クローバーフィールズさんのレビュー一覧
ななぴょん。
初めて参加
体力のない小1女子でも間に2回おやつタイムをはさむので無理なく楽しく完走することが出来ました!!
色々な和菓子があり特に子供は溶けないアイスが気に入り、退会後にそのお店に買いに行きましたが大会限定商品のため販売されておらず残念でした。しかし、参加するこでそこでしか食べることが出来ないお菓子を食べれて嬉しそうでした。地元の高校生達もお手伝いされておりアットホーム感がありよかったです。
おりばば
たくさん和菓子を頂けて楽しかったです
あんなにたくさんの和菓子が並んでいるのは初めて見ました。走って食べて、のうたい文句は本当だったのだなと思いました。楽しい時間であっという間でした。知名度が低かったので(川尻在住の知り合いが知らなかった(笑))次回はもっとまちをあげて、という感じのイベントになったらもっと面白いかな?と思います。主催者さん大変と思いますが。。。コース1か所だけ、見通しがよくないところがあったので、張り紙(向かいからランナー注意!とか)があったりするとより安全と思いました。
日奈久温泉出身
マラソンシーズンに向けた練習
初参加でしたが、マラソンシーズンに向けた練習になりました。給水所でお菓子が並ぶ面白いイベントで楽しめました。
トイレが会場に無いため、指定のトイレまでの距離が遠くて困りました。仮設トイレを1基でも準備していただけないかなと思いました。
m39i
2度目の参加でした!
一部前回との比較も含めて箇条書きでレビューさせていただきます。
<コース>
・護岸の切れ目(?)を通り抜ける箇所はすれ違いになるランナーが見えにくく、走路も狭くなるため転落リスクを考えると要改善。
・1周目に限っては、折り返し地点がわかりづらかったため張り紙での誘導か1周目だけ運営側のガイドランナーがいると良さそう。
・石畳の部分はかつての船着き場を感じさせる良さといえるものの走るうえで足元が少し不安。
<給スイーツ>
・1セット2個にこだわらなくても良さそう。走りながら食べた分は2~3個程度。和菓子イベに関しては1セット1個に変えたうえで、お土産スイーツの個数を変えたり参加費を抑えたりできるとリピーターや口コミからの新規獲得もできそう。
<その他>
・運営ボランティアの高校生や大学生たちの声援や頑張りから力をもらえるのは◎。
・カードをかけるストラップを2回ともたすき掛けしているが長さ不足…要改善。
次回も参加したいと思っているのでぜひ検討していただきたいです!
あんみつ8932
川尻スイーツラン
昨年に続き参加しました!
パンプレットが2024になってましたが(笑)
ランより食トレが必要です!
スタンプを押す台紙が汗で破けたり、するので改善をお願い致します。あと紐も襷掛けができる長さにして欲しいです!
次回も涼しい時期で宜しくお願い致します。
どらどらドラえもん
楽しく美味しくラン
生まれ育った川尻でのイベントがあることを知り参加させてもらいました。
1.8km走ったら和菓子を2種類食べることができるルールでした。走りながら和菓子を食べると言う楽しい企画でした。しかし、たった1.8kmのRUNで和菓子を食べると2周目には、すぐにお腹一杯になりました。
その後は、水分だけで和菓子はパスでした。
1周ごとに1個で十分だと思いました。
参加料がとても高いと感じました。食べる和菓子を1個にして参加費をぐっと安くするとさらに参加しやすいと思いました。
高校生のボランティアの「頑張って下さい。」の声援や川からの船上応援に元気をもらいました。
ありがとうございました。
ひさちょび
給スイーツを食べきれない
参加費が6000円と高めですが、スイーツの内容からいくと妥当だと思います。が、全部食べきれたらの話でさすがに和菓子12個は走りながらはキツイです。参加費を安くして和菓子の個数を減らすか、参加費そのままでお土産の方にボリュームを置いてもらえたら嬉しいなと思いました。
さや。
エイドのスイーツについて
カントリーパークであったのが良かったので、出ましたが、今回和菓子なので、子供がほとんど食べれませんでした。
私のリサーチ不足でした。
出るならカントリーパークかなと思いますが、次回のは他の大会と被って出れないので、残念です。
ミチコカワカミ
川尻スイーツマラソン
お疲れ様でした
孫の小4.年中さんの初めてのマラソン大会でしたが楽しかった様で来年も参加すると言ってました
ボランティアも高校のお兄さんお姉さんで、ご近所さんでの、のほのぼのとしたマラソン大会は、お菓子も食べられて喜んでました
もう少し、味が異なる物もあるともっと良かったと思います。もう一つトイレが近くに無かったのが残念でした
stkg1951
マラソン後の体調維持に
高低差100mほどの坂道と約500段の石段のコースで1Km弱の距離ですが、20分以内で完走出来る方との参加資格ということで軽い気持ちで参加しました。もっと年寄りが多く参加するのかなと思っていましたが、私が最高齢の73才でした。いつもは12分ちょっと掛かって登ってますが、大会時は10分を切ることが出来ました。1番の人は4分30秒ほどで私の倍以上の速さでした。熊本城マラソン後に運動不足を解消するためにいい運動でした。会社の近くなので、これからもトレーニングして体が動く限りマラソンと共に続けたいですね。
まっちゃパフェ
大会2週間前に最適な練習会でした
初フルマラソン大会参加2週間前でした。実際のコースを体験でき、本番のイメージがつかめました。走りながらいろんな経験談を聞く事ができて、参考になります。大会終わったら、おいしかったどら焼きとサンドイッチを絶対買いに行きます!ありがとうございました!参加された皆さん、本番、頑張りましょう!!
