栃木県 (佐野市)

39km

初代、茂林40km

未評価 評価する

茂林フルー39.5km
A15-初代、茂林40km
佐野駅城山公園口あづま家、SCP―①37田島駅ー②104尾曳稲荷神社、入口駐車場、HCPー③162茂林寺ー④196館林駅改札口、MCPー⑤260館林美術館、駐車場ー⑥338吾妻地区公民館、HCPー⑦378西部大橋公園ー⑧395佐野駅、ぱるぽーと、GCP

全画面で見る

  1. その他
    佐野駅、城山公園口のあづま家
    佐野駅、城山公園口のあづま家 佐野駅、城山公園口のあづま家 佐野駅、城山公園口のあづま家 JR佐野駅、東武佐野駅の改札口を出て、右折し、階段を上がり、直進すると、城山公園口に出ます。右奥のあづま家が受付・スタートCP です。
  2. 10.4km 130分

    その他
    尾曳稲荷神社
    尾曳稲荷神社 狐の尾曳伝説の謂れをもつ稲荷神社。館林城築城の際城郭の鬼門(北東)に建立したために、神社建築としては珍しい西向きの社殿になっている。御神徳は、家内安全・交通安全・必勝祈願・商売繁盛・縁結び・合格祈願。初詣には、多くの市民が参拝。本殿奥には弁天様が建立。※館林七福神めぐりの1つ(弁財天)。【伝説の概要】花山(つつじが岡)の東側に位置した大袋城の城主赤井照光が、年賀の途次童子らに捕らえられた狐児を救い、その夜更け狐の化身があらわれた。子狐が助けられた礼を述べ、館林が要害堅固の地と説き移転を奨めて姿を消した。その年の七夕の夜老狐があらわれ、尾を曳いて城郭の縄張り(設計図)を先導して夜が明けた。別れに際し「築城完成の暁は永く城の守護神に仕えよう。私は稲荷の神使新左衛門である。」といい終わるや姿を没した。照光はこれによって築城し、その名も尾曳城と号し、城中に稲荷郭を設け、社殿を造営した。という、城造りの伝説で有名な神社である。この伝説の狐の尾の曳き初め「初引稲荷」、曳き終わりの場「夜明稲荷」は、今も神社として現存。
  3. 19.6km 240分

    その他
    館林駅(館林駅東口駅前広場)
    館林駅(館林駅東口駅前広場) 近隣には、日清製粉ミュージーアムや麦落雁・うどんなどの販売店もあり、お土産を購入できます。 ※コース上、ほぼ全てのポイント周辺にトイレの設置あり。
  4. 26km 310分

    その他
    群馬県立館林美術館
    群馬県立館林美術館 高崎市の群馬県立近代美術館に続いて県内二つ目の美術館として2001年10月26日に開館し、近代美術・現代美術の作品が展示。建物は、館林市郊外の水耕田跡地に、芝生の広い敷地を囲むむように建設されています。
  5. 16.2km 190分

    その他
    茂林寺
    茂林寺 童話「分福茶釜」の舞台となったお寺で、境内に22体の狸像、本堂には分福茶釜や808狸コレクションがあり、季節により狸の着せ替えもみられます。春に咲く、枝垂れ桜も見事です。青龍山茂林寺(曹洞宗)は、応永三十三年(1426年)開山された寺院。三代将軍徳川家光より二十三石四斗余の朱印を下賜されています。毎月第3土曜日に参道でフリーマーケットも開催されます。※「茂林寺 たぬきのこどもの日」4月上旬〜5月下旬、「花祭り」 5月7日、8日開催 於守鶴堂、「茂林寺たぬきの御身拭い」 12月下旬他
  6. 37.8km 450分

    公園
    西部大橋公園
    西部大橋公園 西部大橋公園
  7. 33.8km 400分

    役所
    吾妻地区公民館
    吾妻地区公民館 吾妻地区公民館
  8. 3.7km 50分

    交通機関
    田島駅
    田島駅 田島駅
  9. 40km 480分

    公衆トイレ
    佐野駅、ぱるぽーと
    佐野駅、ぱるぽーと 佐野駅、ぱるぽーと 佐野駅、ぱるぽーと 佐野駅、改札口を出て、左折し、階段を下り、左折すると、ぱるぽーと、入口があります。

注目のイベント

PR

走ろうにっぽん
ランニングコース10撰

走ろうにっぽんランニングコース10撰

走ろうにっぽんは、ランニングコースという観点から日本の魅力を再発見するプロジェクトです。皆さまに投稿いただいたランニングコースから、都道府県別の10撰を投票で決定しています。