福島県

3.6km

神秘の湖沼郡・五色沼のみち

未評価 評価する

福島県を代表する景勝地の裏磐梯。磐梯朝日国立公園“特別保護地区”に指定されているこの道は、自然の成長過程を見ることができ、その顔でもある五色沼湖沼群を間近に感じられるコースです。冬もスノーシュー等で楽しむことができ、四季を通じて楽しめます。起伏も少なく手軽に歩けることからお子様からご年配の方まで、色鮮やかな湖沼群を眺めながら楽しめます。【このコースの付近ではクマが出没することがあります。現地の案内に従ってコースをお楽しみください。】

全画面で見る

  1. その他
    裏磐梯ビジターセンター
    裏磐梯ビジターセンター 裏磐梯ビジターセンターは裏磐梯に訪れる多くの方に磐梯朝日国立公園の自然をわかりやすく展示し、自然に興味を持ってもらうために平成15年4月に開館いたしました。出発前の情報収集、歩き終わった後の休憩や疑問解決等にぜひ気軽にお立ち寄りください。
  2. その他
    毘沙門沼
    毘沙門沼 五色沼湖沼群の中で一番大きな沼であり、沼越しに見る磐梯山は雄大です。
  3. 25分

    その他
    赤沼
    赤沼 沼の周囲を見ると水中に沈む落葉など鉄錆色に染まり他の沼とは糸味違う趣があります。
  4. 4分

    その他
    みどろ沼
    みどろ沼 三つ以上との色を楽しめる不思議な沼です。場所によって異なる性質をもちさまざまな水生植物がみられます。
  5. 4分

    その他
    竜沼
    竜沼 グリーンシーズンは草木が茂り、見えづらいが、林の隙間から神秘の姿を見せてくれます。
  6. 12分

    その他
    弁天沼
    弁天沼 おおよそ沼の半分にあたる岸辺沿いを歩くことができ、太陽の位置や光線の具合により沼の色が変わる。
  7. 5分

    その他
    るり沼
    るり沼 松の間から見る瑠璃色に輝く沼。磐梯山を望むことができる。
  8. 15分

    その他
    青沼
    青沼 青を基調とした独特の水を輝かせる。沼底でマットのように育ったウカミカマゴケのグリーンにより神秘の色を醸し出します。
  9. その他
    柳沼
    柳沼 五色沼西側の出入り口に一番近い沼です。多くの魚類を育み、紅葉時期は湖面に鏡のように映る姿は見事です。
  10. その他
    裏磐梯高原駅
    裏磐梯高原駅 磐梯高原駅と桧原湖の遊覧船乗り場、まちの駅「五色沼の駅」裏磐梯物産館を通り抜ければ五色沼への入り口につながります
  • 紹介URL
  • 距離
    3.6km
  • 所要時間
    70 分
  • 所在地
    福島県
  • コース
    カテゴリ
    ウォーキング
  • コースの
    特徴
    新日本歩く道紀行 1000の道、ハイキング・トレッキング
  • 1000の道 テーマ
    水辺の道
  • 推奨時期
    夏・秋
  • 問い合わせ先名称
    北塩原村 商工観光課
  • 問い合わせ先電話番号
    0241-32-2511
  • 問い合わせ先URL
  • 投稿者
    特定非営利活動法人新日本歩く道紀行推進機...

注目のイベント

PR

走ろうにっぽん
ランニングコース10撰

走ろうにっぽんランニングコース10撰

走ろうにっぽんは、ランニングコースという観点から日本の魅力を再発見するプロジェクトです。皆さまに投稿いただいたランニングコースから、都道府県別の10撰を投票で決定しています。