北海道 (厚岸郡浜中町)

9.5km

霧多布湿原と琵琶瀬湾を歩く水辺の道

未評価 評価する

霧多布湿原は3,168ヘクタール国内5番目の広さを誇り、中に5本の河川と30以上の小池が点在し、春から秋にかけて約300種の花が咲くことで「花の湿原」とも呼ばれています。この湿原にある霧多布湿原センターを起点とし、湿原中央を抜ける「MGロード」はどこまでも直線が続く絶景で、湿原の中に野生のタンチョウやオオワシ、鹿を見つけることもあります。終点の琵琶瀬展望台は高台にあり、北側に霧多布湿原、南側は太平洋と360度に渡り開けた景色を楽しむことができます。

全画面で見る

  1. その他
    霧多布湿原センター
    霧多布湿原センター 詳細はこちら
    霧多布湿原を見下ろす高台に建つ霧多布湿原センターは、湿原の成り立ちを解説する展示や浜中町を楽しむための情報が提供されています。おすすめの観光スポット、季節の花、スタッフおすすめの見どころを紹介してくれるだけでなく、展望ホールやカフェ、ミュージアムショップなど、館内施設も充実しています。
  2. その他
    霧多布湿原
    霧多布湿原 霧多布湿原は3,168haの広さを持つ国内有数の湿原で、道立自然公園として親しまれ、「ラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)」登録湿地に認定されています。四季折々の姿を見せ、春の雪解けとともに徐々に緑が生い茂り、夏から秋にかけては多くの花が湿原を彩り、「花の湿原」とも呼ばれております。冬には雪により白く染まり、時折タンチョウやオオワシなどを見ることができます。
  3. 3.1km 50分

    その他
    北海道道別海厚岸線
    北海道道別海厚岸線 右手に霧多布湿原を望み、左手には琵琶瀬湾と無人島で絶景が美しい景色を堪能できます。また、昆布漁が行われる季節には、集落の至る所で昆布干しの風景が見られます。
  4. その他
    MGロード
    MGロード 霧多布湿原を縦断した約2キロにわたる道です。 この道路からは左右両側に霧多布湿原を身近に見る ことが出来ます。初夏~秋には沿道からさまざまな湿原の花の群落を眺めることが出来ます。サイクリングや遊歩道としても利用されています。 ちなみにMGロードのMGとはMarshy Grassland、緑豊かな湿原という意味の英語の略語です。
  5. 1.5km 20分

    その他
    仲の浜木道
    仲の浜木道 仲の浜木道は霧多布湿原ナショナルトラストのインフォメーションセンターを起点に北海道道123号沿いに整備された全長700mの木道です、異なる植生の花々を見ることが可能です。
  6. 0.5km 10分

    その他
    琵琶瀬木道
    琵琶瀬木道 琵琶瀬木道は霧多布湿原ナショナルトラストのインフォメーションセンターを起点に湿原の奥に向かって伸びた全長500mの木道です。多彩な花々が見られる木道として人気があります。
  7. 4.4km 50分

    その他
    琵琶瀬展望台
    琵琶瀬展望台 霧多布湿原の南に位置する高台にあり、360度の視界が楽しめます。 前方を見ると広大な霧多布湿原の中を琵琶瀬川が蛇行する大パノラマが展開、振り返ると大平洋の荒々しい景観が待ち受けており、国際級との観光評価もあります。展望台付近にはレストランもあり、ウォーキングした後の小腹を満たしてくれます。
  • 紹介URL
  • 距離
    9.5km
  • 所要時間
    140 分
  • 所在地
    北海道 (厚岸郡浜中町)
  • コース
    カテゴリ
    ウォーキング
  • コースの
    特徴
    新日本歩く道紀行 1000の道、ハイキング・トレッキング
  • 1000の道 テーマ
    水辺の道
  • 推奨時期
    春・夏・秋
  • 問い合わせ先名称
    浜中町商工会
  • 問い合わせ先電話番号
    0153-62-2144
  • 問い合わせ先URL
  • 投稿者
    特定非営利活動法人新日本歩く道紀行推進機...

注目のイベント

PR

走ろうにっぽん
ランニングコース10撰

走ろうにっぽんランニングコース10撰

走ろうにっぽんは、ランニングコースという観点から日本の魅力を再発見するプロジェクトです。皆さまに投稿いただいたランニングコースから、都道府県別の10撰を投票で決定しています。