広島県(広島市中区)
ウルトラトレイル完走に向けた 「自分ごと化」ワークショップ 受付終了
- イベント主催者
100km、100マイルという途方もない距離に挑むウルトラトレイルランニング。しかし、練習で同等の距離を走破することは現実的に難しく、体の負担を考慮すれば何度も挑戦できるものではありません。だからこそ、レース当日、一体何が起こるのか、どんな状態になるのか、不安は尽きません。
ワークショップを通じて不安の解消と当日起こりうるトラブルを事前に想定することを目的としています。
-
- 開催日
-
2025/4/19(土) 受付開始 13:00 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2025/4/8(火)00:00~ 2025/4/17(木)23:59
-
- 会場
- パタゴニア広島
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- 会場払い
-
- 参加費
-
- ワークショップチケット :
-
-
2,000円
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- 会場払い
- キャンセル受付期間
- キャンセル不可
- スポーツ
- トレイル
- イベント種別
- 講習会・セミナー、メーカーイベント
- 規模
- ~29人
- レベル
- -
- 当日申込
- -
- 計測
- -
- その他の特徴
- 参加賞有り
- 主催者連絡先
-
前田皓大(担当:前田皓大(だーまえ))
a-maeda@eureka-base.com、080-3875-8330 - イベントID
- E0123181
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
【概要】
100km、100マイルという途方もない距離に挑むウルトラトレイルランニング。しかし、練習で同等の距離を走破することは現実的に難しく、体の負担を考慮すれば何度も挑戦できるものではありません。だからこそ、レース当日、一体何が起こるのか、どんな状態になるのか、不安は尽きません。
本ワークショップは、そんな不安や不確定要素に立ち向かうための、イメージトレーニングとシミュレーションの場です。座学を通して、レース中に起こりうる様々な状況を想定し、経験したことのないトラブルにどのように対応すべきかを「自分ごと」として考え、備えるための『座学』を行います。
単なる知識の習得に留まらず、参加者一人ひとりが主体的に考え、行動できる力を養うことを目指します。レース当日、どんな状況に陥っても、冷静に対処し、完走という目標を達成するための「自分ごと化」を、ぜひ体感してください。
◆ワークショップの目標
- 参加者が100km、100マイルレースの全体像を理解し、具体的な戦略を立てられるようになる。
- 参加者同士が情報交換や交流を通じて、モチベーションを高める。
- 座学を通じて、100マイルレースに対する不安を軽減し、自信を持って挑戦するためのサポート。
◆ワークショップの内容
- オープニング(15分)
- 自己紹介、ワークショップの目的と流れの説明
- モデルとなる100マイルレースの概要、完走に必要な要素の解説
(今回はMt .FUJI100を想定)
- 100マイルのペースメイク(30分)
- コースプロフィール、制限時間、エイドステーションの分析
- 基準の作り方、目標タイム設定、区間ごとのペース配分の目安
- グループワーク:各自の目標タイムに基づいたペースメイク計画を作成
(4人1組を想定)
- 補給計画(30分)
- エネルギー消費、水分補給、電解質バランスの重要性
- 補給食の種類、量、タイミング、エイドステーションでの補給戦略
- グループワーク:各自のレースプランに基づいた補給計画を作成
- 装備計画(30分)
- 必携品、推奨品、季節や天候に応じた装備の選び方
- シューズ、バックパック、レインウェア、ライトなどの選び方と調整方法
- 装備チェックリストの作成、パッキングのコツ
- アクシデント対応(45分)
- よくあるトラブル(怪我、体調不良、道迷いなど)と対処法
- エマージェンシーキット、ファーストエイドの知識
- グループワーク:シミュレーション形式でのアクシデント対応訓練
- 質疑応答とクロージング(15分)
- 参加者からの質問に回答
- まとめ、今後のトレーニング計画、情報交換
◎ウルトラトレイルの準備で活用可能な準備物リストをデータ配布予定です。
各自の出場レースに合わせてカスタマイズしてご利用いただけます。
◆参加賞:
①あんこBARレモンようかん1本
(補給食です♪詳細は以下のリンクをご確認ください)
https://shop.inner-fact.co.jp/?pid=184889753
②INNER FACTオンラインショップクーポンコード
(イベント終了後にメールにて配信予定)
イベント主催者
トレイルランニング、ウルトラランニングを中心に様々なイベントを開催しています。
初心者から経験者まで幅広く、対応していますので安心してご参加ください♪
◆競技成績◆
2025 比叡山ITR 50mile 優勝
2024 FTR100 100mile 総合3位
2024 Mt.FUJI100 2024 FUJI100mile 総合12位
2023 Doiinthanon Thailand byUTMB Trans-INT160(タイ):総合15位
2023 Big's Backyardultra(アメリカ):83Laps(12Place)
2022 Backyardultra Lastsamurai Standing2022 Sanbe:55Laps(優勝)
◎資格:UESCA Ultra running Coach
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。