茨城県(古河市)
第21回 古河まくらがの里・花桃ウオーク 受付終了
- イベント主催者
第21回古河まくらがの里・花桃ウオークへ参加予定の皆様へ(お知らせ)
新型コロナウイルス(COVID-19)が国内で確認されていることを踏まえ、現在本大会を安全に開催できるか、協議中です。
協議に伴い、現在一時申込受付を停止しています。
2月26日以降に本大会開催の可否をお知らせいたします。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
-
- 開催日
-
2020/3/28(土) ・ 2020/3/29(日) 受付開始 07:30 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2019/12/13(金)00:00~ 2020/2/24(月)23:59
-
- 会場
- 古河福祉の森会館(芝生広場)
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
-
- 代理申込
- 可
-
- 参加費
-
-
事前申込 市民 ※古河市在住・在勤・在学者ほか(詳細は「イベント詳細」をご覧下さい): -
-
700円
-
事前申込 市外在住: -
-
1,500円
- 当日申込 市民 ※古河市在住・在勤・在学者ほか(詳細は「イベント詳細」をご覧下さい) :
-
-
1,000円
- 当日申込 市外在住 :
-
-
2,000円
-
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
- キャンセル受付期間
- キャンセル不可
- スポーツ
- ウォーキング
- イベント種別
- 大会、イベント
- 規模
- 500人~
- レベル
- 初心者OK、レベル問わず
- 当日申込
- -
- 計測
- -
- その他の特徴
- 参加賞有り、特典有り、女性向け、シルバー向け、ダイエット、出会い
- 主催者連絡先
-
古河まくらがの里花桃ウオーク実行委員会
hanamomo-uooku@city.ibaraki-koga.lg.jp、0280-92-0555 - イベントID
- E0036182
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
- イベント主催者申込規約
- 詳細はこちら
■開催日:2020年3月28日(土)、29日(日)
■主催:古河市・古河市体育協会・一般社団法人日本ウオーキング協会・日本市民スポーツ連盟・NPO法人茨城県ウオーキング協会
■会場(受付):古河福祉の森会館(芝生広場)
■アクセス
<お車でお越しの場合>
・東北自動車道 館林ICより約25分
・圏央道 五霞ICより約35分
・国道4号線大堤交差点より約15分
<電車でお越しの場合>
・JR宇都宮駅で「古河駅」西口下車 徒歩50分
古河駅から会場付近(福祉の森会館)まで臨時バスが出ています。
バス停(古河駅西口)
・東武鉄道 日光線「新古河駅」下車 徒歩55分
タクシーが便利です。
臨時バス時刻表
時刻 | 古河駅西口→福祉の森会館 | 福祉の森会館→古河駅西口 |
---|---|---|
7 | 00 20 50 | |
8 | 10 20 40 | |
9 | 00 10 | |
13 | 00 30 50 | |
14 | 20 40 | |
15 | 10 30 | |
16 | 00 20 |
※当日の交通状況等により、時間が前後する場合があります。
(片道200円)
【駐車場のご案内】
大会参加者は、古河公方公園には駐車できません。
古河サッカー場付近指定駐車場をご利用ください。
■大会スケジュール
3月28日(土) まくらがの里古河の歴史を訪ねて
距離 | コース | 受付 | 出発式 | スタート | ゴール |
20km | (スタート→渡良瀬堤防→古河二中→ 古河二高→古河駅→野木神社→万福寺→ 雀神社→歴史博物館→公方公園→ 福祉の森会館ゴール) |
古河名所旧跡コース7:30 | 8:00 | 8:20 | 16:00(予定) |
15km | (スタート→古河二高→古河駅→野木神社→ 万福寺→雀神社→歴史博物館→公方公園→ 福祉の森会館ゴール) |
桜と街道コース8:30 | 9:00 | ||
7km | (スタート→古河庁舎前→歴史博物館→ 公方公園→福祉の森会館ゴール) |
歴史と美術館コース
3月29日(日) 渡良瀬遊水地の自然を訪ねて
距離 | コース | 受付 | 出発式 | スタート | ゴール |
30km | はなももコース (スタート→三国橋→谷中湖→ 藤岡総合体育館→藤岡渡良瀬運動公園→ 谷中橋→渡良瀬遊水地谷中村跡→野渡橋→ 万福寺→雀神社→歴史博物館→ 公方公園→福祉の森会館ゴール) |
7:30 | 8:00 | 8:20 | 16:00 (予定) |
20km | たんぽぽコース (スタート→三国橋→谷中湖→野渡橋→ 万福寺→雀神社→歴史博物館→ 公方公園→福祉の森会館ゴール) |
