新潟県の走ろうにっぽんコース10撰のコース一覧
新潟県の走ろうにっぽんコース10撰のコース一覧を表示します。
10 件中1~10件を表示
現在の検索条件<エリア>新潟県<コース特徴>走ろうにっぽんコース10撰
「笹川流れ」は、国の名勝天然記念物に指定された11kmにわたる海岸線の名称。透明度の高い青い海、白い砂浜、日本海の荒波が侵食した奇岩がつくり出す景観は見事。人気の「笹川流れマラソン」のコースにもなっており、美しい景観を堪能しながら走れる。コースは小刻みなアップダウンの連続だが、眼鏡岩、びょうぶ岩など数々の岩が織りなす海岸線を、潮風に吹かれながら走る気分は最高!そびえたつ岩越しに見る夕日も絶景だ
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
かつて金山で栄えた相川に残る史跡や観光スポットをめぐる散策ラン。物資を運ぶためにつくられた大間港には赤レンガやトロッコが通った橋など。山側に入り「北沢浮遊選鉱場跡」の独特な巨大遺構は、「天空の城ラピュタ」の世界観そのものという声も。通りから一歩入れば風情豊かな京町がある。海を望む景色は、とくに夕日に染まる時間に最高潮!海岸線も山も走るコースはアップダウンの連続で、ジョグでも走りごたえたっぷり。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
日本百名山のひとつ、妙高山のふもとに広がる妙高高原。夏でも涼しい風が吹く爽やかな環境はトレーニングに最適で、地元ランナーのほか大学や実業団チームも夏合宿を行う。コースはアップダウンが激しくかなりタフだが、雄大な自然の中、おいしい空気をたっぷり吸いこんで走れる。季節の草花が咲き、妙高山を背景に広大な草原が広がり、牛が放牧されるヨーロッパのような風景にも癒される。トレイル、クロカンコースもあり。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
日本三大夜桜に数えられる「高田公園」を巡るコース。高田城址に整備された公園は、外堀周囲約3.5km。春には4000本の桜が咲き、ライトアップされた夜桜は圧巻の美しさ!春の絶景はもちろん、夏は外堀に咲き誇るハスの花も足を止めて見とれてしまうほど。ハスの花を見るなら早朝がベスト。お堀にかかる橋の中央からは、青空に映える妙高山を眺め、すがすがしい気分で走れる。オールシーズンで楽しめるフラットコース。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
豪雪と山からの雪解け水がはぐくむ魚沼産コシヒカリの田園風景を見ながら走る。上越国際をはじめ数々のスキー場のゲレンデを望み、眼下には田んぼが連なる。山沿いを走るコースは多少のアップダウンもあり、LSDにぴったり。春から夏には青々とした田んぼと木々、秋には紅葉と黄金の稲穂。そして冬は一面の銀世界と、季節の彩が美しい。なんといっても、コシヒカリが実る様子は大地と自然の恵みを実感させてくれる。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
「日本の渚百選」に選ばれた鯨波海水浴場、柏崎マリーナ、海浜公園を巡るビーチラン。鯨波海水浴場は透明度の高い美しい海水の浜。番神御野立公園の展望台からは、日本海の荒波がつくった海岸線を眺めることができる。日本海の潮風を受けて季節の変化を五感で感じて走れる海岸線は、とくに水平線に沈む夕日を見ながら走る時間が最高!「柏崎潮風マラソン」と「柏崎マラソン」のコースの一部にもなっているので、練習にも最適。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
信濃川にかかる橋をポイントに堤防道路を周回する。幅1000mに及ぶ河川敷は「長岡まつり大花火大会」の会場にもなっており、開催中は100万人の観光客でにぎわう場所。緑豊かな緑地公園、県立美術館、千秋公園や農地などが広がり、見晴らす景色も気持ちがいい。市営陸上競技場ではトラックを使ってインターバルトレーニングもできる。広大な信濃川の流れを見ながら、時間走、スピード走などさまざまな練習に取り組める。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
越後の国を守り「おやひこさま」の呼び名で親しまれている弥彦神社。この地に再建されて100年以上となった神社は、新潟県随一のパワースポットともいわれる。往路は弥彦山を望みながら神社に近づくにつれて3カ所のアップダウンがあり、心肺機能と筋力アップのトレーニングに最適。神社に参拝しパワーをもらったら美しい田園風景を眺めて下りへ。神社周辺には甘味も多く、人気のぜんざいは疲れた身体に染みわたるおいしさ。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
標高481.7m。7つの登山道がありハイキングに人気の角田山の麓を走り、海まで下る。五ケ峠を越える林道は舗装され、木々が生い茂る気持ちよく走れる道。カタクリ、雪割草が咲く春先になると登山口はハイカーでにぎわう。起伏が多いので峠越えの坂道練習に最適で、夏は木陰や通り抜ける風が爽やか。浦浜海岸では海沿いの景色も楽しめる。坂道往復で脚に十分刺激を入れたあとは。日帰り温泉でゆっくり。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
信濃川、関屋分水、日本海に囲まれた通称「新潟島」を1周する。周囲はサイクリングコースになっており、1kmごとの距離表示がある。海と川沿いの走りやすいフラットな道で1周15㎞のこのコース、景色もよいのでランナーの聖地として親しまれている。晴れた日は佐渡島まで見渡せる景色と信濃川越しの市街地の風景、さらに夕方は海に沈む夕日、信濃川にうつる街の灯りなど、1周の中で様々な景色に出合えて楽しい。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局