三重県のコース一覧
三重県のコース一覧を表示します。
89 件中1~20件を表示
現在の検索条件<エリア>三重県
Earth Run in 伊勢志摩で実際に歩くコースです。英虞湾の綺麗な景色と、伊勢志摩国立公園の新緑を楽しんで頂けます。
一般男子の部は青蓮寺湖左岸駐車場・本部前をスタートし、6区間20.24㎞をタスキリレーします。一般女子・男女混成・全ての中学生の部は青蓮寺橋南詰スタートし、5区間13.06㎞をタスキリレーします。 全ての部のゴール地点は青蓮寺湖左岸駐車場・本部前となります。
- 投稿者:
- 名張市スポーツ協会
青蓮寺湖周回コースです。一般男子の部は、青蓮寺ダム左岸駐車場大会本部前をスタートし、4周を6人で走ります。その他の部は青蓮寺橋南詰をスタートし、2周半を5人で走ります。全ての部のゴールは青蓮寺ダム左岸駐車場本部前です。
- 投稿者:
- 名張市スポーツ協会
お城マラソン参加大会の「みえ松阪マラソン」のコースです。 この大会は毎年12月に開催予定。 走城を目指しましょう! 【ここに注目!】 松坂城は、標高38mの独立した丘陵、四五百森(よいほのもり)に築かれた平山城です。 1588年、秀吉によって南伊勢約12万石を拝領し移封された蒲生氏郷が、夜を日に継いでわずか3年で完成させました。 現存する建物はありませんが、豪壮な石垣が残っており、往時の城の姿を現代に伝えています。 松坂城跡は、平成18年4月6日に日本100名城に認定され、平成23年2月7日に国指定史跡に指定されました。 御城印・武将印には蒲生氏の家紋「対(むかい)鶴」と城郭名が印刷されています。 https://www.matsusaka-kanko.com/%e5%be%a1%e5%9f%8e%e5%8d%b0%e3%83%bb%e6%ad%a6%e5%b0%86%e5%8d%b0/
- 投稿者:
- お城マラソン事務局
四日市市健康づくり課発行の健康情報冊子「ARUKU vol.2」に掲載のルートです。 中央緑地は晴れた日はもちろん、雨の日も歩けるスポットです。 駅から近いので、ぜひ公共交通でお越しください。
- 投稿者:
- 四日市市健康づくり課
四日市市健康づくり課発行の健康情報冊子「ARUKU vol.2」に掲載のルートです。 展望台から望める景色や四季折々に楽しめる木々や花たちがたくさんあるスポットです。 展望台からは伊勢湾が一望でき、天気がよければセントレアや神島まで見えます! 「展望台からの夜景」や「夕やけ小やけ亭からの夕焼け」はとてもきれいで一見の価値ありです。
- 投稿者:
- 四日市市健康づくり課
四日市市健康づくり課発行の健康情報冊子「ARUKU」に掲載のルートです。 近鉄及びあすなろう四日市駅もしくはJR四日市駅から、近鉄川原町駅まで、定期市や商店街、旧東海道を楽しみながら歩くルートです。 歩いたら見つかる、新しい四日市。 楽しく歩いて健康づくり。
- 投稿者:
- 四日市市健康づくり課
四日市市健康づくり課発行の健康情報冊子「ARUKU」に掲載のルートです。 市街地は歩道が整備されていて、坂道もほとんどないので、歩きやすいです。 歩いたら見つかる、新しい四日市。 楽しく歩いて健康づくり。
- 投稿者:
- 四日市市健康づくり課
四日市市健康づくり課発行の健康情報冊子「ARUKU」に掲載のルートです。 自然がいっぱいの公園の中を歩くと癒されます。 いろいろな見どころポイントもあるので楽しいです。 南ゾーンには小動物園があり、かわいいヒツジ、ヤギ、うさぎなどに会えます。
- 投稿者:
- 四日市市健康づくり課
四郷ふるさとの道は、四日市あすなろう鉄道の西日野駅の西方にある、顕正寺から吉田神社までの歴史的な趣のある街並みを残している道です。 この辺りは、古くから地場産業として醤油や酒などの醸造業や製糸業を中心に栄え、歴史的な価値のある建造物があり、大正から昭和の雰囲気を感じながら散策を楽しむことができます。また、寺院・神社も数多くあり、四郷の歴史を感じていただけます。
- 投稿者:
- 四日市市スポーツ課