茨城県
7.6km
旧宿場歴史散策の道
宿場町として栄えていた額田地区を巡るコースです。額田地区は、寺社・仏閣が狭い範囲に点在し、水戸光圀公に縁ある旧家や、遊歩道が整備された額田城跡を手軽に巡ることができます。また、額田神社にある山車会館では、3年に1度開催されます「額田まつり」で繰り出される山車が納めてあり、見事な山車の彫刻に、宿場町で暮らしていた職人の心意気を垣間見ることができます。
-
2km 30分
-
0.4km 10分
-
0.4km 10分
-
0.2km 5分
-
1km 15分
-
0.4km 10分
-
-
1.4km 20分
-
1.8km 30分
-
- 距離
- 7.6km
-
- 所要時間
- 130 分
-
- 所在地
- 茨城県
-
- コース
カテゴリ - ウォーキング
- コース
-
- コースの
特徴 - 新日本歩く道紀行 1000の道、タウンウォーク・街歩き
- コースの
-
- 1000の道 テーマ
- こころと祭りの道
-
- 推奨時期
- 春・秋
-
- 問い合わせ先名称
- 那珂市 商工観光課
-
- 問い合わせ先電話番号
- 029-352-1021