ランニング

宮城県(仙台市青葉区)

仙台ウルトラマラソン 受付中

イベント、練習会、大会 100人~499人 初心者向け、中級者向け、レベル問わず
イベント主催者

NPO法人 HASHIRU

4.78
65
  • 本人確認済み

仙台ウルトラマラソンは、「仙台を旅しよう!」を趣旨に始まり、その年の注目イベントや話題の場所など趣向を凝らし作られたコースを巡るイベントです。

  • 開催日
    2024/8/31(土) 2024/9/1(日) 受付開始 21:00 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2024/6/17(月)20:00~ 2024/8/10(土)23:59
  • 会場
    仙台協立第2ビル 地下駐車場
  • 開催場所
    〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目8−1
  • 支払方法
    クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
  • 代理申込
  • 参加費
    ①100kmの部 :
      7,000円
    ②夜50kmの部 :
      5,000円
    ③昼50kmの部 :
      5,000円
申し込む

イベント主催者への過去のレビュー

えふい

5.00

ナイトランを含む長時間の練習に最適です。

スタート時間も遅めなので移動が楽で、エイドもいろいろと用意されているので、楽しくマイペースで練習できます。...

machamk

5.00

ロングトレイルの練習に

長時間運動とナイトランの練習になります。 1周回10kmと短いのでペースが作りやすく、淡々と走るのにもってこいです。...

おぎー

5.00

ナイトラン練習や装備の確認にピッタリ!

夜間のトレランですが、平坦で走りやすい部分が多く、約10キロで1周できますので、いつのまにか周回数が増え、距離が延ばせました。周回数が各自で調整できるのは...

Despacito

5.00

夜間走行練習に良かったです。

夜間走行のあるトレランの大会向けの練習の為参加しました。自分の実力の確認、装備品特にライト、ウエア、シューズなどの確認に良かったです。...

時折

4.33

春シーズンインの刺激入れに有効^o^

4年ぶり二度目の参戦。 やや暑いくらいの好天、体は動く、ぎりぎりダレずに走れる気温でした。...

イベント詳細

支払い方法
クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
キャンセル受付期間
キャンセル不可
URL
https://npo-hashiru.org/event/sendai_ultra_vol01
年齢制限
18歳以上
スポーツ
ランニング(種目:ウルトラ )
イベント種別
イベント、練習会、大会
規模
100人~499人
レベル
初心者向け、中級者向け、レベル問わず
当日申込
-
計測
手動計測(スタッフがタイムを記載します。)
その他の特徴
-
主催者連絡先
NPO法人HASHIRU(担当:水間)
info@npo-hashiru.org、080-1095-6718
イベントID
E0103284
プライバシーポリシー
詳細はこちら
イベント主催者申込規約
詳細はこちら

【開催日時】
2024年8月31日(土)22:00〜9月1日(日)16:00

【主催/主管/運営】
NPO法人HASHIRU

【場所(受付・スタート・ゴール )】
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目8−14
仙台協立第2ビル 地下駐車場

【種目/制限時間】
 ①100kmの部 / 18時間
  土曜22:00〜日曜16:00
 ②夜50kmの部 / 9時間
  土曜22:00〜日曜07:00
 ③昼50kmの部 / 9時間
  日曜07:00〜16:00

【定員】
 ①②③合計100名
※定員になり次第締切ます。

【参加費】
 ①7,000円 ②③各 5,000円
※スポーツ保険、エイド費用が含まれます。

【参加資格】
・満18歳以上で、自力走行できる方。
・2019年4月以降に42キロ以上の大会の完走経験がある方
(資格大会はロード、トレイルどちらでも可能です。ウオーキング大会は対象外です。)
・交通ルールを遵守し、地図を見ながら走行し、一般歩行者への配慮ができる方
・本イベントの趣旨に賛同いただき、タイムや順位だけを目的にしない方
・夜コースの夜間走行では、ライト・反射板などを携行できる方
・リタイアした場合は交通機関を利用して自力でゴールまで戻れること。
・規約および感染対策をご理解のうえ、協力いただける方。

