鳥取県
12km
東郷湖を巡る道(天女のふる里コース)
鶴が翼を広げたような形をしていることから「鶴の湖」の愛称で親しまれるとともに、天女が舞い降りた羽衣伝説が残る東郷湖。コイ、フナ、シジミなどが採れ冬にはカモメなどの渡り鳥が多くやってきます。湖中からは温泉が湧きだしており、湖の西側に「はわい温泉」、その対岸に「東郷温泉」があります。山陰八景の一つにも数えられる風光明媚な湖を一周する約12 kmのコースとなっており、あやめ池を過ぎて出雲山展望台周辺以外は、ほぼ平坦なコースで、途中には見どころも満載、楽しんで歩くことができます。
-
1.2km 16分
-
0.7km 9分
-
0.5km 6分
-
1.9km 25分
-
0.1km 1分
-
2km 22分
-
1.5km 20分
-
0.5km 6分
-
2km 25分
-
1.6km 20分
-
- 距離
- 12km
-
- 所要時間
- 150 分
-
- 所在地
- 鳥取県
-
- コース
カテゴリ - ウォーキング
- コース
-
- コースの
特徴 - 新日本歩く道紀行 1000の道、フットパス
- コースの
-
- 1000の道 テーマ
- 水辺の道
-
- 推奨時期
- 春・秋
-
- 問い合わせ先名称
- 湯梨浜町 健康推進課
-
- 問い合わせ先電話番号
- 0858-35-5372
注目のイベント
PR第17回 チャリティーリレー for AFRICA
神奈川県川崎市幸区
くれいじーかろによる練習メニュー作成
千葉県柏市