NPO法人フォルダさんのレビュー一覧
モカ29
ルールが分かりづらかったです
この度はティラノサウルスレースを開催してくださり、ありがとうございました。
アットホームな雰囲気でとても楽しかったです!
わたしの理解力不足なだけというのを前提にしますが、ラグビーのトライ方式が分かりづらかったです…律儀に丸の中にボールを留めなければいけないと思い、それに時間を費やしてしまいました…一瞬でも接地したらよい(投げっぱなしでよい)とのアナウンスがあったのでしょうが、きこえませんでした。
また、予選で負けた娘は1回しか走れず「どうしてわたしは1回しか走れないの」と泣き叫んで衣装を投げ捨ててしまいました。
ほかのティラノサウルスレースでは、成獣も幼獣も全員なにかしらもらえるカルタ取り(人数分のカルタがありました)だったり、小学生以下が分けられていて全員になにかしらの出番があったりしましたが…恐竜の着ぐるみを着てもっと走りたかったようで、かわいそうなことをしました。
それでも、今回で勉強しましたので、また参加したいです。
また参加することがありましたら、よろしくお願いいたします。
シェリーシェリー
念願のティラノサウルスレース
ティラノサウルスの中に入ると、マイクの声があまり聞こえなくて、正直困りました。それとスターターの「よーい」は聞こえたもの、「ドン!やスタート!」を言わないため、いつ走り出していいのか?さっぱり分かりませんでした。
走るのみでなく、たまご入れ、鬼ごっこ、ドッヂボール、抽選会など、いろいろな種目があって、次から次へと楽しめました。ありがとうございました。
ゆーきゃん
企画内容を精査するべき
まずレースに関して言うと、レースとしてはルールが曖昧な部分が多かった。
どうやってゴール判定をするのか(トルソー?足?体の一部ならどこでも?)、距離が短いので接戦になるのに目視の判定なのか(ビデオ撮影で判定した方が良いのでは?)、着ぐるみをしっかり着用していなくても良いのか(顔や手は出してOK?)など、第1回と言いながら昨年もやったのであれば整理しておくべき。
特に着ぐるみから顔を出した方が走りやすいのは明確であるが、幼獣の部では1位の子が着ぐるみから顔を出して出走しており、しっかり着ぐるみを着て出走した子が負けて泣いているのを見るとかわいそうだった。
レース以外の企画はぶっつけ本番でやってみた感が酷かった。成獣の部に関しては企画として成立していないものもあり、茶番のようで恥ずかしかった。ちゃんと企画内容を精査する必要があるし、勝っても負けても何もないのであればただのレクでしかなく、大人にやらせる意味はないのではないか。
トモトソラ
ティラノサウルスレース楽しみました。
メインレースの他にもお楽しみの競技があり、楽しめました。
会場も屋内で天候を気にせず参加できました。
幼獣メインレースの予選は年齢別に行われていたように思います。
決勝は未就学児と小学生が一緒に走りました。
できれぱ未就学と小学生は分ける、もしく未就学はレース毎に簡単に表彰して頂けるともっと楽しめると思います。
運営お疲れ様でした。
また参加したいです。
善
最高!
トレッキングという事で沢山の方が参加されていて
スタッフの方も全員でみんなと一緒に歩き
歩けなくなった人へのサポートもされていて
非常にいいイベント。
ポケットさん
ゲストが最高
田中陽希さんを招待下さりありがとうございます。ご本人に会えただけでなく、トレッキングにも目覚めました。近々仲間と国見山にまた登る予定です。キャンバスというステキな場所があることも知り、また利用したいです。