- イベント主催者
このイベントは終了しました。
参加人数限定で年代別3位迄入賞メダルを授与しますので、メダルのチャンス大きいです。北海道立野幌総合運動公園特設コースを使い、小学生から一般まで初心者も楽しく走り、北海道のシーズンを満喫出来ればと考えています。
-
- 開催日
-
2020/5/30(土) 受付開始 07:30 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2020/3/26(木)12:08~ 2020/5/17(日)23:59
-
- 会場
- 北海道立野幌総合運動公園陸上競技場
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
-
- 代理申込
- 可
-
- 参加費
-
-
小学生1・2年 1Km: -
-
1,500円
-
小学生3・4年 1.5Km: -
-
1,500円
-
小学生5・6年 2Km: -
-
1,500円
-
一般5Km: -
-
2,500円
-
一般10Km: -
-
3,000円
-
ハーフ: -
-
3,500円
-
親子ペア 1Km: -
-
1,500円
-
イベント詳細
- 支払い方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
- キャンセル受付期間
- キャンセル不可
- URL
- http://www.furusato.click/nopporo07/
- スポーツ
- ランニング(種目:その他、ハーフ、親子・キッズ )
- イベント種別
- 大会
- 規模
- 500人~
- レベル
- レベル問わず
- 当日申込
- -
- 計測
- チップ計測
- その他の特徴
- 参加賞有り
- 主催者連絡先
-
ふるさと応援プロジェクト実行委員会(担当:笹木)
info@alfajapan.co.jp、011-312-1655
〒065-0021 北海道札幌市東区北二十一条東13丁目4番18号 - イベントID
- E0040831
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
- イベント主催者申込規約
- 詳細はこちら
コロナウイルス関連で大会中止の時も参加料は無駄に成りません。
中止の判断は大会事務局が5月18日にします。
中止の時は、参加料は次年度の参加費とさせていただきます。
主 催 ふるさと応援プロジェクト実行委員会
後 援 江別市教育委員会、江別観光協会、 (一財)江別市スポーツ振興財団
(一財)北海道体育文化協会
協 力 江別市陸上競技協会、公益法人江別市シルバー人材センター、
北海道野幌高校、北海道芸術高等学校
協 賛 (株)ロバパン、(株)ファーマインド、(株)ディアドラジャパン
会 場 北海道立野幌総合運動公園
コース 北海道立野幌総合運動公園特設コース
表 彰 各種目男女別で表彰 各種目3位まで
種目・参加費・定員
種目 | 参加費 | 定員 | 種目 | 参加費 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
ハーフ | 3,500円 | 500人 | 小学生5・6年 2K | 1,500円 | 200人 |
10K | 3,000円 | 500人 | 小学生3・4年 1.5K | ||
5K | 2,500円 | 小学生1・2年 1K | |||
親子ペア 1K | 1,500円 | 50組 |
今年のメダルです。

記録証 即日発行
参加賞 菓子パン・バナナ・飲料水
交 通 駐車場には限りがありますので、公共の交通機関での参加をお願いします。
昨年のタイムと動画の配信ページです
http://www.sportsmovie.info/taikai/2019/0518nopporo/

【タイムスケジュール】
7時30分 受付開始
8時00分 試走開始
8時30分 開会式・ストレッチ体操
9時00分 10Kスタート
9時05分 5Kスタート
10時20分 小学生5・6年スタート
10時35分 小学生3・4年スタート
10時45分 小学生1・2年スタート
10時46分 親子ペアスタート
11時00分 ハーフスタート
13時30分 競技終了
※表彰式は、各種目順位確定後直ちに行う
※受け付けは、各種目スタート30分前迄に済ませて下さい
※閉会式は有りません
【コースマップ】





