NPO法人 小江戸大江戸トレニックワール...さんのレビュー一覧
s-akane
楽しいロング走でした♪
強風に何度もココロ折れましたが、親切なスタッフさん、充実したエイドのお陰で無事完走することができました。
アクセス、コスパも良いと思います。
コースを少し誤って迷ったので63kも走っちゃいましたw
また参加させて頂きたいです!
おがーん
ウルトラマラソン入門にお勧め
今年からUp Stream見沼に変わりスタートも大宮第3公園に変わりアクセスが楽になりました。
ゴールも羽生駅の近くで目の前に温泉施設も有り ゴール後温まってから帰宅できます。
コースは見沼用水沿いのヘルシーロードを北上するコースでほとんど車は通らないし信号も少なく走りやすいです。
エイドも約10キロおきに設定されててちょうど良いです。
少し関門設定が厳しく歩き多くなるとキツイかもしれませんがウルトラマラソン入門にお勧めします、
abko
アゲンストの強風にやられた
当日は風が強いとは覚悟してましたが、あれほどとは!
用水路沿い、走っても歩いてもなかなか進まず、気持ちもオレ気味でしたが、10キロ弱ごとにあるエイドのスタッフの皆さんの励ましとエイド食になんとか前にススメました。決して楽ではありませんが、ただただ用水路を見ながら、足を前に出すメンタル強化、足作りにはもってこいです。いつも手作り感満載のエイド食とスタッフさんの励まし、とても良い大会です。コスパも満足。来年はもう少し風がなんとか、、。笑
地酒好き
気軽に参加できるミニウルトラマラソン
今回が初参加で、62kmの部を完走。
大宮駅近くをスタートし見沼代用水を遡上。車道を走る場面があまりなく、黙々と走りたい人向けにはちょうど良いコース。
後半から吹き出した強烈な向かい風に苦しめられたが、ほぼ10km間隔で設置されたエイドのおかげでガス欠にならずにすんだ。
シーズン後半のマラソンや春先のウルトラマラソンに挑戦する人向けの練習にはちょうど良いのではないでしょうか。
kokoko
辛楽しいウルトラでしたww
スタートからゴールまで、「ギリギリ隊」でスリリングな気分を味わえましたw エイドはしっかりしていたので助かりました。自分の足が遅くて、コース上の渋い駄菓子屋に立ち寄りできなかったことだけが残念です。なんかこう、ブルべっぽい感じのウルトラでよかったです。終始向かい風で死にそうでしたが、また参加します!
yukapi
約10km毎のエイドが有難かった
48kmの間に4か所のエイドがあったので、とりあえず水分を持って走ればよかったのでありがたかった。
お稲荷さん、肉うどん、ツナサンド、おにぎりと4か所で何かしら固形物をお腹に入れられた。
フィニッシュではお汁粉(白玉入り)があって、温かくて嬉しかった。
見沼代用水路・星川などの水際を走れるコースで、土手とは違い、ずっとサイクリングコースのような緑のヘルシーロードという道。水のそばを走るのって気持ちが良かった。向かい風がなければもっと良かったんだけど、これは土地柄しかたないのか…。コースを逆にはできない?
フィニッシュまでに途中富士山が3度見えた!
ryoZan
ウルトラ練に丁度いい距離
春先に2〜3本100kmが控えているため調整には適切な距離だった。個人的にはこの時期に毎月実施していただきたいです。個人的な感想はさておき約10km毎のエンドが素晴らしくマイエイドなしでも充分過ぎる内容でした。今回はマイカップのみで参加しマイエイド無し、ザック無し、スマホだけ携帯した感じで、今後のウルトラも軽装でイケると確信できました。また、参加したい大会です!次は南下ルートが有難いです。
ウワノ
長距離練習に
手軽に参加出来て良い練習になります。今回北風が強く常に向かい風だった為、かなりきつかったです。用水路沿いを走るのが多いので景色が飽きやすいのと、応援やトイレなどは少ないのがきついところです。ただ1人での練習は辛いのでこんな形で開催してもらえると良いきっかけになります。
サムロー
3、4月のフルやウルトラの練習として
62kmは小江戸大江戸や富士五湖に向けたウルトラ練習として、48kmは東京マラソンや板橋シティなどフルの為のスタミナ作りとしてのんびり用水路を巡るのはいいと思います。
コースはずっと単調な用水路沿いを走るので正直飽きやすいですが、上流に向かうにつれ逆に川幅が広がり景色も広がり赤城や榛名などの山々を見ながら気持ちよく走る事ができます。アップダウンはほとんどありません。
エイドは10km毎にあり食料なども充実していますので補給食など背負わなくて大丈夫です。
個人的に思うのは、コースは車道を横切る機会がとても多いので、順位を付けて争わせると焦って道路を横断したり近くに横断歩道や信号があっても利用せずクレーム来たりショートカットしたets.色々とありそうなので、敢えて順位を無くして練習会として割り切って開催したほうがいいのかな、と感じました。
mountain_mura
気楽にウルトラマラソンを楽しめます。
エイドも美味しいものいっぱいで
気軽に走れて、楽しんで走れました!
