鳥取県

4.5km

潮風に吹かれる港道

未評価 評価する

磯と浜の美しい景観を呈しています。江戸時代この地は、伯耆街道の宿場で、藩主の宿泊、休憩所に使用されていた御番茶、制札場、馬継、舟番所が置かれていた泊宿駅であった。昔ながらの港町の様子を甲亀山(潮風の丘とまり)で一望することができます。 昭和57年に、グラウンド・ゴルフを開発し、専用コースグラウンドゴルフのふるさと公園 「潮風の丘とまり」を整備、日本海の大パノラマを一望でき、晴れた日には伯耆大山もくっきり見え大自然を楽しむことができます。海では白い砂浜、鳴り砂も有名です。

全画面で見る

  1. その他
    グラウンドゴルフのふるさと公園「潮風の丘とまり」
    グラウンドゴルフのふるさと公園「潮風の丘とまり」 グラウンド・ゴルフの発祥地、専用コースでグラウンド・ゴルフを楽しめるほか、スーパースライダーは子どもに大人気!360°大パノラマで大自然も満喫できます。
  2. 0.9km 12分

    その他
    栽培漁業センター
    栽培漁業センター 昭和52年、鳥取県は獲る漁業から育てる漁業へ転嫁しつつある国策に沿って建設。ヒラメやアワビ、クルマエビなどの種苗を育て放流、調査研究をしている。
  3. 0.2km 2分

    その他
    石脇海水浴場
    石脇海水浴場 砂を踏みしめると「クックッ」と鳴る『鳴り砂』として知られ、快水浴場百選にも選ぱれた遠浅の美しい海水浴場。隣接には石脇キャンプ場も整備、家族達れなど賑わいます。
  4. 1.4km 19分

    その他
    泊歴史民俗資料館
    泊歴史民俗資料館 戦前の民具、農耕・漁業に必要な農漁具など約3,000点を収納。ここを訪れれば、当時の生活の様子を知ることができ、何かタイムスリップしたような気になります。
  5. 0.5km 8分

    その他
    中原醤油店
    中原醤油店 大正生まれのお醤油屋さん。昔からの製法で、じっくりゆっくりと醸造する「料理自慢」は、鰹だしの風味が拡がる出し醤油。塩分控えめで冷奴、漬物、麺作りに大活躍の存在。
  6. 0.1km 1分

    その他
    泊漁村センター
    泊漁村センター 昭和57年漁業活動と地区公民館活動推進の総合拠点として完成。教養室や調理実習室、大会議室を備え、漁業活動だけでなく公民館活動、冠婚葬祭などに利用。
  7. 0.4km 5分

    その他
    泊の地蔵菩薩
    泊の地蔵菩薩 天正12年(1584年)5月、大洪水により、大山寺にあった弘法大師像が海に押し流され、圓藤小右衛門が夢のお告げによって引き上げたとされる。町指定有形文化財。
  8. 1km 13分

    その他
    グラウンドゴルフのふるさと公園「潮風の丘とまり」
    グラウンドゴルフのふるさと公園「潮風の丘とまり」 グラウンド・ゴルフの発祥地、専用コースでグラウンド・ゴルフを楽しめるほか、スーパースライダーは子どもに大人気!360°大パノラマで大自然も満喫できます。
  • 紹介URL
  • 距離
    4.5km
  • 所要時間
    60 分
  • 所在地
    鳥取県
  • コース
    カテゴリ
    ウォーキング
  • コースの
    特徴
    新日本歩く道紀行 1000の道、フットパス
  • 1000の道 テーマ
    港(湊)の町今昔の道
  • 推奨時期
    春・夏・秋
  • 問い合わせ先名称
    湯梨浜町 健康推進課
  • 問い合わせ先電話番号
    0858-35-5372
  • 問い合わせ先URL
  • 投稿者
    特定非営利活動法人新日本歩く道紀行推進機...

注目のイベント

PR

走ろうにっぽん
ランニングコース10撰

走ろうにっぽんランニングコース10撰

走ろうにっぽんは、ランニングコースという観点から日本の魅力を再発見するプロジェクトです。皆さまに投稿いただいたランニングコースから、都道府県別の10撰を投票で決定しています。