山梨県

10.8km

日本三大堰・徳島堰を巡るみち

未評価 評価する

柳川堰、箱根堰と並んで日本三大堰に数えられる徳島堰。江戸の商人・徳島平左衛門が開削した濯漑用水路で、韮崎市円野町から南アルプス市曲輪田新田までの約18kmに及び今でも地域を潤す水路として活用されています。堰沿いには桜が咲く箇所もあり、果樹園・田園が広がっています。徳島堰を中心に、周囲の寺院などを巡りながら、のどかなコースを歩くことで、歴史と自然を楽しむことができます。

全画面で見る

  1. その他
    午頭島公園
    午頭島公園 釜無川沿いにある松林の公園。釣り人も良く訪れ、駐車場もあり、ドライバーたちの休憩場としても人気の場所。
  2. 1.2km 20分

    その他
    徳島堰
    徳島堰 徳島堰は江戸時代の灌漑用水で、韮崎市円野町から南アルプス市曲輪田新田までの約18kmに及ぶ水路。この堰沿いには桜が咲く箇所もある。
  3. 0.9km 15分

    その他
    妙浄寺
    妙浄寺 妙浄寺で使用されている鐘は、高さ1.2m、口径0.78mの青銅製の鐘で、府中横沢の鋳物師沼上治左衛門吉品による鋳造。韮崎市の指定文化財。
  4. 2.4km 40分

    その他
    龍珠院
    龍珠院 荒倉山のふもとにある曹洞宗のお寺。周囲は自然に囲まれており、心癒される場所である。
  5. 0.3km 5分

    その他
    宇波刀神社
    宇波刀神社 何度となく建て替えられてはいるが、創建は718年と古い神社である。宝物も数多く保存されており、県指定文化財の「扇面御正躰付鉄鋳如来形坐像」等もある。
  6. 2.4km 40分

    その他
    円井の逆断層
    円井の逆断層 1941年に東京大学教授大塚禰之助よって発見された名著「日本の地質構造」に掲載された断層で、日本の新しい地殼変動の証拠とされている。韮崎市の指定文化財。
  7. 3.6km 60分

    その他
    午頭島公園
    午頭島公園 釜無川沿いにある松林の公園。釣り人も良く訪れ、駐車場もあり、ドライバーたちの休憩場としても人気の場所。
  • 紹介URL
  • 距離
    10.8km
  • 所要時間
    180 分
  • 所在地
    山梨県
  • コース
    カテゴリ
    ウォーキング
  • コースの
    特徴
    新日本歩く道紀行 1000の道、トレイル(ロングトレイル)
  • 1000の道 テーマ
    水辺の道
  • 推奨時期
    春・秋
  • 問い合わせ先名称
    韮崎市 商工観光課
  • 問い合わせ先電話番号
    0551-22-1111
  • 問い合わせ先URL
  • 投稿者
    特定非営利活動法人新日本歩く道紀行推進機...

注目のイベント

PR

走ろうにっぽん
ランニングコース10撰

走ろうにっぽんランニングコース10撰

走ろうにっぽんは、ランニングコースという観点から日本の魅力を再発見するプロジェクトです。皆さまに投稿いただいたランニングコースから、都道府県別の10撰を投票で決定しています。