山梨県(甲斐市)
日本遺産 御嶽古道を楽しもう。 受付終了
- イベント主催者
古くは甲州御岳山と呼ばれた金峰山。平安時代に開山し、山頂にそびえる五丈岩には蔵王権現が祀られ、修験道の霊場として多くの山伏が修行に励みました。麓の金櫻神社は「花の御嶽」として江戸時代に隆盛。参詣道として整備された御嶽道は9ルートあり、中でも吉沢口「常説寺」からの外道は江戸の浮世絵師・歌川広重も訪れた主要ルートです。歴史と信仰が息づく春の御嶽古道を、トレッキングとトレイルランニングで楽しみませんか?
-
- 開催日
-
2025/4/20(日) 受付開始 07:30 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2025/2/1(土)00:00~ 2025/3/30(日)23:59
-
- 申込者/定員
- 43/60人
-
- 開催場所
-
山梨県甲斐市
-
- 支払方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
-
- 代理申込
- 可
-
- 参加費
-
- トレッキング :
-
-
4,000円
- トレイルランニング :
-
-
4,000円
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
- キャンセル受付期間
- キャンセル不可
- スポーツ
- トレイル
- イベント種別
- イベント
- 規模
- 50人~99人
- レベル
- レベル問わず
- 当日申込
- -
- 計測
- -
- その他の特徴
- 参加賞有り
- イベントID
- E0118392
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
- イベント主催者申込規約
- 詳細はこちら
古くは甲州御岳山と呼ばれた金峰山。
平安時代に開山し、山頂にそびえる五丈岩には蔵王権現が祀られ、修験道の霊場として多くの山伏が修行に励みました。
麓の金櫻神社は古くから桜の名所として知られ、「花の御嶽」として江戸時代に隆盛。参詣道として整備された御嶽道は9ルートあり、中でも吉沢口「常説寺」からの外道は江戸の浮世絵師・歌川広重も訪れた主要ルートです。
この御嶽道には、かつて金峰山に至るまでに十の鳥居が建てられていました。現在、一の鳥居は敷島総合公園に移築され、三の鳥居は金櫻神社の大鳥居として、その姿を見ることができます。三の鳥居は今も信仰の道を見守っています。
歴史と信仰が息づく春の御嶽古道を、トレッキングとトレイルランニングで楽しみませんか?
日本遺産 甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡
「多くの信仰を集めた金櫻神社と御嶽古道」を巡る古道ツアー
・トレッキング:常説寺から金櫻神社までの片道約10km(帰路は車で送迎)
日蓮聖人が甲州巡錫の折、常説寺に滞在され、金櫻神社に参籠されました。戦国時代には徳川家康も金櫻神社を参詣しました。江戸時代には浮世絵師・歌川広重や医師・渋江長伯もこの道を辿りました。歴史の息吹を感じながら、いにしえの旅人たちの足跡を辿る歴史探訪をお楽しみください。
・トレイルランニング:常説寺から五の鳥居があったとされる猫坂社までの往復約26km。
コース延長により、これまでよりもさらに金峰山に近づき、鳥居の数で数えると、山頂までの行程の半分まで進むことになりました。御嶽古道の豊かな自然と、古道沿いに点在する史跡を間近に感じられます。緑に囲まれた古道を駆け抜ける軽快なトレイルランをお楽しみください。
いずれのコースも、御嶽古道に残る史跡や歴史をガイドの解説付きでお楽しみいただけます。
金櫻神社では、両部門の参加者へ軽食をご用意いたします。
参加賞は、湯村温泉温泉券、御嶽の大福、金櫻神社と常説寺の御朱印です。
小雨決行(荒天中止)。
トレイルランニングには、国内外の数々の大会で活躍するフルマークス契約プロマウンテンアスリート山本健一氏が参加。
トレッキングには、御嶽古道の復元および整備を進めている御嶽古道の会メンバーがガイドとして同行いたします。
主催 御岳古道アクティビティ実行委員会
後援 甲府市 甲斐市
協力団体 金櫻神社、常説寺、御嶽古道の会、アウティングプロダクツエルク
タイムスケジュール
2025/4/20(日)
- 06:30 - 07:00
- 受付 吉沢地域ふれあい館 駐車場
- 07:00 - 07:20
- 常説寺へ移動
- 07:30 - 07:45
- 常説寺にてご祈祷
- 08:00 - 13:00
- 10km トレッキングツアー
- 08:00 - 14:30
- 26km トレイルランニングツアー
イベント主催者
御嶽古道でのアクティビティイベント準備を進めています。
この主催者の他のイベント
一覧を見る注目のイベント
PRあなたにおすすめのイベント
【餅つき宴の参加】(服部天神飛脚うぉーくらん)
大阪府豊中市
能勢妙見山を訪ねて、パワスポットハイキング!大阪で有名な低山を楽しもう!
大阪府豊能郡豊能町
ムサコ丸子橋リバーサイドマラソン
神奈川県川崎市中原区