8:30 | 9:00 | ||
15km | すみれコース (スタート→三国橋→遊水地第一水門→ 野渡橋→万福寺→雀神社→歴史博物館→ 公方公園→福祉の森会館ゴール) |
||||
7km | つくしコース (スタート→三国橋→歴史博物館→ 公方公園→福祉の森会館ゴール) |
※参加者は全コースとも古河歴史博物館、文学館、篆刻(てんこく)美術館に大会期間中無料で入館できます。
■参加費
市民 | 市外在住 | |
事前申込 (3/15まで) |
700円 | 1,500円 |
当日申込 | 1,000円 | 2,000円 |
※市民は古河市在住・在勤・在学者及び、坂東市、五霞町、境町、関東ドマンナカサミットの栃木県小山市、栃木市、野木市、埼玉県加須市、群馬県板倉町、姉妹都市の福井県大野市、栃木県さくら市、山形県真室川町の方も市民料金で参加可
※次の方の参加費は無料です。
・中学生以下
・小中学生で構成する団体の引率者(申込方法が異なりますので、直接事務局へお問い合わせください。)
・障害者手帳の所持者及び付添人(申込方法が異なりますので、直接事務局へお問い合わせください。)
※参加を取り消されても、参加費はお返ししません。予めご了承ください。
※無料参加者(障がい者以外)は参加賞が異なります。
※1日参加も2日間参加も参加料は同額です。
※当日申込の場合、参加賞がなくなることがありますのでご了承ください。
■事前申込締切
令和2年3月15日(日)まで
■参加資格
年齢・性別を問わず健康な人
但し、小学生以下は保護者(引率者)の同伴、障害のある方は付添い人の同伴が必要です。
■歩行形態
設定コースの中から自分の体力にあったコースを選んで楽しく歩いてください。
原則として自由歩行ですが、チェックポイントで必ずチェックを受けてください。
交通ルールを守り事故防止に努めてください。
■免責範囲
参加者は事前に健康診断を受け、万全な健康管理のもと参加してください。万一、事故が発生した場合、主催者は、傷害保険範囲及び応急処置以外の責任は負えませんのでご了承ください。
■その他
①原則雨天決行いたします。
②環境にやさしい大会運営を目指しています。マイカップをご持参ください。
③ごみはお持ち帰りください。また、食べ歩きはお控えください。
④不測の事態で大会が中止になった場合、参加費は返却いたしません。
⑤大会期間中に撮影した写真を実行委員会が認めた範囲で使用する場合があります。また、参加申込により収集した個人情報は、大会運営にのみ使用します。
⑥スタート・ゴール会場にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。
★楽しく歩くためのポイント
「疲れない歩き方とは・・」
●長い時間、長い距離を歩く場合はいつもより少し早め(時速5kmくらい。ちなみにいつもの速さは3~4km、エクササイズウォーキングは6~7km)に歩く方が疲れません。歩きの経済速度といえるスピードです。
●バランスはよくしなやかに歩く。ひざを伸ばしきってかかとから着地、足の裏を丸く転がすようなつもりでつま先へ重心移動、つま先の踏み込みでお尻がグーンと前に出る感じがグット。歩幅も自然に広がり身長も2、3センチ伸びたように感じられます。
●後頭部で背筋を引き上げると胸が引き上がられて肺も大きく広がり、新鮮な酸素を体に取り入れ、心臓も新鮮な血液を体の隅々に送り易くなります。
●両手を自由にしよう。持ち物は、ウエストバッグやデイパックに。歩く姿勢も良くなり、ひじを曲げて手を早く振るとバランスがよく速く歩けます。手のむくみも防げます。
「歩きを楽しみましょう・・」
●写真を撮る。スケッチをする。詩歌を詠む。友と語らう。親子で語らう・・・歩くと自然の一部になる感じです。あとから来るウォーカーのためにいつもコースは、きれいに。
「服装・持ち物」
●防止・・・つばの大きいもの。
●上着・・・厚手と薄手2種を用意。まめに体温調整しよう。
●ズボン・・・ニッカー、トレパンなど履きやすく動きやすいもの。ジーンズは雨に濡れると重くなり歩きにくくなります。
●靴・・・新しい靴は早めに買ってはきならしましょう。
●靴下・・・5本指、厚手、混紡がよい。スペアを用意しておくとよい。
●下着・・・吸水性、通気性の良いもの。
●デイパック・ウエストバッグ・・・両手を自由にすると姿勢が良くなり疲れません。
●手袋・・・吸汗性の良いもの。冷えむくみを防ぎます。
●雨具・・・ポンチョ、レインコート、ビニールズボンなど(傘は見通しが悪くキケン)
●マグカップ・・・給水サービス用
●健康保険証(写)
イベント主催者
「古河まくらがの里・花桃ウオーク」は、花桃の咲き誇る春に古河の歴史と文化、自然と観光を楽しんでいただくウオーキングイベントになっておりますので、多くの方のご参加お待ちしております。
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。