人力企画さんのレビュー一覧

あきら100%

5.00

吐きそうなぐらい階段(・_・;

昨年に続いて2回目の参加です。昨年は、思ったより良いタイムで走れたんで、今年は、5時間台での完走を目標に参加しましたが、レース中盤に下りで転倒し心が折れて昨年より30分程タイムオーバーしました。来年は、練習して目標タイムを出したいです。

shimapanda

5.00

海も山も突き進むレース

大阪からミドルクラスで初出走。
海岸線を走ると聞いておりなんとなく景色がいいところを走るなーと思っていたが磯をへつり、足をとられるビーチを走り、そして腰まで海に浸かって進む。
これはえらいレースに出てしまった。
海フェーズが終わり山フェーズは急な階段のアップダウンが続きこれまたきつい。
海も山もきつい、きついけど、きっついけど楽しい!
こんなレースなかなか無い。このルートのロングとエリートに出てる人はどんな体力?
走り終わった直後に鏑木さんも向かえてくれて最高。走ってる最中はもうエントリーするか!と思っていたがもう次回が楽しみでならない、そんな最高のレース。

うえたーまん

4.00

階段の登り降りが得意な方はぜひ!

千羽名物の階段登り降り、海崖・砂浜ランをはじめ、ロードもトレイルも楽しめる魅力満点のコースです。距離もミドル・ロング・エリートと分かれているので、実力に応じたコース選択が可能です。ぜひ1月の千羽海崖トレイルレースをお楽しみください!

おいも工業

3.33

バイアスロンでした

昨年とはコースが変更となったようで海崖コースを2周する形式でした。海岸を通るとのことでしたが水位が高く海に入らないと通過できない状況でした。携帯が完全に水没したので、参加される方はジップロックに携帯を入れることをオススメします。
なお今年は距離が伸びた影響か関門設定が驚くほどシビアで、関門で引っかかってDNFとなる方がほとんどでした。関門タイムに注意してレース計画を立てることをオススメします。

satomi1120

5.00

初めてでも楽しめました。

フォトロゲは初めて参加するので事前の「地図&コンパス使用方法説明会」に参加。地図読みの基本を教えていただきました。スタートしてからは「ここは谷」「ここが尾根」と今までよりレベルアップした(と本人は思ってる)地図の見方ができて、説明会に参加してよかったと思いました。3時間はあっという間でしたが とても楽しめました。苦労したけど探しきれなかったチェックポイントもあったので来年リベンジしたいです。

Yo2355

4.67

子供と一緒に作戦会議

小学生の子供2人と参加しました。どのポイントを取ってどれを捨てるかの「作戦」や体力的なペース配分を、残り時間を常に睨んで一緒に考えつつ修正しつつ、歩き方や地図の読み方を教えながらの楽しい山歩きでした。攻めすぎた結果として時間に間に合わずペナルティを食らってしまいましたが、悔いのない負けという感じで、それも込みで最高に楽しかったです。昨年の2時間から3時間へと変更しての拡大バージョン、大満足でした。

ノグコウ

5.00

四国のへそ阿波池田ロゲイニング2024

楽しいコースでした。

SDかっちゃん

4.33

今回も難コース設定

今回も難コース設定、苦しませていただきました。なんとか、1分オーバーで済みました。