5杯、讃岐のあん餅雑煮を1杯、あとはスペシャルエイドでこっそりB●●Rを頂いたり、、、
屋島の上り坂は走り切りました(満足)
しっかり楽しみました。
また次回も走りたい。前夜祭、後夜祭も早く開催できるようになるといいですね(^^)
SIVA
ウルトラうどんマラニック
手作りの大会なのでもっとゆるゆるな運営かと思っていたら、スタッフさんは親切で、至れり尽くせりでした。
コースも楽しく、うどんも美味しく、めちゃくちゃ楽しい一日でした。
京都のたけ
ウルトラうどんマラニック初参加
以前から参加してみたかった大会。高松市内約60キロをランにて観光しつつ、5軒の讃岐うどん店と屋島のお茶屋さんを巡るマラニックです。桜も満開で、それぞれのお店にて特徴のある讃岐うどんとあん餅雑煮を美味しくいただきました。大会名誉会長のうどん脳さんも応援に駆けつけてくれました。全て完食したランナーには完食賞がもらえます。「胃腸が強いランナーは集まれ!」です。
さるたま
うどんは飲み物です(笑)
完食、完走というハードルの高い大会でしたがうどんの5軒とも特徴が違って主催の方々とうどん店の工夫と努力の跡が見えて感動いっぱいでした。
またうどんとあんもち雑煮を食べに行きたいと思います。
かっきぃ@ユメ女
UUMはゆる~く楽しい素晴らしい大会
60kmのコース中うどん店5軒を訪れ香川名物あん餅雑煮を頂くゆる~い大会と伺っておりましたが、ネタ満載でとにかく記憶に残る楽しい大会でした!60kmという距離も次のエイドでどんなうどんが出るのか楽しみであっという間でした。唯一ツラかったのは全てのエイドを制覇してからの屋島の下りですね。さすがに胃の中のものが揺れて横っ腹が痛くなってしまいましたがそれも今となっては良い思い出です。うどんの量は半玉で女性でも食べきれる適量でした。Googleマップでコースをダウンロードして巡るため初めて訪れる土地では心配でしたが、曲がるポイントでスタッフさんがいてくださり、選手を見つけるたびに遠くから手を振って迎えてくださる姿に元気も貰いコースロストもなく走れるので、少人数ながらあちこちに移動して支えてくださったスタッフやボランティアさんには心から感謝致します。お陰様で無事完走完食することができましたし、こんなクレイジーな大会は話のネタになるので是非たくさんの方に参加頂きたいオススメの大会です。このコロナ禍において安心して参加できる大会を開催してくださった主催者様に心より感謝申し上げます。
SDかっちゃん
三年ぶりに開催され、良かったです。
開催していただきありがとうございました。
感染症対策もしっかりしていただき、趣向を凝らしたメニュー。
十分堪能できました。
25¢
讃岐の名所名物を満喫しました!
興味本位で申し込んだものの明らかに運動不足で大苦戦。提供されるうどんも最初は嬉しかったのに、一杯二杯三杯...と食べては走るを続けると、お腹が苦しく走るのも辛い。うどんはどこのお店も本当に美味しかった。最後は香川郷土料理のあんもち雑煮の甘味付。景色も瀬戸内海の眺め、香東川の桜、屋島の自然と満喫できるコースで満足でした。うどん&ランは初めての経験でしたが、楽しめました。