わんほーにゃんにゃん
家族で楽しめるイベント
初めて参加しましたが、とても楽しかったです。始めは私1人で参加するつもりでしたが、主人や娘に話したら、一緒に参加したいと言われたので家族で参加する事にしました。
久しぶりに家族で協力して、写真を撮ったり
地図を見ながら作戦をたてたり行動出来て
本当に楽しかったです。
運動が得意でない娘が今度は大学の研究室の仲間と参加したいと言っています。私たち夫婦もまた参加したいです。最後に頂いた芋けんぴも美味しかったです。
yukapi
ちょっと意地悪な写真一覧のそこが面白い!
写真一覧の写真はちょっとひねった撮り方をしてあったり、地名や場所名が記載されていなかったり、今年は複数のボーナスポイントもあり、電車バス利用可でもあるので、頭を使ってそれらを駆使しポイントを稼ぐか、ガンガン走ってポイントを稼ぐか、それぞれのチームの個性を出して楽しめると思った。また年明けで神社の参列者が多すぎて入場制限が発生しCPへ行けなかったが救済措置が行われたし、参加賞も毎年ちょっとおしゃれだったりして嬉しい。
まぁあくん
練習
2月のフルマラソンまでの間の練習で初めて参加しましたが、ロゲイニング楽しかったです。
おおたにさん
仲間と一緒で楽しい
競走感覚が少なく、仲間と力を合わせて回るロゲイニングは楽しです。高齢になり早く走ることができない人には大変いいと思います。
時間開催にもぜひ参加したいと思います
dau0074
家族で楽しめて最高
毎年家族(3世代)で参加しています。
子どもたちは走るより楽しいケーキ作りが目的でしたが、学齢が上がるごとに順位も気にするようになり練習も頑張っています。
親子で楽しめる大会でもあり、スタッフの対応もとても素晴らしい。
さくP
親子で楽しめました!
アットホームな感じもよかったし、ラン後は温水施設でゆったりできるのでとてもよかったです!
今回は天気が良かったので幸いでしたが、雨だと荷物置き場や待機で公共交通機関組は厳しいかも。
カドタマ
初出場でも楽しめた!
人生初の大会参加でした。
スタッフが仮装をしたりたくさん声をかけてくれて盛り上げる熱い気持ちが伝わってきました。ルート整備も素晴らしく子供も安心して走れるルートになっていました。
山を走る楽しさを教えていただきました。ありがとうございました。
koyaziano
初心者向けの良いイベントでした。
今回で2回目の参加でした。(この大会以外の経験は無いです。)
距離約8kmと初心者には丁度良い距離、
レース運営が良く、コースの整備もされており安全に楽しく走れました。
ゴール後に用意されていたケータリングも良かったです。
また来年参加したいと思います。
をぎ
楽しめました
親子で参加しました。
うちの子には運動は得意ではないので3キロは長いと思いましたが、何とか走り(歩き)きりました。
お菓子作りも含めて、子供たちもとても楽しかったようで、また行きたいと言ってました。
楽しい雰囲気を作ってくれたスタッフの皆さんありがとうございました。
また参加します。
新鮮なトレラン大会
ナビゲーション×トレランという新しい形式レース!アレコレ探しながら進むのは新鮮でした!