神奈川県の走ろうにっぽんコース10撰のコース一覧
神奈川県の走ろうにっぽんコース10撰のコース一覧を表示します。
10 件中1~10件を表示
現在の検索条件<エリア>神奈川県<コース特徴>走ろうにっぽんコース10撰
自然に囲まれたリゾート地として発達した芦ノ湖周辺は、旧街道や箱根関所跡など、歴史探訪と関東屈指のパワースポットとしても人気のエリア。せっかくなので、箱根駅伝ミュージアム脇の「箱根駅伝の往路ゴール・復路スタート地点」の石碑を発着地点にして、緑豊かな湖畔を1周する約20kmのコースを走ろう。雄大な富士山、湖面に映る木々、ゆっくり進む遊覧船などを眺めながら走るコースは、路面も舗装路、砂利道、土道と変化に富む。走った後は観光や温泉も!
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
鵠沼海岸駅から海沿いに行くと、まず正面に富士山、箱根連峰、伊豆半島、丹沢山も見え、左手の海の向こうには伊豆大島。そして立ち止まって後ろを振り返れば江ノ島や三浦半島、房総半島まで見渡せる。海岸線にほぼ平行してJR東海道線が通るので、ゴールを平塚駅から大磯駅まで延ばしてもいい。これだけの海岸線を好きなだけ走れるのもここならではの魅力。まぶしい太陽、きらめくさざ波を存分に楽しもう。鵠沼海岸駅徒歩10分のところにはカフェも併設されたランニングステーションもあり。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
鎌倉駅から鶴岡八幡宮を背に海岸へ。由比ガ浜に出たらまぶしい湘南の海に沿って稲村ガ崎を経て七里ガ浜へ向かうコース。途中からは、はるか前方に江ノ島も見える。小泉今日子の主演ドラマ「最後から二番目の恋」のロケ地となった由比ガ浜の海岸や撮影に使われたバーなども通る。線路と平行して走れる場所もあり、運がよければ電車と併走できるかも。約5kmのワンウェイコースだが、気持ちのよいコースなので、余力があれば往復10kmもお勧め。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
JR北鎌倉駅をスタートし、浄智寺(布袋様)-鶴岡八幡宮(弁天様)-宝戒寺(びしゃもんてん様)-妙隆寺(じゅろうじん様)-本覚寺(えびす様)-長谷寺(大黒様)-御霊神社(福禄寿様)まで七福神をめぐる6.3km。いずれも鎌倉を代表する神社仏閣なので、観光ランとしても楽しみながらロング走ができ、ご利益もありそう。帰りは江ノ島電鉄の長谷駅から電車にゆられてゆっくり帰りたい。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
ヤシの木ゆれる南国ムードに浸りながら海岸線の「よこすか海岸通り」を走る。フラットの直線やアップダウンもほどよくある。折り返しまでは海の向こうに東京湾唯一の自然島、猿島が近づいてくるのを確かめながら走れる。船の行き来が盛んな、世界でも有数の海上交通路である浦賀水道がすぐ先にあるので、あらゆる国のいろいろな船を見ることもできる。東京湾が一望でき、天候がよければ、振り返って三浦半島ごしに遠く富士山も見えるはず。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
通称多摩川サイクリングロードは、羽村市羽村堰から大田区六郷橋までのおよそ54kmを指す。途中、一般道や河川敷なども含むが、自転車走行用に整備されていて走りやすい。ここでは明治天皇臨幸御観梅跡のある御幸公園から丸子橋までの9kmのコースを紹介する。ほぼ平坦かつ信号なしで走れる道路は都会では貴重。200mごとに距離表示があるので、ペースもつかみやすい。さらに上流の橋まで足を延ばして距離を積むこともできる。サイクリストも多いので、注意しながら走りたい。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
美しい海を見ながら海の公園から野島公園まで、海沿いのゆったりとした歩道を走る6.4km 。海の公園はおよそ1kmにわたる砂浜が広がる緑豊かな公園。実は千葉県の砂を持ってきて人工的に整備された、横浜で唯一海水浴場がある公園だ。その砂浜沿いを潮風に吹かれながら気持ちよく走りたい。海の公園内は距離表示もあり適度な起伏もあるので、よいトレーニングができる。折り返し地点の野島公園の展望台からは八景島シーパラダイスはもちろん、房総半島や遠くに富士山が見える360℃パノラマの景色が楽しめるので、ぜひ登ってみて。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
横浜市の人口急増に対応するために開発された港北ニュータウンは、開発前の雑木林を活かした公園がたくさんある。その公園をつなぐ5つの緑道は、美しい自然や動植物が残され、地域住民の憩いの場になっている。この都筑緑道コースは駅の周辺をまわる12.6km。木が多く、夏でも涼しく走れる。自然の地形を活かしているだけあってアップダウンもあり、クロカン要素もたっぷり。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
日産スタジアムを有する新横浜公園には、ランニングコースとしてスタジアムを回る1周 940mコース、草地広場や野球場を回る1800mコース、日産フィールド小机やフットボールパークを回る2200mコースの3つのコースが整備されている。紹介したコースはその全てをまわる5km弱のコース。体調や気分でコースを選べるのもポイントのひとつ。施設が個人利用開放されているときは、更衣室やシャワー施設も利用できる。街灯があり夜も走れるのもうれしい。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局
横浜の観光ランとしては外せないコース。みなとみらいにあるランニングステーションを基点に高島中央公園、赤レンガ倉庫群、山下公園から港が見える丘公園までぐるっと6.7km。晴れていれば大さん橋から、赤レンガ倉庫群の向こうに富士山も見えるはず。中華街も近いので空腹を満たして帰るのにももってこい。
- 投稿者:
- 走ろうにっぽんプロジェクト事務局