鳥取県
4.5km
伯耆一ノ宮・参拝の道
女性の守り神、下照姫命(したてるひめのみこと)など神々が鎮座する倭文神社を歩くコースです。参道の脇にある大きな岩は、「安産岩」として安産祈願にご利益があるとされています。また、良縁を願う女性たちのスポツトとしても有名で、神聖な空気に包まれながら歩きます。藤津集落から宮内集落に抜ける昔ながらの旧道は、特産でもある二十世紀梨畑の中を通る道となっているとともに、東郷湖周辺を歩く道には桜並木があり、4月初旬には花見を楽しむこともできます。
-
0.8km 14分
-
1km 20分
-
0.3km 4分
-
0.1km 1分
-
1.2km 16分
-
1.1km 15分
-
- 距離
- 4.5km
-
- 所要時間
- 70 分
-
- 所在地
- 鳥取県
-
- コース
カテゴリ - ウォーキング
- コース
-
- コースの
特徴 - 新日本歩く道紀行 1000の道
- コースの
-
- 1000の道 テーマ
- こころと祭りの道
-
- 推奨時期
- 春・秋
-
- 問い合わせ先名称
- 湯梨浜町 健康推進課
-
- 問い合わせ先電話番号
- 0858-35-5372
注目のイベント
PRくれいじーかろによる練習メニュー作成
千葉県柏市
富士登山競走試走会5合目 往復約15 30キロ 2700円
静岡県富士宮市