小海町観光協会さんのレビュー一覧
ブワトーン
アットホームだけど過酷なレース
気温-10度前後、標高1700mの中をスキーブーツラン、アルペンの板で登り、ランも前半登りとトライアスロンにしては、心拍が上がりすぎる最初が非常にきつい大会ですが、町全体で受け入れてくれているような雰囲気があり、おいしい食事やデザートが食べられ、何か必ずもらえるレセプションが参加費に含まれ、ほとんどの選手が表彰式まで出席するトライアスロンとしてはリーズナブルな素晴らしい大会です。
Finisher koisi
唯一、冬のトライアスロン。最高
街全体が一体となったイベントでした。
レセプションでのおもてなしも最高。
大会はオリジナリティが満載。
kinvokinco
アナ雪環境下でのスピーディーな移動
ホスピタリティ最高のイベントだと思います。
Above&Beyond
日本唯一の?氷上過酷!トライアスロン大会
30年ぶりにリトライしてみました。
前夜からしんしんと降雪、レース中も終始降雪で大会には最高の!
レースコンディションでしたが、この過酷な環境下で参加者の連帯感も強くなったと、勝手に思います。
遠方からこの大会参加のために、スタッドレスタイヤを購入した強者、スピードスケートを中古でも購入したスケーターなど、前夜祭から盛り上がりました!辛かったけど、また出てしまうんだろうな。周りからはトライアスロンバカだって言われても、、、。
今回の大会を経験すれば、どんなレースも普通過ぎるレースに感じるかも。
地元小海町の実行委員会、主催者の皆様に感謝致します。
地元民でないと山中コースや会場周辺の施設が分かりにくいとも感じました。事前告知をよろしくお願いします。
ありがとうございました。
特別賞!ごちそうさまでした(笑)
退会ユーザー
ありがとうございました
アルファテックス及川です。
先日はありがとうございました。
段取りよく進み、参加していて楽しかったです。
小海の風景を楽しみながら歩き、当社の研修参加者もコミュニケーションをそれまで以上に多く取られていたと思います。
一点だけ気になった点があります。
ルート終盤、松原湖からゴールの駐車場まで向かう道がどこなのかわからなくなる部分がありました。
(意図せずショートカットしてしまい、早く着いてしまいました)
松原湖内に道案内看板がもう少しあればなと感じた次第です。
総合的にはとてもよかったので、次回の企画も頑張ってください!