岡山県

5.9km

江戸時代を歩く、津山ご城下巡る道

未評価 評価する

津山市の観光地、城東地区と衆楽園、津山城(鶴山公園)をめぐるコースであり、津山の歴史を随所で感じられるコースとなっています。
コース沿いには、出雲街道沿いに繁栄し趣のある街並みが残る城東地区、旧津山藩主別邸の衆楽園、約1000本の桜と荘厳な石垣が息をのむ津山城(鶴山公園)など見所が満載です。

全画面で見る

  1. その他
    津山線津山駅
    津山線津山駅 -
  2. 1.1km 24分

    その他
    城東地区
    城東地区 商家町として江戸時代に繁栄した城東地区は、格子窓やなまこ壁の町屋が軒を連ね、庇が長く連続する景観が続く。平成25年に国の伝統的建造物群保存地区に選定された。
  3. 0.7km 12分

    その他
    作州城東屋敷
    作州城東屋敷 津山町屋の典型として復元された主屋は、休憩所・案内所・展示場として利用可。屋敷の北側には、だんじり展示館があり、見学可能。
  4. 0.2km 6分

    その他
    箕作阮甫旧宅
    箕作阮甫旧宅 津山出身の江戸時代後期の洋学者、箕作阮甫が少年時代を過ごした生家。
  5. 2.6km 48分

    その他
    衆楽園
    衆楽園 津山藩二代藩主森長継が、京都から作庭師を招いて造営した池泉回遊式の大名庭園。春の桜、夏の睡蓮、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の表情が楽しめる。
  6. 1.3km 16分

    その他
    津山城・鶴山公園
    津山城・鶴山公園 津山藩初代藩主・森忠政が13年の歳月をかけて完成させた平山城。城は明治時代に取り壊されたが、現在備中櫓が復元されている。 さくら名所100選に選ばれており、荘厳な石垣と約1000本の桜は圧巻。
  7. その他
    津山線津山駅
    津山線津山駅 -
  • 紹介URL
  • 距離
    5.9km
  • 所要時間
    110 分
  • 所在地
    岡山県
  • コース
    カテゴリ
    ウォーキング
  • コースの
    特徴
    新日本歩く道紀行 1000の道、タウンウォーク・街歩き
  • 1000の道 テーマ
    文化の道
  • 推奨時期
  • 問い合わせ先名称
    津山市 産業経済部観光振興課
  • 問い合わせ先電話番号
    0868-32-2082
  • 問い合わせ先URL
  • 投稿者
    特定非営利活動法人新日本歩く道紀行推進機...

注目のイベント

PR

走ろうにっぽん
ランニングコース10撰

走ろうにっぽんランニングコース10撰

走ろうにっぽんは、ランニングコースという観点から日本の魅力を再発見するプロジェクトです。皆さまに投稿いただいたランニングコースから、都道府県別の10撰を投票で決定しています。