【大会事務局】 011-312-1655
札幌市東区北21条東13丁目4番18号
ふるさと応援プロジェクト実行委員会
◆申込規約
大会申込者は下記の申込規約に同意のうえ、お申し込みください。
1. 自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。又、過剰入金・重複入金の返金は出きません。
2. 地震・風水害・降雪・事件・事故・疾病等による開催縮小、中止、参加料返金の有無、その額、通知方法等についてはその都度主催者が判断し決定します。
3. 参加者は、心疾患・疾病等なく健康に注意し、十分なトレーニングをして大会に臨むものとします。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
4. 参加者は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理、大会運営上の指示に従います。
5. 参加者は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることの異議を問いません。また、その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
6. 参加者は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行わないものとします。
7. 大会開催中の事故、傷病への補償は本大会が加入した保険の範囲内であることを了承します。
8. 参加者の家族、保護者( 参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー( 代表者エントリーの場合) は、本大会への参加を承諾しているものとみなします。
9. 年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場( 代理出走) は認めません。それらが発覚した場合、参加者は出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪、主催者の決定に従うものとし、虚偽申告・代理出走者に対する救護・返金等の一切の責任を負わないことを了承するものとします。
10. 大会の映像・写真・記事・記録等において、氏名、所属( 会社名、学校名等)、住所( 都道府県または市町村名)、肖像権等の個人情報が、新聞・テレビ・雑誌・インターネット・次回大会のポスター・パンフレット等に掲載、利用されることを承諾します。また、その掲載権、使用権、肖像権は主催者に属します。
11. 主催者が許可するカメラマンが撮影し、インターネットにおいて写真の掲載、販売を行います( 写真掲載の停止、削除ができますのでご希望の方は事前にご連絡ください)。
12. 主催者は、個人情報の保護法令を厳守し、参加者個人の情報を取扱います。なお、詳細については、下記の『個人情報の取扱いについて』をご覧ください。
13. 申込時の「所属名」については、大会プログラム・HP・完走者記録誌・新聞等に掲載されます。また、記入に際し、 広報・宣伝を目的とした名称や公序良俗に反する名称、個人名称などで大会主催者が適切でないと判断したものは、削除する場合が ございます。なお、文字数の制限(7 文字以内) により、「所属名」を短縮または省略することがあります。
◎個人情報の取扱いについて
主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守するとともに、主催者の個人情報保護方針に基づき個人情報を取り扱います。また、大会参加者の皆様の個人情報は、サービスの向上を目的とし、次のとおり利用します。
1. ナンバーカード・完走記録証の送付
2. 大会プログラム・HP・新聞等への氏名・所属・記録等の掲載
3. 大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供
4. 次回大会申込用紙のDM 発送( 希望者のみ)
なお、主催者もしくはエントリーセンターから申込内容に関する確認のご連絡をさせていただくことがあります。
◎大会に関する諸注意
1. 本大会は、マラソン保険および主催者賠償責任保険に加入しています。
2. 大会開催の中止は、午前6 時から http://www.furusato.click/nopporo07/ にてご確認ください。
3. 参加にあたっては健康管理に十分注意し、当日身体の調子が悪い方は参加をご遠慮ください( 参加者は必ず保険証をご持参ください)。
また、大会当日、万が一事故にあった場合は大会事務局までご連絡ください。
4. 大会にはランニングに適したふさわしい服装でご参加ください。
5. 貴重品は各自の責任で保管してください。盗難・紛失等の責任は主催者では一切責任を負いません。
ただし、主催者に落し物の届け出があったものについては、大会事務局で一時的に保管いたします。
尚、手荷物預かり所( 貴重品を除く) を設けます。
6. 大会当日荒天等によりやむを得ず大会を中止する場合があります。
イベント主催者
ふるさと応援プロジェクト実行委員会は、マラソンを通じて地産地消を推進し地域の自給率向上を図ります。
いつまでも自分の体でしっかりと生活を続けられるための運動を提供する事と、子供達に走る楽しさを知ってもらい、将来的なスポーツ文化の発展に力を注ぎます。
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。