埼玉県(鴻巣市)
(川の国さいたま) ロゲイニングスポーツ体験会 [第2回] 受付終了
- イベント主催者
興味はあるけど自分に出来るのかな?大会に一人で参加するのも勇気がいるなぁ~。そう思っている方の一歩になればと地域サークルが企画した90分体験会 (街ロゲ) です。第2回目の今回は、北鴻巣駅周辺を体験エリアとします。経験者の足慣らしにも良いかと。6月にはエリアを拡張した大会も計画中です。★体験時間を120分に拡大しました!★
-
- 開催日
-
2025/5/4(日) 受付開始 09:05 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2025/3/9(日)00:00~ 2025/4/30(水)23:59
-
- 会場
- 鴻巣市立市民センター 第1会議室
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- 会場払い
-
- 参加費
-
- ①チーム 大人1名(700円×1) + 高校生以下1名(300円×1) :
-
-
1,000円
- ②チーム 大人1名(700円×1) + 高校生以下2名(300円×2) :
-
-
1,300円
- ③チーム 大人1名(700円×1) + 高校生以下3名(300円×3) :
-
-
1,600円
- ④チーム 大人1名(700円×1) + 高校生以下4名(300円×4) :
-
-
1,900円
- ⑤チーム 大人2名(700円×2) + 高校生以下1名(300円×1) :
-
-
1,700円
- ⑥チーム 大人2名(700円×2) + 高校生以下2名(300円×2) :
-
-
2,000円
- ⑦チーム 大人2名(700円×2) + 高校生以下3名(300円×3) :
-
-
2,300円
- ⑧チーム 大人3名(700円×3) + 高校生以下1名(300円×1) :
-
-
2,400円
- ⑨チーム 大人3名(700円×3) + 高校生以下2名(300円×2) :
-
-
2,700円
- ⑩チーム 大人4名(700円×4) + 高校生以下1名(300円×1) :
-
-
3,100円
- ⑪ソロ 大人1名(700円×1) :
-
-
700円
- ⑫チーム 大人2名(700円×2) :
-
-
1,400円
- ⑬チーム 大人3名(700円×3) :
-
-
2,100円
- ⑭チーム 大人4名(700円×4) :
-
-
2,800円
- ⑮チーム 大人5名(700円×5) :
-
-
3,500円
- ⑯チーム 高校生2名(300円×2) :
-
-
600円
- ⑰チーム 高校生3名(300円×3) :
-
-
900円
- ⑱チーム 高校生4名(300円×4) :
-
-
1,200円
- ⑲チーム 高校生5名(300円×5) :
-
-
1,500円
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- 会場払い
- キャンセル受付期間
- 2025/5/3 18:00まで
- URL
- https://moru10toreil.wixsite.com/kawa
- スポーツ
- ロゲイニング
- イベント種別
- 練習会
- 規模
- ~29人
- レベル
- 初心者OK、レベル問わず
- 当日申込
- -
- 計測
- -
- その他の特徴
- -
- イベントID
- E0120210
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
- イベント主催者申込規約
- 詳細はこちら
●開催要項
名 称 ロゲイニングスポーツ体験会 [第2回]
開催日 2025年5月4日(日曜日) *雨天決行・荒天中止
会 場 鴻巣市立市民センター 第1会議室
(1階の一番奥にある右側の部屋)
埼玉県鴻巣市赤見台1-15-5
最寄り駅: JR高崎線. 北鴻巣駅東口より徒歩4分
車で来られる場合は、施設内(10台程度)及び
"北足立口腔保健センター"
(鴻巣市赤見台1丁目15-23) の駐車場
(20台程度. 無料)をご利用下さい。
※ 前回とは、会場および最寄り駅が異なりますので、
ご注意ください。
対象競技 ロゲイニング
対象者 "歩く"・"走る" を楽しめる人
参加形式 ソロ及びチーム(チームの最大人数は5名とします)
◎高校生はチームでご参加ください
◎中学生以下は、大人の方とチームでご参加ください
※体験会の為、クラス分け及び表彰は行わず、
成績発表のみとなります
参加資格 ・原則として小学生以上としますが、屋外行動中に保護者が安全を確保出来る体制であれば、未就学年齢の参加を認める事とします。
・健康で屋外での運動に問題がない方。
・交通ルール及び一般的なマナーを守れる方。
※18歳未満の場合は、保護者の承諾が必要。
体験競技時間 90分→120分に拡大
体験エリア 北鴻巣駅周辺 (東西約2.7km×南北約3.7km)
地図情報 A4版 縮尺1/15000 等高線間隔10m
(国土地理院 25000 電子地形図を使用)
チェックポイント数 24ヶ所