川辺
足作りに最適
スピードを気にせず気楽に走れたし、途中で糖分のある和菓子、そして最後は塩分補給のサンドイッチを食べれて最高でした。
どらどらドラえもん
初心者に優しい練習会
熊本城マラソンを走ったことはありました。しかし,練習会の参加は初めてでした。
コースを確かめながら楽しく走れました。
途中のエイドもスイーツやサンドイッチという豪華なもので大満足でした。
大会前のモチベーションを上げるには本当に良い機会となりました。
スマホ苦手な私の不手際ですが,集合場所を間違いアクアドームで30分以上探し回ってしまいました。集合場所は、ちゃんと確認しておかないと・・・反省です。
がまだす!
コスパ最高
1人で参加しましたが低価格なのにエイド給水とコースも試走出来て良かった。
グループ分けはペース事に分けた方がまとまるんじゃないかと思った。
主催者の方が優しく面倒見が良かったので雰囲気も良かった。
今回の試走会は総合的に満足だった。
あささん
ちょうどいい
大会2週間前の開催で、サブ4.5からサブ5を目指すランナーにはちょうどいい練習となりました。
焼きたてのあんぱんは最高でしたし、後半のサンドイッチも食べ応えがあり、全体として大満足でした。
また、機会があれば参加してみたいと思う企画でした。
ちゃーちゃん.0401
企画としては楽しかった!
気楽に走れて、スイーツも美味しくて、とても楽しかったです!
子どもたちも楽しんでくれました。
お店の宣伝にもなって良かったと思います。
ただ、進行がまだグダグダだったかなと思います。
スイーツ交換時のお店ごとにスタンプを分けてたのが謎でした。
分けるにしても、分かりやすくしてほしいなと思いました。
たまご焼き
子供と一緒に楽しめる
お手洗いの場所を前もって教えてもらえると助かります。
子供も一緒に参加するので、(ココとココにあります)みたいな感じで用紙を配ってもいいんじゃないでしょうか。
あと、戻った時の折り返しのコースが分かりづらく間違えました!
マラソンは楽しかったです♪
Kumacky
改善されることを期待
コースがしっかりと伝わっていなかった(折り返しポイント間違い)
和菓子はとても美味しかったです!
ただ…レース中に12個は食べれないので、参加賞にもう少し回していただきたいです。
りすりん
楽しかった!給水はノンカフェがよかった
スイーツに合うように、無糖紅茶を準備してくれてたとは思いますが、ランナーにカフェインはきつい。
スポーツドリンクも、一周目でなくなってしまったので辛かったです。
お茶であれば、麦茶や爽健美茶などといった、ノンカフェのお茶があれば嬉しかったです。
パティシエ科の高校生の笑顔は大変励みになりました♪
マカコ
甘く苦しいランニング!
美味しいスイーツばかりで最高の時間でした!天気も良くて半氷のチーズケーキやゼリーに助けられました!ただみんな同じ条件で走るともっといいのでは?と思いました。8set全部走って最後にまとめてお菓子を持ち帰ってた方もいましたが、みんな必ず給スイーツコーナーでは1種類は食べること!とかですね。じゃないとただの完走お菓子になって、なんか趣旨に合ってるの?とか思っちゃってました。タイムも取ってないんだし、記録より企画に乗って楽しむをみんなでしたらもっと楽しいのに…って思いました。ボラの方々の応援が最後まで切れず、製菓部の皆さんの笑顔で最高の時間が過ごせました!ありがとうございます!