Running Channelさんのレビュー一覧

浜ちゃん

5.00

夢のコラボイベント

最近はまっているプロキングと今年購入して使い始めたshokzの最新イヤホンを試せるという夢のコラボイベントでした。しかもプロキングに導いてくださった上田怜さんやアースリートの皆様に再びお会いでき、楽しくプロキングできました。最新イヤホンもストレスフリーかつ快適な聴き心地で、第二弾の開催が待ち遠しいです。ととけんもまたいってみたいです。皆様ありがとうございました。

トモと

5.00

Shokzとプロギング

Shokzのオープンエアの新商品を試着・試聴できるというプログラムでした。今回の試着は、サングラスしたり帽子を被って走ったりという、いつもイヤホンを使っている状況で試着できたなかなかできない体験でした。さすがShokzアンバサダー!参加お勧めします。

ポチ君

4.67

綺麗になると気持ちいいです

このイベントで気づいた事は、ランニング等で使用している場所を綺麗にする活動。みんなでゴミを拾いながら進むのは、なにかお神輿を担いでいるのに似ているかな?神事とは違いますが、普段使わせていただいている事への感謝が、そんな気持ちにさせてくれました。ゴミを拾うではなく綺麗にしていると思えば清々しい気分になれます。

じゅんこ

5.00

ゴミに対しての意識が変わる!

Shokzの新製品を怜ちゃんのプロギングとの事で申し込みをさせて頂きましたが、素晴らしい時間でした。いつもは前を向いて走っているランナーが下を見ながら街を歩くのはとても新鮮でした。タバコのゴミが多くまだまだタバコ社会なんだなと痛感。そしてプロギングやShokzの製品の説明をしっかりしてくださった怜ちゃんに素晴らしい時間を頂き感謝です。

モアイくん

4.33

プロギングデビュー戦

以前から興味のあったプロギングとShokz open fitの新機種の体験イベント。しかもRunning Channelの上田怜さんとご一緒できるなんて。コレは参加するしかないと思って早速申し込みました(なんと、初日で予約が埋まったらしい)。Shokzのイヤホンは音質も装着感もコスパも良くてとても満足度の高い製品でした。みんなで楽しくお喋りしながらのワチャワチャプロギングはあっという間でした。また参加したいです。

rs1miura

5.00

ランニングの楽しみ方を広げるプロギング

プロギングは興味があっても一人でやるにはハードルが高いです。今回クア・アイナさんと上田怜さんの企画のおかげでプロギングデビューを果たすことができました。ランチも美味しかったです。
楽しいイベントの実施ありがとうございました。

浜ちゃん

5.00

待望の第二弾

昨年鎌倉での開催に引き続き、待望の第二弾に参加できました。
鎌倉でもお世話になりました上田怜さん、アースリートの皆様、クア・アイナの皆様にリード頂き、まさかのじょうろ捕獲もありましたが、おかげさまで御参加の皆様と今回も楽しくプロキングさせて頂きました。サンドウィッチセットも安定の美味しさでした。ありがとうございました。

トモと

5.00

楽しく美味しくためになる

一人参加でしたが、そんなことは気にならずに楽しくお喋りながらプロギングができました。
 スペシャルランチBOXがボリュームもあり、美味しくいただきました。
 プロギングをすることのハードルが下がった気がします。

ちま

4.33

楽しくゴミ拾い美味しいごはん

少人数のイベントで、ゴミ拾いというひとつの目的をもってのイベントなので、初めましての人同士でも参加しやすいイベントでした。ゴミ拾いながら、自然と会話が出来て、終始和やかな雰囲気でした。また、終わったあとの食事も参加者のみなさんとワイワイお喋りしながら、楽しい時間でした。街が少し綺麗になって、美味しいごはんも食べれる充実したひとときでした。

かみのおぷす

4.67

おひとり様でも楽しめます

ひとりで参加しましたが、主催者、スタッフの皆様のホスピタリティ溢れる、自然な感じで、まるで昔からの仲間のような感覚で楽しめます。
プロギングは走りながらゴミ拾いをする活動ですが、参加者の構成にあわせてペース設定してくださるので、お子様連れから、シニア世代まで参加可能です。

プロギング後のクアアイナでの食事もとても美味しいです
おススメのイベントです。

浜ちゃん

5.00

最高の鎌倉プロキング

上田怜さんに導かれて今年だけで3回目のプロキング。しかも大好きな鎌倉を廻りながら楽しくごみ拾いさせていただきました。雨の寒さなど途中から忘れ、砂浜にも行って湘南気分を味わえました。プロキング後のサンドウィッチセットが全て美味で大満足。また機会があれば参加します。

茨城の裕作

5.00

皆さんありがとうございました。

早朝のジョグでアキレス腱付近に痛みを感じてから歩くのもやっとの状態で参加してしまい、一緒のグループの方々には御迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。当日の怪我とあって参加を断念しようか迷いましたが少しでも大会のお役に立とうと参加を決意。スタートして直ぐに最後まで歩けるか不安でいっぱいでした。小走りもできない私が遅いので予定よりも時間がかかってしまいましたが皆さんの優しさで最後まで参加できて感謝しております。初めてお会いする方々と会話しながらゴミを拾い、少しずつではありますが互いを知る。新しい事に取り組む不安が喜びに変わる楽しい時間を過ごす事ができました。有難うございました。

自分のランニングコースを見直すきっかけに

午後からのイベントだったので、
午前中に水戸黄門漫遊マラソンの試走が出来ると参加。

花火大会当日ということで、千波湖畔は清掃後だったのかな?
駅前のメインストリートに比べて余りゴミは落ちて無かった。

それにしても多かったのは煙草の吸い殻。
元喫煙者としては、「最低限のマナーも守れないなら喫煙するな」と言いたくなった。

自分のランニングコースでも結構ゴミを目にする事がある。
これまでは目に余るモノだけ拾っていたけれど、
これからは週一位はプロギングしようかな。

主催者の皆さんはじめ、参加された皆さんありがとうございました。お疲れ様でした。

M TAKE

5.00

プロギング初参加

プロギングには以前から興味ありました。今回、ランニングチャンネル主催のイベントがあることを上田怜さんのInstagramで知り申込みさせて頂きました。大変楽しく参加できプロギングの素晴らしさを実感しました。皆んなゴミを見つけたら一つでも拾う習慣があれは街は綺麗になりますね。今後も個人的にプロギングを行い少しでも綺麗な街づくりに貢献したいと思います。ありがとうございました。

Kazuo Murakami

5.00

パトランをしている方とのコミュニティ

パトランは、誰でも出来ることだけど、なかなか一人じゃ出来ないし、どこで参加するのかなど、わからない事があるのではないでしょうか?パトランをしている方のお話を聞いて、どんな活動なのか体験出来たことは、とても貴重な経験になりました。星屑集めも、少しの時間で沢山集まるのは環境問題として、一人一人が向き合うことの大切さを再認識しました。