【受付時間】
 ①② 8月31日(土) 21:00〜21:45
 ③  9月1日(日) 6:00〜6:45

【距離(予定)】
 ①100kmの部 :約105km
 ②夜50kmの部:約53km
 ③昼50kmの部:約52km

【コース(予定)】
 ①100kmの部 :夜コース→昼コース
 ②夜50kmの部:夜コース
 ③昼50kmの部:昼コース
 ▼夜コース
  仙台協立第2ビル~仙台大橋周辺~仙台市地下鉄南北線「富沢駅」~八木山動物公園~仙台市地下鉄東西線「国際センター駅」周辺~高森自然公園~ユアテックスタジアム仙台~台原森林公園(岩足園)~仙台東照宮~仙台協立第2ビル
 ▼昼コース
  仙台協立第2ビル~仙台中央卸売市場~高砂中央公園~菖蒲田浜海浜公園~多聞山~中の島緑地公園~ペア·ブリッジ~グランディ21~仙台市歴史民俗資料館~仙台協立第2ビル

【コースマップ】
夜コース(紫)、昼コース(青)
https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1c-XBrIeY0V7sU1BpJOyKFsY0Pjtk_j8&usp=sharing
※エントリー締切後、コースを確定します。コース確定は8月中旬予定です。
 コース確定後、距離が変更される可能性があります。ご了承ください。


【コース誘導】
 コースガイドはありません。コースアウトなどは、各自で責任を持って対処し、コースに復帰してください。

【エイド(予定)】
夜コース:5カ所
昼コース:5カ所

【チェックポイント(予定)】
夜コース:5カ所
昼コース:4カ所
※ゴール後にスタッフがチェックします。

【関門】
 あり(各エイド毎に関門時間を設けます。)

【必携品】
 ライト(前面照射ライト、背面点滅灯)※1、マイカップ(ペットボトル不可)、GPXデータもしくは、Googleマップ ※2、小銭、携帯食、飲料、CP撮影用のカメラ(スマホ可)、携帯電話、予備電池(ヘッドライトおよび携帯電話用)、健康保険証
※1夜コースを走行する場合必須です。
※2コースマップ(地図)の配布はございません。


【推奨品】
雨具、防寒具、帽子、手袋、サングラス
※ストックは利用できません。

【参加賞】
 なし

【完走証】
 なし(リザルトは団体WEBサイトに掲載予定)

【荷物預かり】
 受付会場にてお預かりします。(貴重品は除く。)
※預け荷物のサイズは、45リットル以内でお願いします。
※この大きさを超える手荷物は事前にコインロッカーをご利用ください。


【更衣室】
 更衣室は予定しておりません。
 あらかじめ走れる服装にてお越しください。

【リタイア】
 リタイア者を収容する車両のご用意はありません。
 リタイアする際はエイドスタッフまでお伝えいただき、ご自身でゴール地点までご移動ください。

【アクセス】
 地下鉄南北線「広瀬通駅」より徒歩7分
 地下鉄南北線「青葉通一番町駅」より徒歩11分

【ゴール後の入浴のご案内(エントリー費用に含まれておりません。)】
 駒の湯(営業開始: 15:00〜)
 〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目4−19

【駐車場】
 なし

【参加通知】
参加通知書は、大会事務局より大会開催1〜2週間前ごろにメールで送付予定です。
※内容は各所変更になる場合があります。必ず参加通知メールの最終案内を確認してください。 
申込後に住所やメールアドレス、電話番号などに変更があった場合は速やかに実行委員会へご連絡ください。

【申込規約】
本大会へのご参加頂く際には、以下の各規約に同意したものとみなします。
1.お申込後のキャンセルによる参加料の返金は一切行いません。重複申込、過剰入金による返金も一切行いませんので、ご入金の際は金額をご確認頂くようお願いします。
2.荒天時は中止します。地震・風水害・降雪・事件・事故など、主催者の責によらない事由による中止の場合、その参加料は返金しません。
3.イベントへのご参加にあたり、自身の健康状態に無理がない状態で臨むことをお約束ください。
4.チェックポイントは必ず撮影してください。各エイドやチェックポイントに到達できなかった場合は、終了となります。
5.安全を最優先するため大会当日までにルート変更があっても承認します。
6.夜間走は、ヘッドライト(もしくはハンドライト)点灯は必須とし、違反が見られた場合には失格とみなします。
7.ゴミを投げ捨てる行為は厳禁です。発覚した場合はその場で失格とします。
8.ハードなコースとなっていますので、充分なトレーニングを積んで大会に臨んでください。
9.自らが怪我を負った場合、または他人に怪我を負わせた場合、その責任は自己にあり、主催者に対して怪我等に関する費用や損害賠償等をご請求されないようお願いします。
10.本イベントでは、参加者が大会参加中に被ったケガや特定疾病に対して主催者が補償規定に基づき費用を負担した場合に保険金をお支払いする団体総合補償制度費用保険に加入しています。
▼保障内容
死亡・後遺障害 200 万円、入院日額 3,000 円/上限 180 日、通院日額 2,000 円/上限 90 日
保険の詳しい内容は、「WIZ 保険 Chubb」で検索してください。(大会直前 12 ヶ月以内に医師の治療を受け、または治療行為のために医師の処方に基づく服薬をしていた疾病と因果関係のある疾病による身体障害は、補償されません。)
11.イベントの映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が、新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。なお、その掲載権・使用権は主催者に属します。

