一般社団法人日本伴走家協会さんのレビュー一覧
ケームーランド
久しぶりのランは楽しい
強風、雨降りの劣悪コンデションでしたが運営の方々の頑張りで良い大会でした。
ホスティビリティも良かったです。
このコロナ禍のなか、開催していただけた事に感謝します。
まみ36
みんなが、楽しめる大会
主催者のみなさんは、特に、ボランティアの方々の細かな配慮、気配り。とても温かいものでした。雨風がすごい日となりましたが、心はポカポカになりました。本当にありがとうございました
キザヤミ
練習会感覚
当日は風と雨でタフなレースとなった。
強風で給水所がなくなったことが残念で無給水となってしまった。
しかしメンタルが鍛えられ良い練習になったかな。
ゆきもも
楽しかったです
春の嵐の中、開催をありがとうございました。強風でどうなるかと心配しながらの参加でしたが、結果とても楽しかったです。一人練習はつまらないですが、大勢の方と走れるのは、やはり楽しい。要望としては、コース上にトイレや給水所が欲しいです。最後に、駐車場を出るときに、大きく手を振って下さった男性のスタッフ様、ありがとうございました。また来ます!
シンイチ。
ありとうございました
悪天候にも関わらず大会を開催して頂きありがとうございました。
他の大会が中止、延期になる中でしたのでモチベーションアップにもなり、楽しく走らせて頂きました。
早月のトミー
マイペースマラソン
誰もが一位になれるという細かすぎる区分のあるという、オンラインを除き他に例をみないマラソン大会。
チップ計測は一応有り、スタートとゴール以外は事前申告とは違う距離を走ってOKというユルさでした。
僕は終盤自分で折り返し地点を延長し、ほぼハーフ相当の距離に調整しました。
暴風時々雨という、主催者が一時は中止を検討するほどの条件でしたが僕自身は一昨年の同時期、更に酷い条件下での練習会に参加したこともあって、向かい風には苦しめられましたが追い風で相当楽しました。
結果的にハーフでの自己ベスト更新したのでは?と思う走りでした。
反動で2日経っても全身筋肉痛が残っています(笑)
退会ユーザー
あの悪天候の中、ご苦労さまでした。
強風・雨霰の中、開催いただきありがとうございました。
エイドがなかったことは残念でしたが、あの条件では致し方ないこと。
久々に大会を感じられたことが嬉しかったです。
ユミリン67
雨にも負けず風にも負けず
時間、距離を選べ目標設定も各自、自由。斬新な企画だと
ゆみうさぎ
ランニング始めの大会に良いです
コロナ禍でモチベーション下がり気味でしたが、春の初めの大会に向けて、何とか練習に向けて頑張りましたが、当日のあいにくのお天気で、身も心も忍耐の走りでした。
主催者の方々には天候への対応に大変だったと思います。
助っ人の方々にもお世話になりました!
また参加したいです。
GSP
常願寺川マラソン
常願寺川の土手を走るコースでした。当日は雨と激風で走りづらかったけど、出て良かった。
ウェーブスタートで、三密はさけられました。
景品が多いので大満足でした。
エコバックと全員に当たる木製メダルがうれしかった。
剣酢漿草
コースは良好なれど、天候に恵まれず
アップダウンがほとんどなく、雪を頂く立山連峰を眺めながら走るコースは好感を持てます。いかんせん、天候が厳しかったです。確かに強風が吹き雨が降ったとはいえ、ランナーのサポート(給水給食のあり方)、アフターサービス(オリジナルメダルの受け渡し等)について、当日に工夫できることが何かあったのでは、と感じています。フルを走り切れるかもしれない大会を企画・実施して頂けたことには感謝するばかりです。
なぷー
今年最初のガチラン
当日はあいにくの強風でしたが、大会関係者の熱意が伝わってくるアットホームな運営でした。
参加者の顔を見て走れ、久しぶりに会うランナーたちとも顔を見れて安心できました。このような状況下で走る場を与えてくださってありがとうございます。当日はあいにくの強風でしたが、大会関係者の熱意が伝わってくるアットホームな運営でした。
参加者の顔を見て走れ、久しぶりに会うランナーたちとも顔を見れて安心できました。このような状況下でも走れてとても有意義でした。大会関係者の方たちボランティアのみなさありがとうございました。
きらちゃん
感謝
コロナ禍の不安定さに加えて当日の悪天候。主催者さん、どれだけ苦労されたことでしょう。その中で開催していただいて"感謝"しかありません。マラソン大会って言う高揚感、仲間や同士と一緒に走る楽しさ、満足感。悪天候も吹っ飛ばしてくれました(笑)これからも…派手でなくていい、堅実なイベントを開催されることを望みます。本当にありがとうございました。
umimonogatari1010
大会最高❗天気最悪(笑)
こんな難しい時期に開催された皆様に感謝致します。
大変お疲れ様でした。
チャンミカ
自由に走れる!
走る距離も部門も自由。レースとは一味違ったランを楽しめます。なかなか一人ではハーフやフルの長距離練習は難しいので、主催者さんのサポートがとても助けになり感謝しております。
ガイクン
立ち向かえる勇気をありがとう。
この大会の記事を見て我が家にいま必要なものを得られると感じました。
我が家には受験生がおり、直近の成績により子と母との対立関係が激化していることを垣間見て、私は二人に対していざこざを起こすのではなく、目標は一つで一丸となって、目の前の困難に立ち向かっていかないといけないことへと精神的に束ねたかったことが強い動機としてありました。
部門名には、受験生の部を筆頭に受験生(父)、受験生(母)として走り抜きました。
一つになる機会を与えて下さったことに特別な感謝の思いです。ありがとうございました。
K.Kiyono
素敵な大会を企画していただき感謝です。
自己申告制で、自分だけの部門を作り、完走してはがきを出せば、全員が一位^^)のメダルと記録証を送ってもらえます。僕が走った部門は「あずささんに感謝をこめて元気に走るフルマラソンの部」。主催者の磯野あずささんは、富山出身のトップランナー。市民マラソンの振興に熱心な方で、富山に住んでいた頃、あちこちの大会で励ましてもらったりハイタッチしてもらったり、先導してもらったこともありました。そんなあずささんに感謝して頑張って走りました。申し込んでいた大会が次々に中止になって目標を失っていましたが、素敵な大会を企画していただいて、感謝です。
ヤマケンサイズ
ラントレの思い出作りにユニークな取り組み
コロナで多くの大会が中止になる中,思い出作りに参加してみました。
好きな距離を走って,そのトレーニングを○○部門と自分で命名します。その部門1位ということで,部門名が入ったメダルと記録証がもらえます。コロナ収束はよ,という趣旨の部門名を入れました。
年取ってから記念品を見て「コロナで大変だった時期には,こんなこともしたなぁ」という思い出にもなるかなと。
主催者は野尻あずさ選手で,メダルの紐は本人の手作りだそうです。なんと,直筆のメッセージもありました。ランナーを応援する気持ちが良く伝わってきましたね。
面白い企画でした。参加して良かったと思います。GPSを使ったオンライン大会などとはまた違った,ユニークな活動です。
グッド
自由度の高さが魅力
種目や内容を自由に設定できるので、自分なりの目標を立てることができます。
コロナ禍の中で考案されたものと思われますが、とても良いアイデアなので、今後も続けていただければと思います。