和歌山県

4.7km

北山川の大蛇行(龍穴)を望む道

未評価 評価する

【このコースの付近ではクマが出没することがあります。現地の案内に従ってコースをお楽しみください。】登山口には「嶋津の森」がある。この森は北山川の中洲上にできた森で、エノキ、ケヤキなど落葉樹の大木や、シイ、クスノキ、アラカシ、イヌマキ、ヤブツバキなどの常緑樹が見られる。このような巨木の森が中洲にあることは大変珍しい。徐々に高度を上げていくと北山川大蛇行の絶景ポイントに出る。大蛇行が造りだした地形は正に圧巻。「龍穴」と呼ばれ、パワースポットでもある。展望を楽しみ、394.6mの三角点を過ぎ、奈良県と和歌山県の県境を歩く。川舟に乗って大蛇行を低い目線で眺めながら嶋津まで戻ることもできる。

全画面で見る

  1. その他
    嶋津の森
    嶋津の森 熊野川の支川のひとつである北山川の中洲にある森で、かつては人も住んでいたが嘉永5年(1852年)に流域を襲った洪水によって集落が流出、その後は無人となっている。およそ60種類の植物が自生するが、これはこの洪水の際に流れ着いた種子などが元であると言われる。
  2. 1.8km 90分

    その他
    絶景ポイント
    絶景ポイント 瀞峡(どろきょう)とは、和歌山県・三重県・奈良県を流れる熊野川水系北山川上流にある峡谷。吉野熊野国立公園の一部。上流から、奥瀞、上瀞、下瀞と呼ばれ、下瀞は瀞八丁の名で特に著名で、巨岩、奇岩、断崖が続く圧倒的な渓谷美は、古くから名勝と讃えられている。北山川の大蛇行「龍穴」が眺められます。
  3. 1.1km 30分

    その他
    三角点
    三角点 394.6mの標石があり。これより和歌山県と奈良県の県境を歩きます。
  4. 1.6km 60分

    その他
    蟻越峠バス停
    蟻越峠バス停 熊野交通バス停。バスで玉置口まで行き、民宿はるやさんの川舟で嶋津に戻ることもできます。
  • 紹介URL
  • 距離
    4.7km
  • 所要時間
    180 分
  • 所在地
    和歌山県
  • コース
    カテゴリ
    ウォーキング
  • コースの
    特徴
    新日本歩く道紀行 1000の道、ハイキング・トレッキング
  • 1000の道 テーマ
    絶景の道
  • 推奨時期
    春・夏・秋
  • 問い合わせ先名称
    新宮市 企画政策部企画調整課
  • 問い合わせ先電話番号
    0735-23-3333
  • 問い合わせ先URL
  • 投稿者
    特定非営利活動法人新日本歩く道紀行推進機...

注目のイベント

PR

走ろうにっぽん
ランニングコース10撰

走ろうにっぽんランニングコース10撰

走ろうにっぽんは、ランニングコースという観点から日本の魅力を再発見するプロジェクトです。皆さまに投稿いただいたランニングコースから、都道府県別の10撰を投票で決定しています。