III F(スリーエフ)さんのレビュー一覧
きたここ
新年初レース!
2025年になっての初レースでした。上の娘は今回は応援で、2番目の娘が出場させていただきました。無所属のため、クラブチームのお友達が多い中でのレースのため、とても緊張していましたが、走り終えた娘は目標タイムを達成し、楽しかったと言っていました!応援する側もとても応援しやすいコースで良かったです。是非また参加したいと思いました。
要望としましては、入賞者以外も完走証としてタイムが記載されている賞状などがダウンロードできたりすると、モチベーション等には良いのかなと思います。
オガクボ
素晴らしい大会でした!
県内のトップアスリートの方、オリンピアンの方、
素晴らしい方々の走りを見て、感動しました。
また、アットホームで温かみある大会で、また次回も参加させて頂きたいと思います。
環境も素晴らしく、次回が待ち遠しいです。
キック@会津
年始の中の開催、ありがたい。
素晴らしい大会でした。
当初の予定がなくなり、エントリーギリギリでの申し込みとなりましたが、本当にギリギリまで受付してくれたので参加できました。年末年始の中、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
会場の鳥見山公園は、駐車場も十分にあり、安心して来訪できたし、チームの保護者も初めて来たけど、いい会場ですねと褒めていました。
コースがギリギリまで発表にならなかったけど、アップダウンもあって、楽しいコースでした。
akanya
年明け最初のレースで楽しく走れました!
年明け初めのレースということで
娘も楽しく気持ちよく走れました!
ただ、表彰時の
グダグダな感じと親子レースは賞状あり
小学生は賞状なし、景品も人によって
数も物も違う?
に娘も私も
チームとしてもモヤモヤしてました。
レース後のリザルトもタイムがおかしくて
問い合わせしましたが、訂正されたと思いきや
直ってなかったり…
なんだか色々ガッカリでした。
やまもとけ
楽しめる大会!
中学生の息子が駅伝の部に出させていただきました。
昨年も出場させていただきましたが、楽しみながら走れる素晴らしい大会です。
駅伝な個人の区間記録などは出してほしかったなぁと思いますが、豪華ゲストが走っていたり、今年は最後に福男福女レースがあったりと最後まで楽しませていただきました。
また機会がありましたら参加させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
和歌子
1年の走り初めに。
第1回から毎年参加してますがまだ回数の若い大会だとはいえ、ちょっと不手際や連携の取れてないところが毎回気になります。親子の部は賞状が当日渡しなのに他の部が後日郵送(連絡もなく)だったり、部門によって副賞に差があったり、スタートの合図があってもBGMが大音量で流れ続いてたり…1年の走り初めにはいいタイミングですがちょっとモヤっとします。
みんな平和
参加出来ず残念
楽しみにしていましたが、不幸があり参加できませんでした。来年も参加させていただきます。
Kan can
地元密着感がすばらしい!
大会名は相澤選手の冠名になってしまったが、元々は地元長沼町が長きにわたり大事にしてきた地域の駅伝大会。
地元の大会とはいえ、参加者の顔触れは多種多彩。本気のランナーから、なんちゃってランナーまで幅広く受け入れてくれる懐の深い大会です。参加者はもちろん地元住民ボランティアの方々まで、笑顔にあふれた本当に素晴らしい大会でした。また相澤選手も気さくに写真やサインに応じてくれて、大満足の一日でした。来年も絶対に参加しようと思います。
ラナ@NNR
2年連続のエントリー
近場のレースのため、昨年に続き今年もエントリー。昨年と一部コース変更があったが、昨年よりタイム向上。アップダウンは辛いが、また開催されればエントリーしたい。
HE
夏場のいい練習
主催者の田母神さんをはじめ、新谷さん、薄田さんに
間近でお会いできるなんて、豪華な大会です。
ランナーを喜ばせる工夫もされている様子が伝わりますし、
年々、知名度が上がり参加者が増えると思います。
5papa
ちと残念…
完走賞くらいはほしかった…
次回は検討…
匍匐前進
参加して良かったです
初めて参加しました。子供から大人まで家族で楽しめる大会で、参加してとても良かったです。スキーの時期以来この時期初めてで、2キロでもキツかったです。次回は、景色も楽しめる様に余裕を持って走れる様になりたいです。
低額な参加費なのに、参加賞(内容も嬉しい品でした)も戴いて申し訳ありません。
主催者、ボランティア等々関係者の皆さんありがとうございました。感謝でいっぱいです。
松本 仁
坂道強化
ゲストはいいが、盛り上がりが足りない
iichisaku
小学1年生から参加でき満足
小学1年生から駅伝に参加でき、子供たちは楽しくタスキ渡しをして、とても有意義な大会だったと思います。
いくつか検討いただければお願いしたい件、
(1)参加料が一人2750円と高額ですが、参加賞がスポーツドリンク2本のみ。何か記念になるタオル、Tシャツなど検討してもらいたい。
(2)タイムがチームトータルのタイムのみになっていますが、(アンカーゼッケンのみチップ付き)タスキにチップをつけ、個人の区間タイムの計測ができるようにしてもらいたい。
kouyure
アットホームな雰囲気
和気あいあいとしてとても良い雰囲気の大会でした!
少し残念だったのが、駅伝の1位のチームがゴールするのにゴールテープが間に合わなかったり、コース誘導が曖昧に感じるお子さんもいてコース間違いがあった所です。今後も参加したいと思うので改善できる所は次に繋げて欲しいなと思いました。
アルヴァ
・
駅伝での順位が分かりにくいのでオープンの部はゼッケンの番号を変える等の対処があると入賞を狙っているチームとしてはありがたい。
2940m
新年最初から最高の思い出に!
箱根駅伝を走ったばかりの一流選手がペースメーカーをしていたり、トップ選手を身近に肌で感じる事の出来る大会で大満足!
とこん
時期と距離が良かった!
同県内のイベントとして開催地の磐梯町は集まりやすくて良かったです。
ごえもん41
磐梯山が温かく見守ってくれる大会
磐梯山と猫魔ヶ岳の間にあるアルツ磐梯スキー場が舞台の まさに激坂マラソン大会でした。距離は2km,3km,5kmとあり、私は5kmの部に参加させていただきました。5kmの部の参加者は30名弱と少なく、こじんまりとした大会でした。しかし、参加者のレベルは高く、というか私が遅すぎて かなり引き離されたビリでのゴールとなりましたが、激坂からいい刺激を貰えたような気がします。とてもいい大会だと思いました。
Shin for yac
深緑の中
シニア男性3キロにエントリーしました。コースは緑に囲まれた感じです。アスファルトがボコボコしていて、少し怖かったですが、登り下り平坦もあって、楽しく走ることができました。