茨城県

8km

下妻・砂沼一周コース

未評価 評価する

砂沼には約6kmの遊歩道が整備され、沼の景色を眺めながら散策できます。3月下旬〜4月上句には約1、000本の桜が満開となり、花見の名所となっています。ライトアップされた夜桜も幻想的。6月には西岸約3kmにかけて紫陽花が咲き誇り、サイクリングやジョギングコースとしても人気があります。野鳥も数多く見ることが出来、水辺を歩くコースとしては申し分ない景観です。

全画面で見る

  1. その他
    下妻駅
    下妻駅 関東鉄道常総線下妻駅
  2. 1km 15分

    その他
    砂沼広域公園内遊歩道入口
    砂沼広域公園内遊歩道入口 茨城百景の一つ沼の周囲は全長約6kmの遊歩道6月になると、西岸約3kmにかけて紫陽花が咲き誇る
  3. 1km 15分

    その他
    愛宕神社
    愛宕神社 1449年(宝徳元年)室町時代、下妻の領主だった多賀谷広元が京都から愛宕神社を勧請したのが この神社の起こりだそうです。 明治になって八坂神社を合祀して二所神社となりましたが、 現在は愛宕八坂神社という名になっているようです。
  4. 0.2km 3分

    その他
    菖蒲園
    菖蒲園 5月〜6月が見ごろ木道がある
  5. 0.3km 5分

    その他
    観桜苑
    観桜苑 その名のとおり桜が美しい公園。 5haを超える敷地内には約50種類・350本の桜が植えられており、3月下旬〜4月上旬にはたくさんの花見客でにぎわう。
  6. その他
    砂沼大橋
    砂沼大橋 砂沼サンビーチと観桜苑を結び、沼の中央部を横断する全長395mの公園の大動脈。道が途中で二手に分かれるY字型の橋。橋の中央広場には公園のシンボルであるブロンズ像「飛翔」が立ち、足元から童謡「ふるさと」と、ご当地ソング「砂沼夜曲」が流れる。・
  7. 3.5km 52分

    その他
    砂沼サンビーチ
    砂沼サンビーチ 25haにも及ぶ広大な砂沼広域公園の西岸にあるジャンボプール。10種類のプールが設置され、収容人員1万人の茨城県下最大の施設、近隣からも多<の入場者で賑わっている。
  8. その他
    アジサイの遊歩道
    アジサイの遊歩道 6月には西岸約3kmにかけて紫陽花が咲き誇る。整備された遊歩道は多くのウオーカーが毎日のように歩いている。
  9. 1km 15分

    その他
    茨城百景の碑と看板
    茨城百景の碑と看板 桜、アジサイなどの花に加え、秋はカモ類の絶好の生息地であり、遊歩道ではメジロ、シジュウカラ、ジョウビタキなどのさえずりが聞こえる。釣りの名所としても知られている。
  10. 1km 15分

    その他
    下妻駅
    下妻駅 関東鉄道常総線下妻駅
  • 紹介URL
  • 距離
    8km
  • 所要時間
    120 分
  • 所在地
    茨城県
  • コース
    カテゴリ
    ウォーキング
  • コースの
    特徴
    新日本歩く道紀行 1000の道、フットパス
  • 1000の道 テーマ
    水辺の道
  • 推奨時期
    春・夏・秋・冬
  • 問い合わせ先名称
    筑西市ウォーキングクラブ連合会
  • 問い合わせ先電話番号
    080-1090-5748
  • 問い合わせ先URL
  • 投稿者
    特定非営利活動法人新日本歩く道紀行推進機...

注目のイベント

PR

走ろうにっぽん
ランニングコース10撰

走ろうにっぽんランニングコース10撰

走ろうにっぽんは、ランニングコースという観点から日本の魅力を再発見するプロジェクトです。皆さまに投稿いただいたランニングコースから、都道府県別の10撰を投票で決定しています。