石川県
4.5km
白峰・重伝建を巡る道
周囲が山々に囲まれた豪雪地帯ですが、古くから養蚕で牛首袖の伝統産業があるなど、天領の時代に幕府の直轄地にもなった重要伝統的建造物保存地区となっています。白山麓民族資料館には白山信仰や文化遺産、山村文化等の調査、収集品など山村の今昔がわかります。自然も多く、冬には雪だるままつりなど季節ならではの楽しみもあります。冬の時期、毎年2月には雪を利用して「雪だるままつり」も行われています。
-
0.6km 30分
-
0.4km 6分
-
0.8km 24分
-
0.3km 30分
-
0.5km 30分
-
-
0.2km 12分
-
0.5km
-
0.7km 18分
-
0.5km 30分
-
-
- 距離
- 4.5km
-
- 所要時間
- 180 分
-
- 所在地
- 石川県
-
- コース
カテゴリ - ウォーキング
- コース
-
- コースの
特徴 - 新日本歩く道紀行 1000の道、タウンウォーク・街歩き
- コースの
-
- 1000の道 テーマ
- 文化の道
-
- 推奨時期
- 春・秋・冬
-
- 問い合わせ先名称
- 白山ウオーキング協会
-
- 問い合わせ先電話番号
- E-mail walk_hakusan@yahoo.co.jp