いこ丸パークトレイル・ランニング大会実行...さんのレビュー一覧
やおひろ
3年連続のいこ丸
3年連続の大会です。参加者が前年の倍以上となり、3年連続の入賞こそ逃しましたが、毎回スタッフの皆さんからは手厚いサポートをいただき、感謝しております。次回も出場の予定ですので、またお世話になります。
ふるーちぇ
意外に出来ちゃうトレイル
初トレイル、初坂登りと未知の世界へ踏み入れた初戦。
5周の部、1周目は心拍上がりふくらはぎパンパンになり泣きそうになりながら(実際に審判へDNF言いそうになったw)周回を終えました。
しかし2周目からは慣れが出たのかその負荷も落ち着き、景色を堪能出来楽しく残り4周回を終えることが出来ました。
獲得標高900mを気楽に楽しめます!しかもお隣に温泉あり、食事あり。アクセスも立地も良くビギナーも玄人さんも楽しめるのではないでしょうか!
Manabin
トレイル初心者です!
初めてのトレイルランニング大会参加でした
5週にエントリー
普段は2キロ11分位の軽いジョギングを週2、3回やってる程度の初心者ランナーです
コースは想像以上にアップダウンがあり初心者の自分にはかなりハードです登りはほぼ全部歩き
たけどそれも事前に YouTubeにコース紹介動画を見ていて、そんな感じで無理せず走ろうと思って望めたのでよかったです
序盤ははやる気持ちを抑えて4周目からの辛い後半に温存してなんとか完走できました
追い越されぎわとか補給ポイントで知らない参加者同士で会話があったりボランティアさんたちが励ましてくれたりと楽しく過ごせました
いろんなレベルの人がそれぞれ楽しめている大会に感じました
やおひろ
3年連続の丸太の森
3年連続の丸太の森です。周回コースでありながら、2回ともコースを間違えたりと、悔しい思いをしました。今回は、1周目でコースを見極め、2周目以降は、少しずつペースを上げていき、納得のいく内容で終えることができました。
足柄の山中、朝の寒い中から準備や運営していただいたスタッフの皆さんに感謝です。
K・和正
温かみのあるトレイル大会
2回目の参加。
1周約2キロながらアップダウンのあるハードなコース、ソロで走ると結構きつめ。
リレーで走ると1周交代とかで休めるので、結構気楽に走れます。
参加賞も色々あり、じゃんけん大会もあり大盛り上がり。
他の参加者とも応援しあって、会場全体が一体となって盛り上がれました。
にゃんパーンチ
周回コースで参加しやすい
ソロ5周で参加。周回なのでいつでも辞められる安心感がありました。周毎に道に慣れ、自設エイドで補給タイミングも摂りやすく、周回の良さを感じました。コースはアップダウンあって楽しく、参加賞もたくさんあり、無料送迎バスもあり、また来年も参加したいと思いました。
クッキーのパパパ
とにかく楽しい大会です
参加者みんな友達みたいな楽しい大会です。スタッフもランナーも皆んな楽しかった。
はる21
トレラン初心者にはおすすすめ!
これからトレランをやりたい、トレランのような距離は走らない方にはおすすめです!
コースは前半登って後半下ります。走りごたえ満載で、ゴールしたら近くの温泉施設(参加者は割引券もらえます)に行って身体を癒す。スタッフの方たちもとても親切で最高でした!
ちやうん
まさにアットホーム
主催者、協賛者、参加者いずれも雰囲気が良くみんなが楽しんでいる感じでした。コースはきつかったですが走りやすく、安心して限界まで追い込めました!また出たいです!
