第2回聖徳太子の里ツーデーウオーク
-聖徳太子 一四○○年 御遠忌(2021年)に向けて- 法隆寺を建てた政治家。太子伝記があふれる3町(王寺町・三郷町・斑鳩町)を歩いて英雄の足音を感じてください。 世界最古の木造建築や、国宝、重要文化財の宝庫、聖徳太子の里をめぐろう!
![]() 開催日 |
2019/11/23(土) ・ 11/24(日) |
---|---|
![]() チケット |
|
![]() その他 |
|
イベント詳細
■開催日 2019年11月23日(土祝)・11月24日(日)
■主催:聖徳太子の里ツーデーウオーク実行委員会
(構成4団体・・・NPO法人奈良県ウオーキング協会、王寺町、三郷町、斑鳩町)、朝日新聞社
■共催:(一社)日本ウオーキング協会、日刊スポーツ新聞社、近畿マーチングリーグ
■運営・主管:NPO法人奈良県ウオーキング協会
■会場(受付)スタート・ゴール場所/王寺町 第2貯留池(奈良県北葛城郡王寺町)
最寄駅・・・JR 王寺駅、近鉄王寺駅・新王寺駅
<アクセス>
駅より徒歩8分
(注)会場付近に駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
■大会スケジュール
11月23日(土祝)・24(日)共通
<王寺町・三郷町・斑鳩町を巡るコース>
スタート・ゴール場所・・・王寺町 第2貯留池
距離 | 受付 | 出発式 | スタート | ゴール時間 |
30km | 7:00 | 7:45 | 8:00 | 11:30~15:00 |
20km | 8:00 | 8:45 | 9:00 | |
10km | 9:00 | 9:45 | 10:00 |
※コースは変更する場合があります。
■参加資格
どなたでも参加できます。国籍、年齢、性別等、一切問いません。但し、小学生以下の方は保護者の、介助の必要な方は介助者の同伴が必要です。
■参加負担金
事前申込 1,500円 当日申込(会場にて) 2,000円
※中学生以下は無料です。
※3町民(王寺町・三郷町・斑鳩町)の方は500円。
参加は当日会場でお申込みください。(住所を確認できるものをお持ちください)
※2日間でも1日のみの参加でも同額です。
※コース上での「入館・拝観料」等は一切含まれていません。
■申込締切 10月23日(水)まで
※10月23日(水)までに事前申込みをされた方は参加者名簿に記載します。
※当日お申し込みも可能です。会場の受付にお越しください。
■参加記念品 等
・一般高校生以上/コース地図・ゼッケン・参加記念品・大会バッジ
・中学生以下/コース地図・ゼッケン
※「当日参加受付」は記念品がなくなる場合もありますのでご了承ください。
※「冠位12階」聖徳太子のバッジを集めよう!!
※おもてなしや記念品もご用意しています。(数に限りがあります)
■持ち物
昼食、水筒、雨具、帽子、歩きやすい服装、常備薬、健康保険証(写し可)等
※会場には手荷物預かり所があります。
※紙コップなどは用意しておりませんので各自お持ちください。
■チェックポイント
コース途中のしかるべき地点に各コース毎にチェックポイントを設定します。
完歩認定及び歩行記録認定の時に必要であり、必ずチェックを受けていただきます。
■認定
本大会は、「国際・日本市民スポーツ連盟(JVA)」、「近畿マーチングリーグ(KML)」、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」の公認大会であり2日間完歩者は、それぞれのパスポートに認定証明印を押印します。
「KMLパスポート」 200円
「美しい日本の歩きたくなるみち500選」 パスポート500円 認定押印は100円
※会場にて頒布します。
■周知事項
・本大会は、参加ウオーカーが、あくまでも自主的に、自らにあった速度とペースで歩き、休憩をいつ、どこで、何度とり、昼食をどこでとるかなどはまったく自由な大会です。
・主催者は、コース上の安全歩行に万全をつくし、楽しい大会運営を第一に心がけますが、大会役員の数に限りがあります。安全に歩いていただくためコース上ではスタッフの指示に従っていただきます。
■注意/禁止事項
・参加を取り消されても、参加費は返金できません。
・申込み後の歩く距離、コースの変更は自由です。
・1日目と2日目の歩く距離コースの変更も自由です。
・大会当日は、健康保険証を必ず持参してください。(コピー可)
・安全確保のため、コース上ではスタッフの指示に従ってください。
