まつの桃源郷マラソン大会事務局さんのレビュー一覧
ノリヒロ
練習に最適なコース
今までとは違うコースで楽しく走れました。
mamirin
いつもと違う楽しみ方ができました
桃源郷マラソンは2回目の参加でした。
前回とは全く違ったコースで、チェックポイントでは松野町の歴史も知れていつもより楽しかったです。個人的には途中で買い食いした大判焼きがとってもおいしかったです。コース上で松野町のグルメも楽しめる大会も楽しいかなと思いました。
今後このような形態で開催するとすれば改善点として、チェックポイントがわかり辛く、引き返してくるランナーも見られました。トイレについては全くわかりませんでした(涙)。
全体的には楽しかったし、普通のハーフマラソンと違って家族でも楽しめてよい大会だったと思います。
コロナ禍のなか開催していただいた関係者の皆さまありがとうございました。来年もどのような形になるかわかりませんが、また開催されることを願っております。
こいのぼり
ありがたい大会です…が
この状況下で大会が行われるのは、本当にありがたいです。そこは一番大事なところです。
初めてオンライン大会を走ってみたのですが、やはりスマホを持っては走りにくいということ。それと、チェックポイントを探しながら走るのは煩雑すぎます。一か所、通り過ぎてしまいました。チェックポイントには掲示をしてほしいと思います。
せやねん
3月28日 土砂降り
ちょうど桃の花が咲き、桜もきれい時でした。
大雨です。誰も走ってません。
まず、スタート地点がわかりません。似たような看板が2つありましたが。
適当にスタートしました。チェックポイントもわかりません。学校は通り過ぎました。でもこれはさすがに行きすぎかなと引き返しました。ありました、でも看板なり目印らしきものがありません。写真を撮りました。でも、そもそもスタートしたことになってないので反応してくれません。土砂降りです。スマホはびしょぬれだし、スタート地点まで戻る気にはなれませんでした。
所々コースの矢印はありましたが、何回も迷いました。
シールもありませんでした。
でもTシャツを頂き、ポッポ温泉も入り、クーポンも全部使いました。
かなりの修業でしたがいい思い出です。
ありがとうございました。
KAZUZAP
雨の日は、ちょっとわかりにくくて・・・
オンラインアプリで参加させていただきました。当日はずっと雨だったので、地面にCP●とマークされていたのですが、これが見えにくく、2回くらいコースアウトしていて引き返すことがありました。要所に看板も置いていただいていたのに、そんな感じだったので旗みたいに見えやすいものはないかなと思っています(;^_^Aすみません。
コースはとても美しい松野の自然が体験出来て本当に良かったです。松野中学校の桜のアーチ、静かにたたずむ弥勒堂、芝不器男記念館、途中の田んぼの田植え、吉野生駅の静寂など、いいところだなと実感しました。また参加出来たらと思います。ありがとうございました。
nino2845
コースに起伏あり長距離トレーニングに最適
最終日、快晴の中参加しました。思っていたよりコースに起伏があり、ハーフマラソンとしては走りがいがありました。良いトレーニングになったと思います。ただ途中のチェックポイントで分かりづらい箇所があり、ランナー同士で確認しないといけない場面がありました。地元の人間ばかりではないので、土地勘がない人でも一目で分かるようにしていただくとありがたかったです。来年は、これまでのような桃源郷マラソンが開催されることを1ランナーとして祈っています。コロナ渦の中、このようなイベントを開催していただき、ありがとうございました。
AKーN4
あらたな松野を発見
毎年まつの桃源郷マラソンの10キロに参加しています。
コロナの影響でマラソンは中止になりましたが、ロゲイニングという形で参加することができました。
行ったことのない場所を走ることができ新鮮でした。かと思えば、いつものコースだったり、と懐かしい気持ちにもなりました。吉野生駅では偶然カッパ電車を見ることができてラッキーでした。
チェックポイントがもう少し多かったら楽しかったかもしれません。途中通り過ぎてしまったこともあったので分かりやすくしてもらえたら良かった。コース自体は看板や白線があり迷まずに進めて良かったです。トイレも利用できて良かった。配布された地図に距離やトイレ情報があると良かったかも。
Tシャツのデザインが年々かっこよくなっていてうれしいです。
みわ ナイトラン
新緑が気持ち良い
今回は、ロゲイニングをラン仲間と楽しみました。激坂もありましたが、新緑のトンネルのような場所があって
そこを走り抜けるのは爽快でした。季節もちょうど良く、大会が開催されたら、ぜひ参加してみたいと思います。たくさんのお土産やお買い物チケットもお得感があります。
マイケル_51
コロナ禍での新しいカタチ
ロゲイニングという新しいカタチで開催され、仲間と一緒に走るのはとても良い企画だと思いました。ワイワイ言いながら景色を楽しみ、楽しい時間を過ごす事が出来ました。ぽっぽ温泉の割引券や、道の駅で使える金券など大満足でした。この方式は他の大会でも採用して欲しいですね。
老鬼
コース面白い
初めて参加でありえない方向の矢印に楽しませて頂きました。
たに子
優しさに溢れた桃源郷マラソン
初めての桃源郷オンラインマラソンは、
父と2人で土砂降りの中無事走り切りました。
アップダウンが激しく、また雨だったこともあり余計にしんどいかったのですが、満開の桃や桜、地域の方々の優しさに何度も救われました!