やおひろ
丸太の森
このコースは2年連続です。昨年に続き、今回もコースを間違えてしまいました。でも、それは自己責任。スタッフの皆さんのおかげで、暑い中でも、何とか完走することができました。
むらえもん
トレーニングに活用しています
この時期のレースは少ない上、地元開催ということもあり昨年に続いて参加しています。運営の方々のサポートのおかげで気持ちよく走らせていただいています。周回コースですが良いトレーニングになります。今年はアルトラ小田原店の協賛で嬉しいシューズプレゼント企画があり、当選はしませんでしたが、スタート前にドキドキワクワクしました。ありがとうございました。
bird54
マイナスイオンを浴びながらのラン
初めてのトレイルランでした。
1周1.5キロなので、初心者でも仲間を集えば安心して、ノリでも参加できます。参加賞は抱負で、入賞商品も豪華でしたので、やりがいのあるレースでした。コースは一見複雑そうですが、コースミスのないようスタッフさんが要所要所にいていただけたので問題ありませんでした。
シリーズ戦となっているようなので、次戦も参加したいです。欲を言えば、もう少し暖かい時期がいいなぁーと思いました…
じゃんだらりん
初~中級者のトレーニングに。
小さな大会ですが、トレーニングにはちょうど良いコースでした。レース終了後は箱根湯本まで10分ほどかけて移動して、日帰り温泉につかって帰りました。レース会場にサウナ施設があることを知らなかったのですが、次回は利用してみたいです。地元の大会なので、ぜひ今後も頑張ってもらいたいです。
やおひろ
雨の小田原
2年連続出場の大会です。ただでさえ寒い冬の小田原は、雨で更に冷え込みました。そんな状況の中、スタッフの皆さんにはいろいろとお世話になり、感謝です。参加者がもうちょっと増えれば、また盛り上げると思います。
hoshi
地域密着型で参加しやすいレースです。
初回から出られる限り参加させてもらっています。
失礼ながらコースそのものは見どころといった推しは無いのですが、コンパクトな周回コースならではの他には無い面白さがあります。
近隣に在住しているので気軽に練習感覚のプチイベントとして非常に存在意義が高いレースです。
レースの1週間前まで申し込めるのもポイント高いです。
「再来週どこ走ろうか?いこ丸だな」と予定を組みやすいです。
今年は趣向を凝らして3戦とも全て違う競技でしたね。
3戦目の4時間耐久に関して、走るまで趣旨があまりわかっていなかったのですが、走ってみてかなり良い落とし所の設定に感じました。
大雨のレース中に現場の判断でコース変更したのもさすがの運営だと思います。
熱意を持って我々を走らせてくれている運営には感謝しています。
来年もよろしくお願いします!
ふじさん3776
雨の中サポート案内良かった
雨で途中コースが変更になりましたがスタッフの案内もわかりやす良かった。所々で応援もありアットホームな感じで頑張れました!来年も引き続きお願いします。
ssgr.
第3戦について
第二戦参加させていただきありがとうございました。
特に、この大会のボランティアは頑張ってくださってると感じました。
第3戦目は4時間耐久戦とのことですが、これはボランティアの方々、選手にとっても大変だと思います。
選手の立場としては、この大会を本命の大会にはできず、4月前後のトレイルが本命となるためこの時期に4時間を走り切ってしまうと調整がうまくできません。。
耐久レースにしたのは近年のトレイルの長距離志向に応えた形でしょうか。
昨年同様に第1戦のリベンジマッチなら是非参加したかったです。
ASwain
楽しいトレイルレース(初心者大歓迎)
これは私の2回目のトレイルラン。コースは短いですけど回数が多い。自分のテーブルスペースがありますから一周が終わったときに自分のカスタムエイドステーションが気楽に使えます。スタッフと参加者は明るくてまた参加したいと思います。
やおひろ
いこいの森を走って
自宅から電車、バスを乗り継いで会場入りしました。1月の丸太の森を経験していたので、選手別セルフエイドはとても効率的でした。コースは適度なアップダウンで走りやすく、お蔭様で2位の表彰をして頂きました。
ただ、帰りのバスの時間がすごく気になりました。11:30発には間に合いましたが、それを逃すと、13:30までバスが来ない、それだけは心配でした。
kjok
走れるトレイル
トレイル率はほぼ100%で高低差もあまりないため、トレイルでのスピードトレーニングに最適です。参加賞もエナジードリンク、ミネラルウォーター、まんじゅう、煎餅、と色々なものをいただけます。スタッフの方々の声援もあたたかく、ローカルではありますが非常に良い大会でした。