タイムスケジュール
9:05~9:15 受付 (地図配布)
9:15~ 開会・競技&注意事項説明等
9:40~ スタート地点 (屋外) へ移動
9:45~11:45 体験競技時間 (一斉スタート)
11:45〜12:00 小休止, 着替え等
12:00~ 集計・成績発表・質疑応答等
12:45 解散
※体験競技時間を募集期間の途中から延長した為、
変更前にエントリーされた方で90分を希望される方は、
90分として対応いたします。
参加費 大人 700円
高校生以下 300円
募集期間 2025年4月1日(火) ~ 2025年4月30日(水) まで
※募集定員30名となり次第、締め切りとなります。
※当日受付はありません。
申込方法 インターネット (イー・モシコム)
※上記からの申込が困難な方は、メールで対応します
参加者の持参品
◎必携: 携帯電話 (緊急時の連絡用 ※バッテリー切れに注意), 筆記用具 (ルートプランや訪れたチェックポイントの順番を書き残したりするのに必要。ピンク系の蛍光ペンがあると便利です)
◎任意: モバイルバッテリー, 方位磁石, デジタルカメラ(スマートフォンで写真を撮る場合は必要なし), 飲み物, 行動食, 気象対策
服装 歩き(走り)やすい服装、運動靴。
※競技中の手荷物は避ける事。
保険 主催者が加入 (体験会開催中の傷病への補償は、主催者側が加入した保険の内容の範囲内とします。)
問合せ先
川の国さいたまロゲイニング俱楽部 久保村
Tel 090-3692-6672 / E-mail moru10.toreil@gmail.com
企画運営 川の国さいたまロゲイニング俱楽部
--------------------------------------------------------------------------------
●体験会の流れ (概要)
①受付で、地図とチェックポイント一覧をお渡しします。
➁参加者がそろったら、ロゲイニングの基本や競技方法、注意事項を説明します。
③説明を理解した上で各自、作戦を立てます。
どんなルートで回ろうか? 他の競技者よりもどれだけ多くの点数を集められるかが一番のポイントになります。ですので足が速い人が勝つとは限りません!時間内に効率よくポイントを回る「地図を読む力」が重要になります。
④競技5分前(9時40分)になりましたら建物の屋外へ全員で移動します。
※会場に荷物を置いておけますが、貴重品は各自で管理して下さい。盗難等の対応には応じられません。
⑤9時45分に一斉スタートとなります。チーム参加の場合、チームメンバーと一緒にチェックポイントのある場所を目指します。単独行動は禁止です。
⑥チェックポイントを撮影する場所(〇印の中心)に着いたら、見本の写真を参考にして写真撮影をします。 (現地に行った証明となり、その場所の数字が得点となります) 。
※撮影するスマートフォン(デジタルカメラ)は、使用中の機器のトラブルが発生した場合を除き、原則1台で撮影してください。
※一般的な大会ではチーム参加の場合、撮影者以外のメンバー全員を見本の写真(対象物)と一緒に写るように指示している場合が多いですが、この体験会では指示された場所で対象物が撮影されていれば有効とします。もちろん一緒に撮影してもかまいません。
※現地の対象物付近に人がいて写真が撮れない(撮りづらい)場合は、その場所付近にあるものを代わりに撮影して下さい。(例:公園の遊具が対象物で、子供が遊んでいる時など)
⑦制限時間までにゴールに戻れるようにしてください。 ゴール地点にあるデジタル時計の表示を撮り終えた時刻がゴールとなります。
ロゲイニング初参加の方やファミリーチームは、時間に余裕を持って戻るようにしましょう。時間内にゴール出来ないと、せっかく集めたポイントから減点されてしまうので注意して下さい。
遅刻1秒から1分(00秒)以内で-50点、2分以内で-100点 ... と遅くなるほど減点数が増えていきます。遅刻10分01秒以上は失格となります。
※大幅に遅刻しそうな場合は必ず連絡を入れて下さい。
又、会場に戻らず、帰る事は絶対にしないで下さい。
⑦ - 1 ゴール後、12:00までを小休止, 着替え等の時間としましたが、写真チェック(参加者が現地でスマホ等で撮影したポイントを、スタッフと一緒に確認する作業)は随時対応できますので、息が落ち着いた方は(グループの方はスマホ撮影者のみ)、スタッフ席までお願いします。
※スタート前のご利用は出来ませんが、ゴール後(11:00~13:00)2階の和室2スペースを更衣室して使えるようにしました。
手前側の "すみれ" が男性用、奥側の "けやき" が女性用になります。
⑧写真チェック(点数も計算済み)が済んだら、席に戻って自分(チーム)が、どの順番にどこのチェックポイントを回ったのかを再確認しながら、チェック表が付いた地図に、足取りをマーキング申告用紙に番号を記入してスタッフに提出してください。
※チェック表及びマーキングした地図は、掲示, 成績発表が済んだ後、スタッフの方で写真を撮らせてもらい、各自にお返しいたします。