“雨やのに頑張っとるね”、“傘貸してあげるけん持っていき”など沢山の温かいお言葉ありがとうございました!!
メフラウ
桃の花咲く中
今回はコロナ渦ということで、スマホを使って一定の期間内にポイントをまわるというものでした。人がなるべく居なさそうな時に参加。生憎、パラパラと雨模様。地図を見乍らも、やはり通り過ぎて3km程逆戻りをしたり、中々ポイントクリアにならなかったりして何とか2時間台で完走しました。終点の道の駅内には露店もあり、ランナーに送られたクーポンも使えました。温泉の半額券も嬉しく、有難く使わせて頂きました。
高嶺の花子
季節は最高、練習は必要
季節的には最高の季節でした。
熱くも寒くもなく、ランニングに適しているかな?と思います。
コースはアップダウンがまあまありますので、いつも以上に体力が必要かと思います。やはり、練習は力なりです。
火の用心
アプリロゲイニングイベントに参加して
初めてアプリロゲイニングイベントに同僚と二人で平日の金曜日に参加させていただきました。
これまで数回、まつの桃源郷マラソンには参加していますが、このようなチェックポイントを通過しながら、同僚とノンビリとしゃべりながら走るのも、とてもいいなあと感じました。
コロナ禍のなかで、平日の金曜日だったこともあり他のランナーの方には出会いませんでした。ほとんどの大会が中止されるなかとてもありがたいイベントだと思います。
ランニング後は、温泉に入りスッキリして帰宅することができましたし、お買い物券で孫にお土産のイチゴを買って帰り孫も喜んでおりました。
ありがとうございました。
uni88
楽しい一日をありがとう!
いつもは最後へとへとになりながらのマラソン大会ですが、今回はオンラインマラソンと言うことで楽しく気楽に走ろうと思っていました。天気は良く、コース案内も主催者のおかげで大変わかりやすく途中までは気持ちよく走ることが出来ました。しかし予想以上にアップダウンが多く最後はいつもの様にへとへとになりながらゴールをしました。しかし松野町の皆さんのおかげで楽しい一日を過ごす事が出来ました。
mitch-o
マラソンオンライン
密にならず安心して走れる大会でした。チェックポイントに何か印があればわかりやすいんですが、携帯の電源入れっぱなしだと電池消耗激しく、切ってるとチェックポイントをうっかり通過してしまいます。チェックポイントに番号をふってもらえてたら、良かったと思いました。
ひでサン
ロゲイリングに戸惑い
当日は土地勘が無いところで、地図とにらめっこし走りに集中できず、神経を使いました。初体験なので、仕方ないですね。
ヒメ
マイナスイオンRUN
友達4人で参加しました!
お天気にも恵まれ、さくらもももも満開の中、
大自然を走り抜けました。
コロナ禍ですが、密にもならず、
気持ちよく走れました!
(もちろんマスク等感染対策をして走りました。)
町民の方々も車から手を振ってくれたり、
「がんばって!」と応援してくれたり、
とても嬉しく、力になりました。
ロゲイニング形式という新しいハーフマラソンは、
タイムを競うだけではない楽しさを知った気がしました(ᐢ⌔ᐢ)ノ
ニッタイチ
完走した感想
オンライン開催だったため沿道での声援はなかったもの
農作業中の方々が声援を送ってくれたり
何より大自然の景色が良かったです!
よかよか23
コロナ禍でもできる野外イベント
初めてのエントリーで、しかもずと一人旅でしたので、ハーフマラソンというよりロゲインイングでした。でもスポーツイベントが中止される中、また春の野外で走れたこと、幸せでした