リアルチェックインウオーク(福井県縦断コース)
リアルチェックインウオークの福井県縦断コースです。
全画面で見る
-
交通機関
スタート:芦原温泉駅東口
-
2024年春には北陸新幹線芦原温泉駅が開業する。
-
その他
昭和公園
-
新幹線が見える展望遊具がある公園。春には桜が綺麗!
-
観光地
丸岡城
-
現存12天守で日本百名城のひとつ、国の重要文化財。1576年(天正4年)柴田勝家の養子である勝豊が築城した平城。北陸地方で唯一の現存天守。
-
交通機関
新九頭竜橋
-
57.3km地点、新九頭竜橋。
一級河川九頭竜川を渡る橋長414mのPC箱桁橋で、新幹線では初めてとなる鉄道・道路一体橋りょうです。
-
観光地
養浩館庭園
-
福井藩主・松平家の別邸。優美な書院建築と回遊式林泉庭園が風情を織りなす。
-
観光地
福井城址
-
初代福井藩主・結城秀康が築城し、越前松平家の繁栄の舞台となった名城。
-
交通機関
北陸新幹線福井駅
-
51.5km地点、一乗谷朝倉氏遺跡の唐門をモチーフにした木調ルーバーが特徴の福井駅。
「太古から未来へ~悠久の歴史と自然がみえる駅~」がデザインコンセプト。
-
交通機関
花堂跨線橋
-
下をJR北陸本線、上を新幹線が通る跨線橋
-
その他
めがねミュージアム
-
眼鏡の街・鯖江を代表する施設。めがね会館の1階部分にあたり、ミュージアムとショップに分かれている。
ミュージアムは日本における眼鏡の歴史のほか、各種眼鏡の展示、光学技術全般の紹介。
-
交通機関
北陸新幹線越前たけふ駅
-
32.5km地点。今回の開業区間で唯一の新幹線単独駅。
「伝統、文化を未来につなぐシンボルとしての駅」がデザインコンセプト。
-
観光地
今庄宿
-
北国街道の要衝として繁栄した宿場町。 江戸時代に結城秀康によってまちなみが整備され、 その町割りや道幅は、ほぼ当時のままで、宿場町の風情を色濃く残しています。
-
交通機関
旧北陸本線山中トンネル
-
北陸トンネル開通前の日本国有鉄道北陸本線の旧ルートで、鉄道時代のトンネルを現在は一般道として使用されている。山中トンネルはその中でも福井県における嶺南、嶺北を隔てる峠の一つである山中峠の下を貫いており、この県道のトンネル群の中でも最も重要なトンネル。
-
交通機関
杉津PA(上り)
-
北陸自動車道上り線にあるパーキングエリア。旧北陸本線杉津駅跡に作られた。県道207号からも出入りできる。
-
博物館
敦賀赤レンガ倉庫
-
1905年に石油貯蔵庫として建設。現在は、港と鉄道のジオラマ、レストランを備えた商業施設。
-
博物館
人道の港敦賀ムゼウム
-
杉原千畝氏の命のビザを握りしめ上陸したユダヤ人難民を受け入れた史実などを展示する資料館。
-
その他
金ヶ崎緑地
-
敦賀港のシンボル緑地で、海沿いに敷設されたボードウォーク・ボードデッキからは敦賀港を一望することができます。周辺には赤レンガ倉庫や旧敦賀港駅(再現)、旧大和田別荘洋館を模した建物が特徴の資料館「人道の港 敦賀ムゼウム」などがあり、港町敦賀のレトロでロマンチックなムードを楽しむことができる場所です。
-
博物館
敦賀鉄道資料館
-
かつての敦賀港駅舎を再現。欧亜国際連絡列車など、敦賀の鉄道の歴史を模型や資料などで紹介。
-
観光地
氣比神宮
-
大宝2(702)年建立と伝えられる北陸道の総鎮守。正面の大鳥居は、日本三大木造大鳥居の1つ。
-
交通機関
北陸新幹線敦賀駅
-
屋根の一番高い部分は、鉄道・運輸機構が整備する北陸新幹線の駅の中で最高となる約37m。
-
- 紹介URL
-
- 距離
- 97.3km
-
- 所要時間
-
-
- 所在地
- 福井県
(あわら市)
-
- コース
カテゴリ
-
ロード
-
- コースの
特徴
-
-
- 推奨時期
-
-
- 問い合わせ先名称
-
-
- 問い合わせ先電話番号
-
-
- 問い合わせ先URL
-
- 投稿者
- 福井県交流文化部新幹線開業課