⑨集計作業の進み具合にもよりますが、上位のチームは写真の確認をスタッフと行い、間違いがないことを確認します。
⑩成績発表に移ります。
⑪参加された皆さんの感想やプランニング、意見交換の時間とさせていただきます。
--------------------------------------------------------------------------------
●注意事項
・当日、体調に不安がある場合は、無理せず参加を取りやめて下さい。
・更衣室(スタート前)はありませんので、着替えについてはトイレ等でお願いします。
・会場内及び競技エリアではゴミを捨てないで下さい。
・競技中の飲食は自由ですが、出たゴミは各自お持ち帰りにご協力下さい。
・交通ルールを守って下さい。(競技エリアには誘導員スタッフはいません)
・競技中、私有地や危険個所には立ち入らないで下さい。(地図に書かれている道の全てが通れるとは限りません。私有地内の道や工事中、田畑の細い道など通行出来ない物もあるので、現地の状況で判断して下さい)
・公共, 住宅エリアでは、一般の人や住民の方の配慮をお願いいたします。
・見通しの悪い路地等を移動する際は、特に注意して下さい。
・道路を横断するときは、より安全な横断歩道及び歩道橋を利用して下さい。
・寺社仏閣の境内は走らないで下さい。参拝されている方もいますので、信仰の対象としての礼をお願いいたします。写真撮影をする前にも黙礼をお願いいたします。
・ファミリーで参加される方は、お子さんの行動に注意しながらお願いします。
●競技上での禁止事項
・競技中の移動は「歩く」「走る」のいずれかとなります。自転車, バイク, 自動車, 電車, バス, タクシー等の利用は禁止といたします。
・位置情報アプリ(Googleマップ等)は、現在地を確認する場合に限り使用を認めます。※ストリートビューや目的地案内機能等の使用は、発見する楽しみを軽減させるので使用を控えて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
●エントリーされる前に
・初めてご利用される方は、Sports net ID の新規会員登録をお願い致します。
●エントリー項目の選択について
・基本条件を満たした、最大5名としたチームの組み合わせを全て表記してあります。ご希望の組み合わせを選択してください。
・エントリー後にメンバーの変更があった場合は、必ず事前(メール)にご連絡ください。
(当日の受付での申告は極力避けてください)
●お申込みについて
体験会前にハガキなどでの郵送通知は行いません。
・体験会開催の約一週間前に、代表者の方にご案内メールをお送りします。
moru10.toreil@gmail.com のメールが受信できるように、事前に設定をお願いいたします。
・体験会となりますので、参加者リストの事前公開はいたしません。体験会終了後、結果発表での確認となります。
・その他の更新情報については、倶楽部ホームページ
https://moru10toreil.wixsite.com/kawa
をご覧ください。
●当日について
北鴻巣駅から会場までは、コンビニがありませんので (少し歩けば、ローソンとセブンイレブンがあります) 、電車で来られる方は事前に行動食等をご準備下さい。施設内には飲料自販機はあります。
※参加費は各自、席に着いてから小さいビニール袋(受付時に封入)に入れて、ご用意ください。スタッフが集金にうかがいます。スムーズに行う為に、お釣りの無いようにご協力ください。
・受付時にエントリー番号を申し出ていただき、参加料をお支払いください。
※受付の混雑を避ける為に、お釣りが無いように予めご用意くださるよう、ご協力お願いいたします。
タイムスケジュール
2025/5/4(日)
- 09:05 - 11:45
- 受付 9:05〜9:15 ポイント探し 9:45〜11:45 体験会終了 12:45
イベント主催者
2023年5月1日より "元荒川の守り人" から改名いたしました。
"川の国さいたまロゲイニング倶楽部" とは、埼玉県鴻巣市を拠点に発足した地域サークルです。埼玉には荒川の他にも幾つもの川が流れています。私たちの大会の一つのテーマとして、これらの流域の歴史や風土を少しでも感じてもらえる大会としたい... というのがあります。まだまだ未熟な倶楽部ですが、今後近隣の地域でもロゲイニング大会を開催出来ればと考えていますので、宜しくお願い致します。
この主催者の他のイベント
一覧を見る注目のイベント
PR【福岡開催】HAKATA祇園山笠マラニック
福岡県福岡市早良区
あなたにおすすめのイベント
王滝MTBビギナースタートアップ&スキルアップセミナー2025
長野県木曽郡王滝村
福岡予選会/META:Time:Trials JAPAN SERIES 2025
福岡県北九州市八幡西区
7/11(金)ランニング専門のケア @皇居 大手町 神田至近
東京都千代田区
あと2名【万博夢洲ランツアー】鉄平塾走り方教室&大屋根リング1周&乾杯
大阪府大阪市此花区
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。