・政治的、宗教的、思想的、人種的な主張や、差別的、侮辱的な内容であると主催者が判断した掲示物等の持ち込み及び、これらを使用した行為や行動を禁止します。
・会場付近に駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
■免責範囲
参加者は事前に健康診断を受けて、万全な健康管理のもとに参加してください。全ての参加者に対し、事故が発生した場合、主催者はウオーキング傷害福祉制度の範囲内及び現場での応急処置以外の責任は負いませんのでご了承ください。
また、自然災害、歩行困難な荒天、新型インフルエンザの流行等の不慮の災害が生じた場合、大会の実施・中止の判断は実行委員会が参加者に配慮して決定し、告知については最善をつくす処置をとります。
なお、その場合、ゼッケン・地図等の大会資料を希望者に送付しますが、参加費の払い戻し及び各歩行記録の認定はできませんのでご容赦ください。
また、交通費・宿泊費などの個人負担の費用についても、補償できません。
※距離および行程の一部を変更することがあります。
※大会で撮影した写真などの肖像権は主催者に帰属する旨をご了承ください。
<お問い合せ先>
聖徳太子の里ツーデーウオーク実行委員会事務局
TEL 0744-24-3110
FAX 0744-29-5195
http://www.nwa-nara.com/
〒634-0832 奈良県橿原市五井町187-5 ラクスルビル3F
NPO法人 奈良県ウオーキング協会内
<宿泊の取扱い先>
㈱近畿日本ツーリスト 関西奈良支店
TEL 0742-23-4891
FAX 0742-22-8946
http://yado.knt.co.jp/yadolist/?tc=2232
支払い方法 | クレジットカード払い 、コンビニ払い |
---|---|
申込受付期間 | 2019/7/28 14:14 〜 2019/10/23 23:59 |
キャンセル受付期間 | キャンセル不可 |
住所 | 奈良県北葛城郡王寺町 |
受付開始時間 | 7:00 ~ |
URL | http://www.nwa-nara.com/ |
スポーツ | ウォーキング |
イベント種別 | 大会、イベント |
募集規模 | 500人~ |
レベル | 初心者向け、初心者OK、中級者向け、上級者向け、レベル問わず |
当日申込 | - |
計測 | - |
その他の特徴 | 参加賞有り、特典有り、女性向け、シルバー向け |
主催者連絡先 |
聖徳太子の里ツーデーウオーク実行委員会
nwa-nara@way.ocn.ne.jp 、 0744-24-3110 〒634-0832 奈良県橿原市五井町187-5 ラクスルビル3F |
イベントID | E0032226 |
プライバシーポリシー | 詳細はこちら |
イベント主催者申込規約
<免責範囲>
・参加者は事前に健康診断等を受けて、万全の健康管理のもとに参加してください。
・全ての参加者に対し、事故が発生した場合、主催者はウォーキング傷害福祉制度の範囲内及び現場での応急処置以外の責任は負いませんのでご了承ください。
・自然災害、歩行困難な荒天、新型インフルエンザの流行等の不慮の災害が生じた場合、大会の実施・中止の判断は実行委員会が参加者に配慮して決定し、告知については最善をつくす処置をとります。なお、その場合、ゼッケン・地図等の大会資料を希望者に送付しますが、参加費の払い戻し及び各歩行記録の認定はできませんのでご容赦ください。また、交通費・宿泊費などの個人負担の費用についても、補償できません。
イベント主催者
NPO法人奈良県ウオーキング協会は、ウオーキングを通じて地域のコミュニティーと連携し、明るい社会に向けて皆様の健康や生きがい作りのために、積極的に貢献していきます。
日本はじまりの地、大和の歴史を訪ね、四季折々の地を楽しく仲間と一緒に歩きます。
全国トップの史跡巡りや古くから伝わる行事へ参加できる例会を計画、実施しております。初心者も歓迎!ご参加お待ちしております。
NPO法人奈良県ウオーキング協会は、ウオーキングを通じて地域のコミュニティーと連携し、明るい社会に向けて皆様の健康や生きがい作りのために、積極的に貢献していきます。
日本はじまりの地、大和の歴史を訪ね、四季折々の地を楽しく仲間と一緒に歩きます。
全国トップの史跡巡りや古くから伝わる行事へ参加できる例会を計画、実施しております。初心者も歓迎!ご参加お待ちしております。
コメント
ログインしてコメントを書く