ランニング

熊本県(熊本市東区)

靴の履き方と選び方を学ぶ会 受付終了

イベント、練習会、講習会・セミナー ~29人 初心者向け、初心者OK、中級者向け、レベル問わず
医療・リハビリ ダイエット
5.00

今履いている靴が合っているのか、走る前の簡単な足の調整と足にとって調度良い強度の靴の履き方を学べる会です。

  • 開催日
    2025/5/3(土) 受付開始 09:00 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2025/4/18(金)19:00~ 2025/5/2(金)23:59
  • 会場
    パークドーム熊本
  • 開催場所
    〒861-8012 熊本県熊本市東区平山町2972
  • 支払方法
    会場払い
  • 参加費
    履き方セミナー :
      3,000円
受付終了

イベント主催者への過去のレビュー

ロミROMI

5.00

実際に体験しながらのセミナー

とてもためになるセミナーです。 足のサイズからシューズの正しい選び方、履き方、普段から気にかけていかなければならない事ばかりでした。

イベント詳細

支払い方法
会場払い
キャンセル受付期間
2025/5/3 00:00まで
URL
https://shu948kmmt.com/
スポーツ
ランニング(種目:その他、フル、ハーフ、30km走、ウルトラ、駅伝・リレー、親子・キッズ )
イベント種別
イベント、練習会、講習会・セミナー
規模
~29人
レベル
初心者向け、初心者OK、中級者向け、レベル問わず
当日申込
-
計測
-
その他の特徴
医療・リハビリ、ダイエット
主催者連絡先
上田 朱華
shu.948.kmmt@gmail.com、080-2727-3186
イベントID
E0124160
プライバシーポリシー
詳細はこちら

靴の選び方・履き方、それで良いですか??

ランニングをされる方に関わらず
靴選びにお困りの方は多いと思います。
身体の変形や動きに合った靴を選び、身体に合わせた靴の履き方を指導させて頂きます!

●講師紹介
上田朱華(うえだあやか)
理学療法士×ランニングアドバイザー
HP:
https://shu948kmmt.com/
Instagram:
https://www.instagram.com/ueda_walker?igsh=Yjg3YzZ2ZWpyc2Vl
Facebook:
https://www.facebook.com/ayaka.ueda.5648

●日時
5月3日(土)9:00~11:00
雨天決行

●場所
パークドーム熊本
https://maps.app.goo.gl/Kr2guSkaeDJTzaKJA
フィットネスマットエリアにお集まりください。

●練習の流れ
09:00 自己紹介、本日の流れについて
09:05 おひとりずつ順番に足のサイズ測定と足の歪みを確認
09:30 足の構造について説明
09:50 靴の選び方と履き方を指導→実際に軽く走ったり歩いたりして頂きます
10:10 足のトレーニング実施
10:20 靴の履き方練習→何度も脱いだり履いたりして頂きながら、アドバイスをさせて頂きます。

●参加費
3000円
当日、現金またはPayPayでお支払いをお願いします。

●着替え、持ち物などについて
貴重品のお預かりは出来ませんのでご了承ください。
色んなタイプの靴で履き方を練習したい為、普段履いている靴を2足以上お持ち下さい。(ランニングシューズ問わす。可能であれば紐が調整出来る靴。)
地面に座って行うため汚れないようにレジャーシートやヨガマットをお持ち下さい。(こちらでも用意は致しますが数に限りがあります。)
ご自身の足のサイズや癖を記入して頂くために、筆記用具をお持ちください。
トイレはパークドーム内で可能です。

●その他
靴紐を履く方あれば、年齢走力問わずどなたでも参加可能です。走り以外の靴のご相談にも対応可能ですので、この機会に体験ください。

#足育 #シューズフィッティング #シューズフィッティングアドバイザー #靴の履き方 #靴の選び方 #靴のサイズ #紐の結び方 #ランニングシューズ #ウォーキングシューズ
#ランニングセラピスト ⁡
#体質改善 #腸活 #温活 #血流改善 #疲労回復 #股関節ストレッチ #腸腰筋 #足趾トレーニング #ランニング好きな人と繋がりたい  #足の攣り #ランニングアドバイザー #ランニングレッスン #ウォーキングレッスン #日本ランニング協会 #市民ランナー #フルマラソン #ハーフマラソン #マラソン練習 #熊本

イベントについての質問・コメント

ログインしてコメントを書く

質問・コメントはありません。

イベント主催者

医療資格を生かし、集団運動指導を中心に健康のお手伝いをさせて頂いています。

① 細胞レベルでの見直し
ストレッチしても良くならない。年齢と共に疲れやすくなっている。そんな人を沢山見てきました。筋肉の質を変える、血流を良くする、体温を上げるなど、根本が変わることで筋トレやストレッチの効果がより発揮出来ると考えています。サプリメントの見直しを含めた栄養指導をはじめ、ハイブリット整体や運動指導をさせて頂きます。
②足元の見直し
日本は靴の文化が浅く、知識も乏しい方が多いです。人間は、足が変形すると膝や腰でバランスをとることで真っ直ぐ保とうとする防御反応があります。歩き方や骨の形に合わせて靴を選び、正しい靴の履き方を学ぶことで、困らない体にしていくことをご提案しています。

【保持資格】
理学療法士
ランニングアドバイザー
ノルディックウォーキングインストラクター

違反報告