石川県

9km

鶴来街並み(ほうらい祭り巡行)を巡る道

未評価 評価する

金釼宮、白山比?神社の門前町として栄えた鶴来の『ほうらい祭り』の神輿行列の巡行コース。
古くから水に恵まれ、酒造・味噌・醤油・酢などの醸造業が盛んで、刀工などの工芸品中でも加賀獅子頭の職人がいます。『ほうらい祭り』は神輿と棒振りの獅子舞、『造り物』という独特な山車が2日間にわたり町を練り歩き、祭り後は『造り物の館』に展示されます。また、桜の見どころが各所にあり、少し足を伸ばした樹木公園は、全国でも有数の桜の名所で150品種、1000本が咲き乱れます。秋には一段と鮮やかな紅葉なども心和みます。

全画面で見る

  1. その他
    鶴来駅
    鶴来駅 昭和2年竣工で、金沢の野町駅から北陸鉄道石川線の終点です。以前は、ここから白山下駅、寺井根上駅への規定でもありました。自転車の持ち込みもできます。
  2. 1km 15分

    その他
    一閑寺
    一閑寺 日本一の魔崖仏不動明王のある寺院。自然の一枚岩に刻まれた高さ8mの大不道明王は圧巻です。
  3. 0.5km 10分

    その他
    白山鶴来支所(白山市観光連盟)
    白山鶴来支所(白山市観光連盟) 白山市鶴来支所の1階にあります。レンタサイクルの貸し出しや観光案内などの他お荷物の預かりなどもします。
  4. 0.7km 15分

    その他
    金釼宮
    金釼宮 古くは『剣宮(つるぎのみや)』と呼ばれ、町名の『鶴来(つるぎ)』の由来となる氏神様(お宮さん)です。毎年10月の『ほうらい祭り』は秋季大祭として有名です。
  5. 1.1km 20分

    その他
    知田工房
    知田工房 加賀獅子頭400年の伝統を受け継ぐ木彫り獅子造りの工房です。全国から獅子頭の修理の依頼も多く受けています。
  6. 0.9km 15分

    その他
    パーク獅子吼 (獅子ワールド館)
    パーク獅子吼 (獅子ワールド館) パーク獅子吼は、人々の交流、学習、憩いの場として作られた総合文化施設です。伝統の木彫り獅子頭や世界・日本の獅子頭を多数展示しています。日本一の木彫り獅子頭は見ものです。
  7. 0.1km 5分

    その他
    パーク獅子吼 (造り物の館)
    パーク獅子吼 (造り物の館) 『ほうらい祭り』で担がれた高さ5mもある『造り物』を展示しています。鶴来地区の5地区から毎年違った造り物が出されます。
  8. 0.9km 15分

    その他
    白山比?神社
    白山比?神社 全国約三千社の白山神社の総本宮。地元では『しらやまさん』と呼ばれ親しまれています。
  9. 1.3km 20分

    その他
    古宮公園
    古宮公園 手取川七ヶ用水白山管理センターがあります。中世の神社跡で手取川の水の取口、名勝『安久濤ヶ淵』があります。
  10. 0.7km 15分

    その他
    横町うらら館
    横町うらら館 『横町うらら館』は江戸時代の商家を改築した無料休憩施設。蔵の中のギャラリーもあります。
  11. 1.8km 20分

    その他
    鶴来駅
    鶴来駅 昭和2年竣工で、金沢の野町駅から北陸鉄道石川線の終点です。以前は、ここから白山下駅、寺井根上駅への規定でもありました。自転車の持ち込みもできます。
  • 紹介URL
  • 距離
    9km
  • 所要時間
    150 分
  • 所在地
    石川県
  • コース
    カテゴリ
    ウォーキング
  • コースの
    特徴
    新日本歩く道紀行 1000の道、タウンウォーク・街歩き
  • 1000の道 テーマ
    こころと祭りの道
  • 推奨時期
    春・秋
  • 問い合わせ先名称
    白山ウオーキング協会
  • 問い合わせ先電話番号
    E-mail walk_hakusan@yahoo.co.jp
  • 問い合わせ先URL
  • 投稿者
    特定非営利活動法人新日本歩く道紀行推進機...

注目のイベント

PR

走ろうにっぽん
ランニングコース10撰

走ろうにっぽんランニングコース10撰

走ろうにっぽんは、ランニングコースという観点から日本の魅力を再発見するプロジェクトです。皆さまに投稿いただいたランニングコースから、都道府県別の10撰を投票で決定しています。