【注意事項】
 ①昼夜走行時、川沿いの側道や住宅街・繁華街での会話や集団走はなるべく避けて下さい。
 ②夜間走行時、明るい所でも車の通行量や繫華街が多い為、ライトを点灯下さい。
 ③状況によりエイドの位置変更をする場合があります。
 ④給水用マイカップを持参し、ゴミの削減にご協力ください。
 ⑤悪天候、道路状況等の諸事情により、コースを変更する場合があります。
 ⑥神社仏閣の境内は走らないでください。
 ⑦イベント中の事故、怪我、傷病等に備え、各自保険証のコピー、裏に緊急連絡先(氏名・TELを記入)の所持をお願いします。

【その他】
詳細は、順次更新しながらお知らせします。

タイムスケジュール

2024/8/31(土)

21:00
①100kmの部、②夜50kmの部受付開始
21:45
①100kmの部、②夜50kmの部ブリューフィング
22:00
①100kmの部、②夜50kmの部スタート (エイド、チェックポイント、関門あり)

2024/9/1(日)

06:00
③昼50kmの部受付開始
06:45
③昼50kmの部ブリューフィング
07:00
③昼50kmの部スタート (エイド、チェックポイント、関門あり)
16:00
①③ゴール関門
17:00
撤収

イベントについての質問・コメント

イベント主催者

NPO法人HASHIRUは、一般市民に対し、ランニング等スポーツ活動の提供によりスポーツ振興を図り、共にボランティア活動を行うことで誰もが健康かつ安心して暮らせる豊かな社会作りの創造に寄与することを目的としています。

この主催者の他のイベント

一覧を見る
ランニング

第3回しろいし南蔵王ウルトラ遠足

宮城県白石市

〜歴史と自然を感じる遠足へ〜 歴史ある白石市から小坂峠を経由し、自然豊かな七ヶ宿を巡る約75キロの道のり。...

トレイル

作並温泉トレイルランニングツアー2024

宮城県仙台市青葉区

豊かな自然と歴史文化を感じる、作並周辺の山々をご案内します。 厳しくも面白いコースを存分に走り尽くしてください。...

トレイル

【第7回】越生ぐるり

埼玉県入間郡越生町

【第7回】ナイトトレイル練習会になります。...

陸上競技

HASHIRUタイムトライアル2024

宮城県仙台市宮城野区

ビギナーからベテラン、子どもから大人まで全力疾走のあとの爽快感は最高です。自己ベストを目指すために、全組ペースメーカー付きで記録を狙えます。...

その他

第8回作並温泉スノーシューハイキング

宮城県仙台市青葉区

すっかり冬の恒例イベントとなった「作並温泉スノーシューハイキング」を今冬も開催します。今回で8回目です。...

ランニング

第 2 回小坂峠ウルトラ遠足

宮城県白石市

宮城県白石市と福島県伊達郡国見町とを結ぶ「小坂峠」。 歴史ある白石市から小坂峠を経由し、自然豊かな七ヶ宿を巡る約73キロの道のり。...

トレイル

作並温泉トレイルランニングツアー2023

宮城県仙台市青葉区

豊かな自然と歴史文化を感じる、作並周辺の山々をご案内します。 厳しくも面白いコースを存分に走り尽くしてください。...

トレイル

【第6回】越生ぐるり

埼玉県入間郡越生町

【第6回】ナイトトレイル練習会になります。...

陸上競技

HASHIRU タイムトライアル2023

宮城県仙台市宮城野区

ビギナーからベテラン、子どもから大人まで全力疾走のあとの爽快感は最高です。自己ベストを目指すために、全組ペースメーカー付きで記録を狙えます。...

その他

【第7回】作並温泉スノーシューハイキング

宮城県仙台市青葉区

すっかり冬の恒例イベントとなった「作並温泉スノーシューハイキング」を今冬も開催します。白銀の世界を歩き、心身ともにリフレッシュしませんか?運動後は作並温泉...

違反報告

注目のイベント

PR

あなたにおすすめのイベント