三重県

14.5km

世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ

未評価 評価する

天然記念物に指定されている尾鷲神社の「大楠」、尾鷲湾沿いに天満浦の道を歩き、明治時代に峠道ではなく大八車を通るように作られた尾鷲と海山を結ぶ道「猪ノ鼻水平道」で自然に触れ、世界遺産熊野古道の魅力の一つである苔むした石畳の中でも最も美しく現存していると言われる「馬越峠」で歴史を思い、中井町通りで終点となります。世界遺産熊野古道をはじめ、尾鷲市の歴史や自然を満喫することができるコースです。

全画面で見る

  1. その他
    尾鷲節の歌碑
    尾鷲節の歌碑 駅前児童公園前に、観光地図とともに設立。観光トイレも併設。
  2. 0.8km 15分

    その他
    尾鷲神社
    尾鷲神社 毎年2/1〜5には、奇祭「ヤーヤ祭り」が行われる。境内には樹齢1000年以上の夫婦の大楠の木がある。
  3. 0.5km 5分

    その他
    八幡神社
    八幡神社 尾鷲湾が見渡せる、小高い山の上にある。毎年9月中旬には海に関係した町による祭りが開催される。
  4. 0.2km 5分

    その他
    長浜埠頭及び海沿い道
    長浜埠頭及び海沿い道 晴れた日には、ひもの屋が魚を干している風景が見られ、魚のまち「おわせ」を印象づけている。
  5. 0.2km 5分

    その他
    天満防波堤(築港周辺)
    天満防波堤(築港周辺) 堤防に建つと、360°尾鷲の街を見渡すことができます。
  6. 3.1km 60分

    その他
    長楽院(比叡山別院)
    長楽院(比叡山別院) 朝日100選に選ばれた尾鷲湾からの初日の出を眺望できるスポット。
  7. 0.1km 5分

    その他
    猪ノ鼻水平道(いのはなすいへいどう)
    猪ノ鼻水平道(いのはなすいへいどう) 峠道から岬を周る道へルートを変更して、大八車を通れるようにした道。
  8. 0.1km 5分

    その他
    小渡鹿(こどうか)海岸の上
    小渡鹿(こどうか)海岸の上 波の音を聞きながら、木漏れ日の射す土道を進む。
  9. 0.2km 5分

    その他
    渡鹿清水谷(とうかしみずだに)
    渡鹿清水谷(とうかしみずだに) 湧き水が道にまであふれ出した癒しスポット。
  10. 0.3km 5分

    その他
    炭焼釜の石垣の曲がり道
    炭焼釜の石垣の曲がり道 石垣と曲がりくねった道とヒノキとの風景が素晴らしい。
  11. 1km 10分

    その他
    シダの小道
    シダの小道 シダ(リュウビンタイ)が道脇に群生している。5月頃は、シダをかき分けて進む。
  12. 3.5km 60分

    その他
    道の駅海山(みやま)
    道の駅海山(みやま) 道の駅。トイレ休憩・食事等可能。
  13. 36km 15分

    その他
    馬越峠の石畳
    馬越峠の石畳 世界遺産熊野古道 伊勢路のなかで最も美しいといわれている苔むした石畳。
  14. 0.2km 5分

    その他
    夜泣き地蔵
    夜泣き地蔵 いつの頃からか、子どもの夜泣き・カンの虫封じに効くと信じられてきた石仏。
  15. 1.1km 15分

    その他
    馬越峠
    馬越峠 標高325m。かつて茶屋が建っていた。現在茶屋跡の向かいには可涼園桃乙の句碑が建つ。
  16. 0.7km 20分

    その他
    桜地蔵
    桜地蔵 このあたりは、山桜が多かったことから、いつしか「桜地蔵」と呼ばれるようになった。
  17. 0.2km 5分

    その他
    馬越不動滝(不動尊)
    馬越不動滝(不動尊) 美しい滝が流れる岩肌をくり抜いた場所に、不動明王と役の行者がまつられている。
  18. 0.7km 10分

    その他
    馬越津波供養塔
    馬越津波供養塔 1707年に発生した「宝永大地震津波」は、尾鷲浦に大きな被害をもたらしました。碑文には溺死者千有余人と当時の様子が刻まれています。(尾鷲市有形文化財)
  19. その他
    徳本上人名号碑
    徳本上人名号碑 徳本上人の筆になる「南無阿弥陀佛」の名号碑。徳本上人は、1758年に生まれ木魚と鉦(かね)を激しく叩く独自の徳本念仏をひろめ、各地に念仏講をつくり庶民の苦難を救った。(尾鷲市民俗文化財)
  20. 0.6km 5分

    その他
    高札場(こうさつば)跡
    高札場(こうさつば)跡 江戸時代、幕府に登録されていた「御高札場」の跡。封建社会の支配者が、人民に禁制・法令などを周知徹底させるためヒノキ板などに墨書きし掲示した立札のあった跡です。
  21. 0.1km 5分

    その他
    旅籠(はたご)大和屋跡
    旅籠(はたご)大和屋跡 江戸時代、熊野古道を通行した旅人の道中日記に多く登場する旅籠跡。当時の宿泊は、1人1泊3食付きで140文(ちなみに、当時は白米一升62文でした)。尚建物は1902年の大火で焼失しました。
  22. 0.1km 3分

    その他
    馬越屋
    馬越屋 土日オープンの無料休憩所。観光客にコーヒーを無料サービスしており、朝は地元の野菜を目当てに多くの客が訪れています。
  23. 0.1km 2分

    その他
    協同組合 尾鷲観光物産協会
    協同組合 尾鷲観光物産協会 尾鷲のコミュニティ活動の拠点であり、熊野古道を訪れる人たちへの観光情報や宿泊情報を提供する。土日祝日もオープンしており、観光に関する様々な案内を受けることができる。
  24. 0.1km 5分

    その他
    旅籠(はたご)新宮屋跡
    旅籠(はたご)新宮屋跡 物江安右ェ門の旅の記録「伊勢参宮道中日記帳」に1841年に、ここ「新宮屋」に泊まると書いてある。
  • 紹介URL
  • 距離
    14.5km
  • 所要時間
    270 分
  • 所在地
    三重県
  • コース
    カテゴリ
    ウォーキング
  • コースの
    特徴
    新日本歩く道紀行 1000の道、トレイル(ロングトレイル)
  • 1000の道 テーマ
    森の道
  • 推奨時期
    春・夏・秋・冬
  • 問い合わせ先名称
    尾鷲市 水産商工食のまち課 観光交流係
  • 問い合わせ先電話番号
    0597-23-8223
  • 問い合わせ先URL
  • 投稿者
    特定非営利活動法人新日本歩く道紀行推進機...

注目のイベント

PR

走ろうにっぽん
ランニングコース10撰

走ろうにっぽんランニングコース10撰

走ろうにっぽんは、ランニングコースという観点から日本の魅力を再発見するプロジェクトです。皆さまに投稿いただいたランニングコースから、都道府県別の10撰を投票で決定しています。