鹿児島県

9.3km

秀峰「薩摩富士」山頂からの絶景に出会う道

未評価 評価する

美しい円形の姿から「薩摩富士」と称される開聞岳は、標高924mながらも、日本百名山に選ばれています。トロイデ型とコニーデ型の2段階で形成されたトロコニーデ型の山です。7.4合目あたりから、岩場の多い登山道となり、9合目には5mほどのはしごもあります。海に突き出した地形で周囲に高い山がないため、山頂からの眺めは360°の大パノラマで大海原や南薩摩の大自然を一望することができ、疲れを忘れさせてくれる絶景に出会うことができます。

全画面で見る

  1. その他
    かいもん山麓ふれあい公園
    かいもん山麓ふれあい公園 開聞岳の2合目にあるキャンプ場です。ログハウスやオートキャンプに宿泊できるほか、パークゴルフやゴーカートなど、登山客でなくても楽しめる施設となっています。また、管理棟では、登山証明書や記念バッジ、絵はがき等の販売も行っています。
  2. 0.8km 15分

    その他
    2合目
    2合目 登山道の入口になります。2月下旬から河津桜が見ごろを迎え、順にソメイヨシノなどの桜が4月上旬頃まで楽しめます。
  3. 0.3km 10分

    その他
    2.5合目
    2.5合目 ベンチがあり、小休憩を取ることができます。4月ごろになると、キンランソウの小さい花を見ることができます。開聞山麓自然公園からの遊歩道と合流するため、 登山道と間違えないように注意してください。
  4. 1.1km 50分

    その他
    5合目
    5合目 ベンチがあり、眼下に池田湖・桜島・長崎鼻・佐多岬を望むことができます。また、5月頃は花も多く咲き、特にウツギの白い花を見ることができます。
  5. 1.1km 35分

    その他
    7合目
    7合目 標識をすぎると視界が開け、眼下に美しい東シナ海・竹島・黒島・硫黄島が見えます。天気がよいと種子島・屋久島が見えることもあります。また、7.4合目で火口跡(通称「仙人堂」)が現れ、コニーデ型からトロイデ型への変化が分かります。7合目〜8合目は岩場になりますので、注意して歩いてください。
  6. 0.9km 40分

    その他
    9合目
    9合目 5メートルのはしごがあり、頂上まで岩場が続きます。両手を使って注意しながら頂上を目指してください。3月下旬には白いショウジョウバカマの可憐な花が見られます。
  7. 0.4km 30分

    その他
    山頂
    山頂 霧島連山・桜島・池田湖・開聞岳がほぼ一直線に確認できる、360°の大パノラマをお楽しみください。
  8. 4.4km 100分

    その他
    そばの館「皆楽来」
    そばの館「皆楽来」 地元のそば粉を使った、純手打ちの風味豊かなそばをお召し上がりいただけます。登山後に開聞岳の麓で食べるそばは格別です。また、そば打ち体験を行うこともできます。(要予約)
  9. 0.3km 20分

    その他
    かいもん山麓ふれあい公園
    かいもん山麓ふれあい公園 開聞岳の2合目にあるキャンプ場です。ログハウスやオートキャンプに宿泊できるほか、パークゴルフやゴーカートなど、登山客でなくても楽しめる施設となっています。また、管理棟では、登山証明書や記念バッジ、絵はがき等の販売も行っています。
  • 紹介URL
  • 距離
    9.3km
  • 所要時間
    300 分
  • 所在地
    鹿児島県
  • コース
    カテゴリ
    ウォーキング
  • コースの
    特徴
    新日本歩く道紀行 1000の道、ハイキング・トレッキング
  • 1000の道 テーマ
    森の道
  • 推奨時期
    春・秋
  • 問い合わせ先名称
    指宿市 観光課
  • 問い合わせ先電話番号
    0993-22-2111
  • 問い合わせ先URL
  • 投稿者
    特定非営利活動法人新日本歩く道紀行推進機...

注目のイベント

PR

走ろうにっぽん
ランニングコース10撰

走ろうにっぽんランニングコース10撰

走ろうにっぽんは、ランニングコースという観点から日本の魅力を再発見するプロジェクトです。皆さまに投稿いただいたランニングコースから、都道府県別の10撰を投票で決定しています。